宝さがし

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

円周率の日

2021-03-10 16:17:11 | 日記

3月14日は円周率の日 パイの日  数学の日 などといわれていますね

 

 

算額公開場所にハクモクレンが咲いていました。登山途中に昔ありました料亭 傘松跡の石碑がありました。

70年程前は大変にぎわっていました 初虚空蔵時は麓から人の行列で前へ進むのが大変でした(当時は石段)

 

会場には 東大入試問題2003年 円周率が3.05より大きいことを示してみよう。も掲示されていました。

江戸時代の吉田光由 塵劫記(1627年)には、3.16を使用しています。

暗算で計算できるためですね。

円周率が3より大きいことは、正六角形で証明できますし、小学生でも説明できます。以前円周率は3で計算しなさいという

指針がでましたが、これでダメなことは解りますね

正12角形で3.05の話は解明できますので 計算してください。

 

今年はコロナで外出自粛ですので おうちで数学遊びをしませんか

12メートルの紐を利用して 円周率を求めなさい

10メートルの紐で 最大となる円の直径を出しなさい

岩手県の算額で次の問題があります

222044604952031308084京72633361億81640625の26乗根を求めなさい

これは当時流行していました、算木(算盤=さんばん)を利用して解いています

今でいうスーパーコンピーターのアナログ盤ですね