コンゴ民主共和国(QSOした時はザイール共和国だった)
QSOは1988 10m CW.1989 15m CW。
なぜ今頃って! 週末がひまなのでQSLのチェックをしたところ、9QのCWが無いことが判り20年前のカードを請求したわけです。
20年前のQSLを発行してくれたWN7Z Richardさんに感謝。 . . . 本文を読む
ちょっと前のQSOですが、最近になって請求しておいたのが帰って来ました。
TX5C クリッパートンですが、天候と色々な悪条件が重なり、40mのみのQSOとなったペデションでした。
過去にFO0XXで40mCW QSOをしてQSLもありましたが、QSLが無くなった為どうしてもQSOしたく頑張った交信でした。
結果は、CWとあのパイルの中で幸運にもQSOができたRTTYモードです。
. . . 本文を読む
今日で長かった様で短かった夏休みが終わります。
休み中は特にこれと言ったことは無く、だらだらと気ままに過ごしました。
土曜日は、お墓参りに三重県まで行きましたが道路は意外とすいていました。
休み中に来てたQSLは、FH1LE 40mCW 9G1MR 20mSSB CWでのQSOした物です。
. . . 本文を読む
関西地区は梅雨も明けたのでしょうね。
気温はうなぎのぼりで夜は寝苦しい!
明日から16日まで夏期休暇ですが、肝心のアンテナの情報が来ませんから休暇を有効に使えそうもありません。
写真は夏本番の大阪市梅田です(大阪駅前の陸橋から) . . . 本文を読む
毎日蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様方はいかがお過ごしでしょうか。
「日食観測」
7月22日は、大阪摂津市のJR東海(新幹線の基地で、整備する車両が多く留まっている所です)へ行っておりました。当日、日食観測するための物を持っていなかったのですが、工事をしていた職人さんが溶接面用ガラス#14で観測をしており、私も便乗して見ましたよ。
曇り空の間より見えた、三日月形の太陽に感動しました。
「R . . . 本文を読む