J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

キレイな虫

2008年09月24日 | 緑の仲間

目に飛び込んでくる、メタリックな青。
美しい生き物に出会った。
花の蜜を吸うところといい、この色の輝きといい、
これは、きっとアブだな、と見当をつけた。

が、検索してみても、いない。。。。。
アブも種類が多い。これは、新種を見つけてしまったのか。

フィジーでは、イグアナの新種が見つかり、ブラブラと名づけられた。
「こんにちは」を意味する「ブラ(bula)」にちなんで、フィジーイグアナ属ブラブラとなったそうだ。
◎イグアナの新種 ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2008092401&ST=yahoo_headlines

なんだか、イグアナらしい、可愛いような、気恥ずかしいような、愛に満ちているような、名前。
私の見つけた虫は、なんて名前にしよう。

藍色系だから、しかも目立つから、藍紺でアイコンなんてどうかしら。
それとも、光るから藍の玉でアイギョク?。。。なんだかゼリーみたい。
*台湾茶ドットネット http://www.taiwancha.net/aiyu.html



更に調べてみたら、なにやら、らしき虫が。


アブじゃない、ハエでもない、ハンミョウ系でもないその正体は、
セイボウ科オオセイボウ属オオセイボウ。。。。って、なに???
*ウェブリオ http://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%82%A6

セイボウって、大体名前が、〇〇坊ってこと?
全然、坊やみたいじゃないけど。

セイボウ。。。。なんだろ。。。。

ええ~~っっ!
そんなぁ。まるっきり、今までの固定観念では思いつかなかった。。。。
◎成城の動植物
http://wolffia.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_8676.html

セイボウ。。。
青い蜂と書くなんて。。。。
そのとおりだけど。。。。。

「ハチとアリのなかま,膜翅目昆虫は学名のついたものは12万種以上知られ,
 実数は30万種に達すると考えられています。
 日本では,これまでに約4500種が知られています。」
◎ハチとアリってどんな虫
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/insect-museum/guide/sec-1.html

ふむふむ。
羽蟻っているし、翅を付けてたり取れたりする方が、アリってことでいいのかな?

「アリ(蟻)は、昆虫綱・ハチ目・スズメバチ上科・アリ科(Formicidae)に属する昆虫を指す」
*アリ観察日記 http://machineant.sakura.ne.jp/index.html

うひゃっ、アリって、スズメバチに近いの?
道理で、刺したり噛んだり凶暴なアリもいるわけだ。

巣作りするから、攻撃も覚えたんだね。
スズメバチなので、アリはみな社会性があるってことか。
ヒトも、定住して耕作を始めてから、いさかいが大きくなったらしい。
おなじ、か。。。。
*アリを教えろ http://www.osiero.jp/wikipedia/%E8%9F%BB

まあ、それほどいるのだったら、知らなくても仕方ないかもしれない。
が、こんなキレイな色のアリもいるのだろうか。
◎ありとあらゆるアリの話 
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/BJ/antStory/index.html
◎日本産アリ類データベース
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/index.html

いないみたい。。。。
シロアリはいるけど、あれはアリの仲間ではなく、ゴキブリの仲間だって言うし。。。。





とにかく、化石で見る限り、2億2千万年前から既に飛び回っていたハチだから、
そりゃ、いろいろいるのだろう。
http://www.nat.pref.ibaraki.jp/t/k/30/index.html

「ハチには多くの種があり、日本には約4,300種類います。
 食性では、植物の葉を食べるもの、木の幹に穿入するもの、花の蜜を集めるもの、
 昆虫など他の生き物を捕えて食べたり寄生するものなど、
 また、生活では、単独で生活するもの、集団を作り社会生活を営むものなど実にさまざまです。
 さらに、大きさも1mmに満たないものから数cmに達するものまでいます。」
◎ハチについて 種類や簡単な見分け方など 丸三製薬
http://www.marusans.co.jp/home/outline/jigyou/bee/index.html

1ミリに満たないハチって、見えないよ~~。 どんなだろう。
葉を食べるハチって知らなかったなあ。

それに、ハチって社会性のある生き物で、アリとともに、見事な統制の集団生活を営んでいるとばかり思っていたのに。
単独行動のハチがいるんだねえ。
ま、ネコ科でも、ライオンは群れだし、トラは単独か。

「社会性の種は、日本では約2%、世界では約5%に過ぎません」
◎ハチの豆知識 千葉県立博物館
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/hachi/bee/mamechishiki.html

ええっっ!!そこまで少ないの??

しかも、巣を作らないから、寄生するハチの多いこと。。。。
ハチって、働き者で、けなげで、みんなで協力して巣を守り、子育てをし、自立した生き物かと思ってたのに。
確かに、寄生するハチがいるのは知っていたけど、ごくわずかなのかと勝手に考えてた。。。

ハチって、けっこうアウトローかも。
ハチを見る目が変わったわよ。。。。

世の中、広く、歴史は長い。。。。。
◎ハチの科名ー一覧表 千葉県立博物館
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/hachi/bee/familylist.html

◎ぼくもファーブル 兵庫教育大学学校教育学部附属中学校1年の研究 
http://www.hk.sun-ip.or.jp/masaya/index.html



で、結局このきれいな子は、オオセイボウなのか、イラガイツツバセイボウなのか、よくわからない。
*セイボウの仲間 http://www.saturn.dti.ne.jp/~dinsects/Hachi2-seiboh.htm


たまに刺すことがあるらしいので、スズメバチに刺されたことのあるご同輩は、一応気をつけておきましょうね。

◎生物情報社 ハチ刺されについて
http://seibutu.zzkt.com/yudoku01/hachi_doku/hachi01.htm


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗 (maki)
2010-09-07 20:30:48
ミドリイツツバセイボウと明記してブログにアップしちゃって、ここで間違いだったことに気づきました

詳しくアップされてて関心と驚きです
ありがとうございました^^v
返信する
makiさん、 (j-tenten)
2010-09-08 00:26:08
いわれてみれば、この子、お尻に五つとげとげがあるみたい。
きっと、おんなじイラガイツツバセイボウですね!

今年はムシが少なくて、つまらないです。。。。
返信する

コメントを投稿