goo blog サービス終了のお知らせ 

iwa451の独り言

ようこそ!人と魚が好きなおっさんのつぶやきです。

駒ケ岳手前の中岳へ

2016-08-25 00:06:15 | 旅行
駒ケ岳に登るには
手前の中岳(2925m)に登ってからになります。越えていくわけです。
乗越浄土から高低差80mほどのなだらかな中岳越えになります。
巻き道もあるようですが、転落事故に注意とされていて当然、あきらめました。


晴れるタイミングもあるのですが、すぐに雲に包まれます。
今 頂上に立てば絶景や!と中岳を目指します。


じゃ








宝剣岳への分岐で

2016-08-24 23:48:09 | 旅行
乗越浄土から少し進むと
峻険な姿の宝剣岳への案内がありますが 難しそうに見える頂なんで

そこに山小屋が並んでいてソフトクリームにひかれましたが...
嫁は何も感じていないようで

そういえば食料持ってきてません。
食料といっても弁当持ってないだけで
キャンデーと
サービスエリアで買った一口ういろう5個入りは持って行ったのですヨ。

 ういろう 山でも膨らまない優れもの



駒ケ岳山歩き 乗越浄土

2016-08-23 23:28:55 | 旅行
木曽駒ケ岳の乗越浄土(標高2850m)

ホームページではここまで50分とありましたが、60分かかりました。

休まず歩き続ければ45分くらいで行ける感じ
まー 休まんかったらもたないか (*_*;

5分いや3分に1回は立ち止まって
写真撮ったり、飴玉食ったり、茶飲んだり

着いた乗越浄土


そこは分岐点、たくさんのハイカーが座り込んで休んでました。
ウチらも汗が冷えるほど休んだゼ 

次へ

木曽駒ケ岳へ~八丁坂

2016-08-22 22:33:02 | 旅行
年に数回の山歩き、
ネットで軽く調べて簡単そうな名山へ行くことにしてます。
しかし 僕たちには どんな初級コースでもシンドイし、危ないと思う場所もありますね。

今夏の駒ケ岳も少しずつ書きます。
長い文を書くのが億劫な年ごろやし((+_+)) 

駒ケ岳ロープウェイで標高2612mまで上りまして 

15分ほど遊歩道を進むと八丁坂分岐
いきなりクライマックスな八丁坂の急登が始まります。
あいにく雲の中ですが
時々視界がよくなったりするので中間点?乗越(のっこし)浄土がはるか坂の上に見え隠れします。



乗越浄土まで50分と紹介されてますが
まーウチら そんな時間ではよう行かんやろうと、
ゆっくり慎重に語り合いながら登ったサ 

次へww

木曽駒ケ岳へ

2016-08-21 09:41:29 | 旅行
8/19 ホテルで300円の超お得な朝食で胃袋を満タンにして~

マイカー、高原バス、ロープウェイと乗り継いで千畳敷へ

駒ケ岳往復の山歩きの予定です。山頂往復だけなら道に迷うこともなさそうやし

9時30分の千畳敷カール。 この後 急な登りが始まります。



つづく