悪魔将軍ポコポコ 【マッショぐだぐだブログ】

もはや悪魔将軍要素はプロフ画像くらいな気が。

激襲攻略 ザ・マン 最終回

2018年01月21日 | 激襲限突
有言実行する。


落雷と火山にダブルで対応するKスペシャルと猛骨。
火山とカウンター、落雷とカウンターに対応する弾ペインとロン将。
ダメージギミックはラウンドに一人だけ気を付ければいい、という点では気楽です。
ていうかやってなかったですねザマン最終回(  ̄▽ ̄)


ラウンド1
上に落雷。次のラウンドは左に落雷。
弾ペインは配置を意識しましょう。


ラウンド2
カウンター対応から始めるとやりやすいですね。
余裕があれば必殺溜めもおすすめ。
次は上がダブル火山。
誰かしらの必殺を使えるようにしておきたいところ。


ラウンド3
かなり難しいラウンド。
必殺を使いきってもいいので、頑張りましょう!(適当)


キン骨必殺はあまり信用しないこと…。
次のラウンドも火山、左上と右下に敵がいるので、そこ以外が火山。と覚えておくといいかも。


ラウンド4
敵の攻撃は弱いので、ロン将が火山を踏まないようにだけ気を付けましょう。
次は左上に落雷。


ラウンド5
弾ペイン以外は積極的に落雷ゾーンに行っても大丈夫です。
ブロJr.の必殺は遅いので、周りからきちっと倒しておきます。


必殺を食らったとしても、ダメージは即死というほどではない感じ。
次のラウンドは画面下にダブル火山。


ラウンド6
陣形によって攻略難易度は変わります。
とりあえずファイナルはロン将とスペシャルの必殺が温存できていればいい、と割りきって攻めないと危ないかも。
キン骨と弾ペインは貴重な回復要員、意外と小さい回復量が勝敗を分けることがあります。火山には乗っておきましょう。


ファイナル
2ターン目までに総帥を倒せればベスト!
召喚が始まると画面真ん中より右下は危険地帯となります。


カナディアンマン、この笑顔である。


スペシャルの最後の仕事は、武道の必殺受け役。
武道の必殺は、周囲の敵を弾き飛ばします。
うっかり弾ペインがサンシャイン必殺範囲に飛ばされないようにしたいですね。


2ゲージでパッカーン。
あとはロン将におまかせ。


そんな感じでした。
スペシャル、ちゃんと活躍してよかったよかった。


コメントを投稿