goo blog サービス終了のお知らせ 

照る日、曇る日、雨降りの日

旅行、食べ歩き、スポーツ、ほか日常のことなどを徒然に。

やっと出来た。

2007-04-26 14:27:28 | 新居

イケアで買ってきたエクステンションテーブルやっと完成

あ、しまった。せっかくだから長くした画像も撮っておくんだった・・・。
これは一番短いサイズの140cm。付け足せるパーツ(天板)が2枚内蔵されていてそれぞれ180cm、220cmにサイズが延びます。最大サイズにすると8人から10人は座れそう。
なんてそんなに伸ばす機会はないかなぁ。
せっかくなのでお花なども飾ってみました

まだチェストも作らなきゃです


イケアはめんどくさい

2007-04-16 09:43:22 | 新居
なんてタイトルどうかしらと思いつつ、このたびイケア港北で3度目の来訪にして初のお買物。
買って参りましたよー、ダイニングテーブル、ダイニングチェアー、チェスト、フロアースタンドなどなどほかにも細々としたもの。全部で5万円ほどでした、はい。びっくりするぐらい安いです。

で、早速組み立ててみることに・・・。

まずは簡単そうなものからと連れがダイニングチェアーに取り掛かります。
最初は順調なるもそのうち汗を掻きながら必死でねじを回してます。どうやら最後のほうになって板と板のかみ合わせ部分がずれてしまい、やり直そうにもねじ山がもう駄目で、このまま行くしかないっ、てな感じになってしまったよう。
二脚目は最初の苦労を留意しながらわたしが組み立ててみます。
うむむむ、苦労したけどなんとか完成、随分時間かかってしまいました^^;
こんなんで次は大丈夫なのか?と一抹の不安。
普通のテーブルだったらいざ知らずこれがエクステンションテーブルなんて買ってきてしまったのだ!とってもやばい雰囲気が二人の間で漂います~。
連れはプラモは嫌い、粘土細工とかのほうが得意とか言い出すし。なんじゃそれ?!
そんなんだったらわたしが作ったほうがいいじゃん。
と後日無謀にもわたし一人で組み立て開始!

部品のネジがいっぱい!でもってテーブル板はとーっても重いし、慎重に組み立てているつもりでもどーもネジ穴がぴったりあたってこない。やっぱり安いというところがこんなところに出てくるんだろうけど、家具の組み立てキットとしてはやや粗雑かなぁ。力ずくでネジを押し込む感じ。女性には厳しいですね。ドライバー一本で組み立てというのは無謀かも。ほかにもヤスリとかいろいろお道具があったほうが丁寧に出来そうです、でもそんなのないし・・・。
組み立てながら、こりゃー安いはずだよ、この手間がないんだから。きっと組み立てられなくて放置しちゃう人たくさんいるだろうなぁ、などと一人ガテンしながら黙々と作業。
でもそのうち手が痛くなってきて中途放棄です^^;
脚が着く前の段階ですね、もう少しなんだけど続きはまた。

こちらはフロアースタンド4,500円。これはさすがに簡単でした(^^)
ちなみにエクステンションテーブルは24,900円安っ!けどめんどくさーい(笑)

とりあえずここまでの結論。
イケアで家具を買うなら組み立ての簡単そうなものがお勧めです。
組み立てにも日曜大工程度の工具があったほうが尚良いです。
商品は軽いものはいいのですけど重いものはかなり重いので運ぶのには①力自慢を揃えておく②台車を調達する③配送サービスを使う。
などがお勧めです。
ちなみに台車を調達してもある程度の力持ちは必須です。

ということで、安いものにはやっぱり安いなりの理由がありますよー、というお話しでした


新居決定

2007-03-26 11:39:33 | 新居


やっぱりマンションです。
こちらはバルコニーから見た眺め、曇り空ですね。
緑色の線路は相鉄いずみ野線、駅近は確保ですね、徒歩3分です。

おうちに関してはいろいろ夢があったけど・・・、分相応ということで。
でもこれでもだいぶ頑張らなきゃ、といった感じなのですが^^;
偶然にも同じ時期に家を買った友達もいて、合言葉は「繰上げ返済」になりそうです(笑)

さてお引越ししなきゃですね。
いろいろ揃えたいものはありますが、先立つものがなくては仕方ありません。
とりあえず照明、ベッド、カーテンなんかが優先、ソファは一番最後かなぁ。
悩み多き日々が続きます。

うちさがし

2007-02-10 15:26:22 | 新居

■一月長野にて

住むところを探しています。

というのも結婚するんだろうなぁ、と思っている人と一緒に暮らすため。
単純に彼にこちらに越しきて欲しかっただけなのですが、なぜだか話しがどんどん大きくなり、新築分譲マンションを買おうか、それとも中古で何か探します?みたいな^^;

わたしはずーっと箱入りでもちろん今でも実家暮らし。でもパラサイト・シングルとはちょっと違うかな?うちには借金があるのでたくさんお金入れてます(^^)
彼は大学時代から一人暮らし人生でわたしとは正反対。引越しにはなんの異論もないけど問題は民賃のアパートが大嫌いということ。ずーっと公団にいたので礼金とか敷金とか、退室する時のリフォーム費用がどうにも我慢できないそう。やつの言い分聞いているとなるほどそうなの、なんだけどそんなの力説されても困りますよね。この近所に手ごろな公団住宅はないし・・・、家賃払うぐらいだったらローン組んだほうがいいんじゃない?!という話しになり、先月下旬からあれこれモデルルームを見に行き出しました。

まずは「駅に近い」というのが彼の要望。
というかそれだけ、あとはわたしの自由らしい。んなこと言われてもねぇ、予算は限られているし一戸建ては無理っぽいかなぁ、マンションよね。ということではじめに見に行ったのがここ。
グランシティ湘南海岸Ⅱガレリア・プラージュ
全然駅近じゃないんだけど、新聞に入っていたチラシの間取りが気に入ってとりあえず見に行ってみようってことに。
良かったよー、環境抜群だし、間取りいいし、ちょっと無理すれば買えそうだよなー。
なんて思ってしまいました(^-^;
でもここはエリアが違うの、わたしが住んでいるのは藤沢の北部。探しているのはその周辺。残念ながらボツかなぁ。
それにここで心配なのは塩害がどうなのか。洗濯物干す時は風向きを気をつければいいみたいなんだけど、車とかはどうなの?ここって海抜何メートル?これから地球温暖化がどんどん進むだろうし、そうなったらどうなのかなー???なんて取り越し苦労かしら。
無理すれば買えるだろうけどそうしたらわたしは一生会社づとめしないといけないだろうし・・・、決断は保留。

でもって次はここ。
グランシティ ユーロコート藤沢
とにかく前の辻堂見てつくりがとっても気に入った。オープンエアリビングなんていう、バルコニーにウッドデッキを作ってリビングを延長させて見せるのがここの売り。うんうん、やっぱり間取りとかはいい。でもここは辻堂以上にないなぁ。場所がなんとも中途半端なところで辛い。特に道路事情、藤沢から鎌倉への幹線道路沿いにあって、それがとても狭い道で大抵込んでいる。うちに帰って検討したけどやっぱりないよね、ということに。

3番目はここです。
パークスクエア横濱いずみ中央
とにかく駅に近い。値段もお手ごろ、でも粗を探せばいろいろ(笑)
最近マンション探しを始めたばかりで知らなかったのだがこちらは去年の9月に完成している。素人さん的には、えっ?まだ販売してるの??って感じです。今あるのは売れ残りなのでしょうか(^-^;
このへんで手打ちか?でももうちょっと安いのないかなぁ、新築じゃなくてもいいし。

ということでネットを彷徨う日々です。
今度の日曜日に3番目の所に母を連れてもう一度行く予定。


ところで
マンションの名前ってどこも似たり寄ったりだと思いませんか?わたしは人に説明するのにいつも名前を取り違えたり出てこなかったりします。そもそも名前っているのかな?番地がちゃんとわかればいいのになー、と思う。
特にっ!年賀状とか書いていてながったらしいマンション名が出てくるととってもむかつくわたしです。そんなときは精神衛生に配慮し、部屋番号だけいれてマンション名は書きません。
当然「宛先人不明」で戻ってきたことなんてないのになぁ