goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局JA0BYV

アマチュア局JA0BYVの移動運用その他の記録などナド・・・

はんだごて

2009-03-23 21:59:59 | アマチュア無線
 今日、ローカルラグチューでハンダゴテのこてさきについての話から、
自分の使っているコテについて、いろいろ紹介した。

そこで、あらためてはんだづけ用品についてみてみると、私はほとんど全て
太洋電機産業のというよりgootのほうが通りがよいかな?goot社の製品を
使っています。ナントはんだまで(ヤニ入りスズ60%の0.6mmプリント基板用)


30年以上使っていますが、ネットで調べてみましたら、現行のものはST-11の
丸型こて台ぐらいで、あとはすべて新しい品番になっているようです。
 おすすめのこては、即熱はんだごてTQシリーズで現行はTQ-95あたりか。
ボタンを押すと15W→90W(TQ-80は81W)になり、すぐに熱くなるのとパワーの
必要なときは重宝します。また拡大鏡付きホルダーは現在は無いようです。
GS-55も強力にはんだを吸い込んでくれて(多少コツがいる)どれだけのIC
を基板から外したか知れません。純正交換部品のこて先は買い置きがあるが
ヒーターは持っていませんので、ヒーターが切れなければ一生ものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿