goo blog サービス終了のお知らせ 

I Luv Rockfishing !!

北日本海の磯をメインにロックフィッシング、コマイやカレイの投げ釣りを楽しんでおります。

晴天の下で・・・濃昼磯。

2012年09月11日 23時10分49秒 | 厚田
9月7日  濃昼の磯




またまたしばらく振りの釣り

しかもまたデイゲーム。

あぁー朝まずめに行きたい。

まあ家庭の事情だから仕方ありません。

波予報は石狩湾の中だけ平穏な予報を出していた。

時間も限られているので近場の濃昼の磯に行く事にした。

最近運動不足で体力も落ちているので、磯歩きで汗を流します

連日の暑さでビールも飲む量が増えお腹もポッコリ状態(笑)

トレーニングしなきゃ。



ウェーダー履いて磯歩きなのであっという間に汗だく。
mazumeの透湿ウェーダーでもムレムレです。



晴天の日中で全く釣れる気しませんが(笑)

釣れなくて良ーんです

磯場でロッド降るだけでメッチャ気持ち良いーんです

太股位まで浸かりながらキャストします。



ひんやりして気持ち良いんですよね。



正面には積丹半島が見えます。


新しいカメラにて水中撮影。

魚の群れをキャッチ。


景色ばかりの写真ですが。

この辺の岩は粘土質で足を掛けたらポロッと砕けて、危うく落ちる所でした。


魚はこれ一枚のみ。

しかもこの時間なのにクロソイ。(笑)

リグも結構消耗しちゃいました。
お気に入りのスピナーまで。



今年あと何回釣り行けるかな

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへにほんブログ村


ぶっこみでカジカは行きたいなあ~


秋だねー

晩秋のカジカを狙ってみる!

2011年11月05日 21時35分06秒 | 厚田
11月3日  厚田押琴海岸



毎日仕事が忙しくノープラン。

休日前も遅くなりそうだったので予定はしてなく…。

仕事中に奥さんから電話があり『明日休みだけど今日釣り行くの?

オレ『えっ!?行って良いの?

奥さん『釣り行くなら友達の家に行くから!でも、明日は映画連れてってね。

オレ『オッケー!朝には帰るから

とは言ったけど準備が出来てない。

ワームなら良いけど、次は投げ釣りと決めてたし。

エサは冷凍庫にサンマがある。奥さんに処分すれと言われてるし(笑)

カジカ釣りに行きたいので仕掛けは数日前に買っていた。

問題はイカゴロ。これは買わないと持ってない。

家の近くの釣具店は20時まで。

会社を出たのが20時半。アウト。(泣)
ネットで調べると新琴似の釣り具屋が21時まで。

ギリギリセーフ

イカゴロ買って家に戻り用意して、飯食って出発

釣り場の駐車スペースに着くといきなりの豪雨。

Yahoo!の天気で雨雲の動きを見ると、すぐに晴れそうなので待機してると五分も経たないで晴れた。(笑)

今日はカジカ狙い

テトラが並んでる海岸で、テトラとテトラの切れ目から投げる。

波は少々高い予報だったが、このテトラが防いでくれるので釣りにはなる。

釣り座に着いてからぎょぎょライトが一個しかない事に気が付いた。

この暗闇でぎょぎょライトが無いのは致命的。

モチベーションは下がる。

それでも投げ、竿先にキャップライトを当て魚信を待つ。

波の動きに合わせ竿先は上下に。

あちゃーごみ着いてるな。

この付近って底荒れしやすいのね。

巻き上げる度に付いてくるコンブやごみ。

魚信が無いと寒さも身に染みる。(笑)

流木を集めて焚き火で暖を取る。



海での焚き火って良いんだよね。

家から持ってきたジャガイモをアルミホイルに包み、火の中へ



しばらくすると、外はカリカリ中ホクホクの美味しいイモの出来上がり

塩を掛けるとウマイ

相変わらず魚信は無く、火が弱くなってきたら木を集めての繰返し。

ただ焚き火しに来た人になってます。(笑)

新しいイカゴロを付けて投げ直した直後、奇跡の魚信が

目を疑ったのでしっかり見ると、グングン竿先が入ってる

キタゼーー!

オリャー!



これは!

サクラマ……

………………………



ウグイ。(爆)


ま、まぁ魚種は違うけど釣れれば悪い気はしない。(笑)

さあこれからだ

次はコイツ。



この後魚信は無くただ焚き火しに来た人になってました。(笑

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへにほんブログ村


カジカ釣りて!

リベンジしたい!



じっと家に居たってしょうがないだろ!?

2011年10月01日 18時25分32秒 | 厚田
10月1日  北方面



珍しく土曜日が休みになった今日。

もちろん釣りに行きたいが海は荒れ模様&雨。

釣りに行かない休日にしようと思っていたのだが・・・・。

朝からベイトリールのラインを巻き換えたり、ネットサーフィンしたりしてるとサラリーマンZさんから噴火湾へヒラメ釣りに行こうとお誘いして頂くも夕方には家に戻らなくてはならなく御一緒出来ず。(Zさんすいませんでした。今度是非お願いします。)

一度上がったテンションは下げる事できずにドライブがてら北方面へ向かってみた

札幌を抜けると雨が降ってません。

どーせ磯は釣りになりそうもないので、以前から気になってた磯へロッドを持たずに調査に行ってみることにした

やはり波はメチャクチャ高い。


真新しいがけ崩れの跡。



おっ!いい感じの場所。


この辺は足場が高い。







波が高すぎてあまり調査になりませんでしたが、また今度着てみよう。アブラコは釣れそうだ。

これだけ荒れてたら港内にヒラメ入ってきたりしないだろうか

という気がして濃昼漁港に行ってみる。

ヒラメの釣果を聞いたことがあるので

案の定ひどい濁り


港内の方が濁りが少ないのでキャストしてみると、1投目でいきなり魚信あり

完全に油断してたので合わせる事もできず

まさか魚信がこの状況であるとは思わなかった(笑)

もちろんこの後は魚信もクソもありませんでしたが



こんなに近くで虹が発生したのは初めてかも


完全にボーズだったけど家で無駄な時間を過ごすよりはイイってもんよ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへにほんブログ村






今年ラストは古潭で!振り返り・・・

2010年12月30日 20時12分15秒 | 厚田
12月30日



色々な方のブログを覗くと、釣り納めに行ってる様子。

俺も行きたくなっちゃいました

北方面の波が少々落ち着いてるのはわかっていたので、短時間で行ってきました

本当に短時間


外防の先端にコマイ狙いと思われる、投げ釣り師が1名だけ。



古潭て実は俺のホーム的な漁港なんだよね。

ハッキリ言って魚影は濃い所ではないし、すぐ濁り入るし、濁ったらしばらく取れないし、底荒れし易いし、

まあ、パッとしないんだよね。

でも、昔からなぜか行ってしまうんだよね。

奥さんを初めて釣りに連れて行ったのもここだったし。(チビソイ釣ってた)

そんなんでも、毎年春にはクロガシラ釣れるし、たまーにソイの30UP、たまーにアブラコ40UPなんかもあるわけで・・・。



今回は終始こんなリグで通しました。


俺の苦手なフィネスな釣り

常夜灯周りから、探りますが全然生命反応感じられませぬ。

船の周りも撃ってみるが反応なし。

次は昼間にチカ釣り師がコマセを使ってた跡がある所を、探りますが反応なし。





完全なるボ

ショボイ釣り納めでした



でも、今年を振り返るとブログやってる人とコラボ出来たりで大変満足な年でした

目標にしてた北方面50UPも達成もできました


本当に嬉しかった

夏にはデイゲームでマゾイ30UPも釣ることもできたし、


プライベートでは(まあ釣りもプライベートですが)結婚もしました



できればもっと色んな方と釣りに行きたかったです

また来年もmassaをよろしくお願いします

そしてありがとうございました


9月19日、20日、調査そしてチョイ釣り・・・。

2010年09月24日 08時28分57秒 | 厚田
19日は、hojoさんと前から話して行きましょう。と言っていた場所に調査へ

僕は一度も立ち入った事もない場所なので、一人で行く勇気はなく頼りになるhojoさんが居れば安心かと。笑

hojoさんは7年程前に、投げ釣りした事があるとの事。

本当は明るい時間に行くべきですが、お互い仕事後なので仕方ないですね

まあ、休日にここで一日使うような場所でもなさそうですが

新たなチョイ釣りポイント開拓できれば最高です

途中待ち合わせ、hojoさんの車に乗せて頂きポイントへ

あっという間に着きますね

波が思ったよりあります

水深は浅く根掛かりもします

根掛かり=根魚の住処??

波が無ければもっといいポイント攻めれそうです

チョロ川もあったのでハチガラやカジカなんて居そうに感じましたねー

状況の良い時に再調査ですね

他にも良さそうな所もありましたし

魚信は無かったけど、次に繋がる調査でした



20日は、仕事が早く終わりそうだったのでチョイ釣り行きたく魚根さんにオファー

北方面が波無い感じなので迷わず北上

濃昼の磯に入る事に

波は無いですが風が

こりゃ背中から風受けないと釣りになりません

まあ、こんな状況なので心が折れるのも時間は掛からなく

こんな状況悪い日に誘ってしまってすいませんでした

次は状況の良い時に行けると良いですね



今日から旭川へ1週間程出張

しばらく釣り出来ないや

ブログ村に参加してみました。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村