悪魔将軍ポコポコ 【マッショぐだぐだブログ】

もはや悪魔将軍要素はプロフ画像くらいな気が。

猛襲攻略 ジェロニモ 最終回

2018年04月28日 | 猛襲攻略(マンモス~スカー)
もうどうにも止まらない。


しっかし、ここまで言っておいて負けるってのも悔しいよね…アパッチ…。

【ギミック】
金網リング、ダメージ異次元(10000)、カウンター、零の領域、ゼリーボディ

【攻略】

誰にどこで何をさせるか、が重要なポイント。
限界突破キャラが活躍できるのは嬉しいですねー。


ラウンド1
金網、ダメージ異次元、ブロック。
異次元はドクロにより毎ターン配置されます。
とりあえず左で縦カンしときましょう。


ラウンド2
金網、ダメージ異次元、ブロック、零の領域。
テリーはラッシュとカウンター、のちに必殺を使います。が、ダメージはそこまで怖くない。
次のラウンドは絆MAXのイワオでの開幕必殺がベスト!


ラウンド3
金網、ダメージ異次元、零の領域。


開幕タクシー!
これだけで相当なアドバンテージをとれます。
サンダーはカウンターとパワーダウン攻撃を繰り返し、のちに必殺。
次のラウンドは開幕で限突ペンタ必殺が結構おすすめ。


ラウンド4
金網、アビス像、ダメージ異次元、零の領域。
開幕で友情封じが来ます。
さっそくこちらも開幕でペンタ必殺! 狙うは将軍!
タマとったる!


はいクソー!
あー…ガンマン巓を思い出しますねー。あっちよりずっと簡単ですけど。
このあと将軍カウンターで光ります。
アトランティスやアシュラは直線上を狙う必殺、マウンテンは近くにいると12000くらいの攻撃をしてきます。

闇銀はファイナルでもここでも有効な火力ですが、位置取りを間違えるとファイナルの安定度が下がります。
理想としては中段の領域より上に位置してファイナル入りしたい。


ここのジェロニモかっこいいですよね、


ファイナル
金網、ダメージ異次元、零の領域、消えないアビス像、ゼリー。
下のオメガマンは、半径がアビス像まである鉄球攻撃。そのあたりから離れていれば、数ターンは確実に延命できます。


闇銀必殺は全てのギミックを無視!
初期位置が画面の上の方だと、ジェロニモを横カンだけで8割は削ることも可能です。


…闇銀さん、なんでよりにもよってそこで止まるんや…。


限突レックスは必殺通常ヒットでもゲージ1本とれるので、ファイナルの火力になりますよ。



アビリティは氷ロープブースト、ロウ無効!
………( ・_・)


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無しの超人)
2018-04-28 11:35:29
イワオとペンタゴン強いなあ…ってなる猛襲でした
特にイワオ…
返信する
Unknown (ぷうたん)
2018-04-28 14:04:28
僕もイワオを先頭にして、勝てました。
うん、イワオ強いなぁ。

にしても、この、ジェロの性能。。。
返信する
Unknown (◆カラテ)
2018-04-28 15:09:01
>名無サン
イワオ絆MAXがあるかないかで難易度は変わりますけど、やり込みで適正が手にはいると考えれば優しい条件ですよねー( ・∇・)

>ぷうたんさん
正月犬並み…
返信する
Unknown (ユウノ)
2018-04-28 17:42:28
憾、救世主ケビン、限凸ペンタ、闇銀でクリアしました。
最近忙しいのでマネーガチャ回す元気が無く、イワオは絆15で停滞しております。
この猛襲、タイトルからジェロニモがハワイチャンプになったのがテーマかと予想してたら全々違い、アレ?ってなりました。あとジェロのバトルに零の領域設置とかじゃなくて、所属人間のジェロを早く出せ、と。アビリティ「心臓マッサージ」でスタンを回復とか。
返信する
Unknown (φ(._. ))
2018-04-28 18:53:32
SHOWROOMを見た時は、イヤらしい猛襲だなぁと思いましたが、イワオ、限凸ペンタ、鎧ビビ、フレ闇銀で、久々に初見クリアできました。
カウンター耐性がいないので恐る恐る進めましたが、金網の減速をうまく利用すればなんとかなるものですね。
しかし、初回開催にして早くも最終回記事とは、流石ですね。限凸レックスは、盲点でした。
返信する
Re:Unknown (◆カラテ)
2018-04-30 17:34:01
>ユウノさん
イワオ絆MAXは、必殺の範囲にもかかるので、時間のあるときに作った方がよいですよ。
所属人間のジェロニモ、ホントに来ませんねー…この調子だとフェスの029で登場かも?

>φ(..)さん
金網は利用するものゆえ!
レックスは配付限クリアのための火力として採用したので、普通にやるならブキボーイ使います( ・∇・)
レックス、地味に使いにくい…。
返信する

コメントを投稿