IOTA OC-256 からのQRVが始まり、早速30m、17m CWでQSOできました。
今日QSOしておかないと、明日は金沢から名古屋へと移動して名古屋駅前に泊まり、明後日は鈴鹿と移動しますので、QSOチャンスはないと思っていましたからほっとしております。
Kilinailau (Tulun) Islandsはさんご礁で繋がったきれいな島ですが、地球温暖化で消え行く運命とならないでしょうね。
. . . 本文を読む
ハム用のPCを入れ替えて、RTTYインターフェース用端子がUSBとなり、今までのRS-232Cからの変換部品が必要です。
今日は変換部品を調達して、受信、送信テストをしていた時に、14でHVがQRVしていました。
私のホイップアンテナでは、信号はあまり強く入らず文字化けはしているものの、それでも信号があがってきたタイミングでコールしました結果はだめでした。
なかなかHVは出来ませんね。相性がわるい . . . 本文を読む
相変わらず出ている時間は3時(JST)頃です。
3時に起きてするには、休みの日でないとしんどいですよね。
9U0A 1825Z 10104.4 up2 JA1HGY
9U0A 1726Z 10139.2 rtty up... . . . 本文を読む
IOTA oc-283Takuu Island 30mにてQSO
昨晩は信号が弱くQSOできなかったが、今日の夕方の信号は強力でした。
次の予定はOC-256 Tulun Islandですが10月8日(月)より10日(水)のため、8日の休日にQSOが出来なかった場合は難しくなりそうです。 . . . 本文を読む