悪魔将軍ポコポコ 【マッショぐだぐだブログ】

もはや悪魔将軍要素はプロフ画像くらいな気が。

限界突破攻略 ウルフマン

2018年07月06日 | 激襲限突
ウルッフッフッ…( ̄ー ̄)

【ギミック】
毒ロープ、毒クモの巣、ゼリー、ダメージ電流ロープなど

【攻略】

正義超人多目なので、ハロカセなんかが刺さります。
ラウンド3突破のために、複数ヒットする友情のオタカオス借りました。ゼリーがあるので貫通オンリーは危険かな?


ラウンド1
毒ロープ、毒クモの巣、ゼリー。
ターンごとにゼリーは右側へ増えていきます。
最近は開始位置があちこち動くので、面白いといえば面白い。


ラウンド2
毒ロープ、ゼリー。
バネ必殺はタッグではないので、焦らずに友情を使っていけば大丈夫。


ラウンド3
毒ロープ、ダメージ電流ロープ、毒クモの巣。
敵が多いので、複数ヒットする友情が必須。
ブロ父は毒吹きますけど、そもそも無効キャラで行くので気にならないですねー。


ラウンド4
ダメージ電流ロープ、ゼリー。


2ターンごとに右、下、左にもダメージ電流とゼリーが配置されます。


ドドスコスコスコ!


ファイナル
毒ロープ、毒クモの巣。
なかなか動きにくいけれど、敵の攻撃は段階的なので焦ることもないかな?


ツアースグルのフェイスフラッシュは1ゲージ確定で減らせます。


大銀杏もらったーーーっ!



引退……からの復活。
有刺鉄線ブースト、カウンター無効、正義の魂(パワーアップ)。
猛襲カメハメよりもツアーアパ牛向きかもしれないと思う私。
だってカメハメは絆枠でボンベ使ってるし…(  ̄ー ̄)





5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無しの超人)
2018-07-06 22:27:06
ステカセカーメンがとうとう日の目を見ましたねーここ
ステカセツアースグルに首なし将軍首なし将軍でいけました
首なしはやはり限界突破にて最強…!
返信する
Unknown (ケロ)
2018-07-06 22:44:38
鉄線、カウンターの絆枠は私にとって貴重です!
なかなかよい現凸だと思いました。
キラーが刺さりやすいのだけが難点ですが
返信する
Unknown (φ(._. ))
2018-07-07 10:30:39
有刺鉄線カウンターは希少なので限凸ウルフは◎
毒耐性で固めればクリアできる難易度も◎
FRを正義の五本槍で固めるセンスも◎
それだけに最初のバグがなければなぁと思わずにはいられません。クリアしてたのに…('A`)
返信する
Unknown (ぷうたん)
2018-07-09 17:22:30
そうか、ステカセカーメンがいましたね。
僕は、『にんにくミート + ツアーアタル + 水ジャクリーン + オカダアシュラ』でクリアしました。
★5で取っておいた水ジャクリーンが役に立ちました。

ただ、負けないだろうけれど、長い。スピクリは厳しい感じ。
運よく1回で大銀杏そろったので、しばらくはいいや。

ウルフ自体は地味によいですね。意外にいない、鉄線カウンターの絆枠。
カオスオペが超成功し必殺12ターンで打てるのも、またGoodです。
返信する
Re:Unknown (◆カラテ)
2018-07-12 16:48:14
>名無サン
作ったのに全く使わない期間限定キャラってほんと不遇ですからねー。
ようやくですね( ・∇・)

>けろさん
そうですねー、ウルフは悪くない…むしろいい方の限界突破ですね。
単に私が猛カメハメをボンベ・赤熊赤熊・闇ロビンで安定してるから採用しないだけなのです(-_-)

>φ(..)さん
昼の開催時は用事があってやってなかったんですけど、新ギミック・クリア無効はキツいですねー。
さすがにこういうのは初めてだった気がします。

>ぷうたんさん
毒に対応してれば割といろいろ使えるのは面白いですよね。
私もとりあえず1体分だけで終わりにしました。複数あればツアーアパ牛にいいと思うのですが(  ̄ー ̄)
返信する

コメントを投稿