夫実家にて。
ある日の昼食
お肉を焼いて焼肉のタレをからめたおかずが出たのですが、その時に姑が、
「ちょっと味薄いかも」
と言ったので、夫が、
「タレちょうだい」
と。
そこで、私だったらタレの容器を「はい」とテーブルに置くところですが、姑は・・・。
タレの容器の蓋を開けて、手に持ったままでジッと立って待ってるんです
たぶん、夫がお肉のお皿を差し出したら、かけてあげようと思って待っているんだと思うんですが・・・
小さい子供じゃないんだからさ~
当の夫は、姑の様子に気付かずに黙々と食べてまして
困った姑が声をかけます。
「タレ、いるんやろ?」
そこで初めて、姑がタレを持って待ち構えているのに気付いた夫、
「置いといて」
と、素っ気ない返事
そこで、タレをテーブルに置かないのが姑でして
「いるんやないの?」
「置いといて」
「かけようか?」
「
・・・置いといてや」
「小皿に出そうか?」
「ええけん!そこに置いといてや!!!

」
「・・・そう?かけるんやないんかなブツブツブツ」
なんて言うか・・・改めてこの親子の関係性を見た、とでも言いましょうか
年頃になっても大人になっても、小さい子供の様に何から何まで世話を焼かれたら、そりゃあ鬱陶しいわな~
でも、姑にとってはこれが普通の事なんだと思います
だって、私に対しても似たようなもんですから
仕事で書類に会社印が必要な時は、姑に言って金庫から出してもらうんですが。
そのまま手渡してはくれないんです
書類を書いている私の横で、皮の袋から印鑑を出して蓋を取って、印鑑を手に持ったままジッと待ってるんです
最初はね、姑が自分で押印するんだなと思ったんです。
でも、書類ができて姑に渡そうとしたら、「はい」って印鑑を手渡されまして
え?何のために印鑑持って横でジッと待ってたの?
ってビックリしました
既に書類が出来上がっている状態でも、いちいち袋から出して蓋を取ってから手渡されるんですよね
袋のままとか蓋をしたままのほうが受け取りやすいんですけどねぇ
そのままでいいから、さっさと渡してくれよ
と思うんですが、そんなこと言えません
自分のことは自分でするのが当たり前な家庭で育ったので、自分でやるのが当たり前な事をいちいち人にやられるのは、正直言って鬱陶しいと言うか気持ち悪いと言うか・・・
夫が姑を鬱陶しがるのが、よーーーく分かりました
ある日の昼食

お肉を焼いて焼肉のタレをからめたおかずが出たのですが、その時に姑が、
「ちょっと味薄いかも」
と言ったので、夫が、
「タレちょうだい」
と。
そこで、私だったらタレの容器を「はい」とテーブルに置くところですが、姑は・・・。
タレの容器の蓋を開けて、手に持ったままでジッと立って待ってるんです

たぶん、夫がお肉のお皿を差し出したら、かけてあげようと思って待っているんだと思うんですが・・・

小さい子供じゃないんだからさ~

当の夫は、姑の様子に気付かずに黙々と食べてまして

困った姑が声をかけます。
「タレ、いるんやろ?」
そこで初めて、姑がタレを持って待ち構えているのに気付いた夫、
「置いといて」
と、素っ気ない返事

そこで、タレをテーブルに置かないのが姑でして

「いるんやないの?」
「置いといて」
「かけようか?」
「

「小皿に出そうか?」
「ええけん!そこに置いといてや!!!



「・・・そう?かけるんやないんかなブツブツブツ」
なんて言うか・・・改めてこの親子の関係性を見た、とでも言いましょうか

年頃になっても大人になっても、小さい子供の様に何から何まで世話を焼かれたら、そりゃあ鬱陶しいわな~

でも、姑にとってはこれが普通の事なんだと思います

だって、私に対しても似たようなもんですから

仕事で書類に会社印が必要な時は、姑に言って金庫から出してもらうんですが。
そのまま手渡してはくれないんです

書類を書いている私の横で、皮の袋から印鑑を出して蓋を取って、印鑑を手に持ったままジッと待ってるんです

最初はね、姑が自分で押印するんだなと思ったんです。
でも、書類ができて姑に渡そうとしたら、「はい」って印鑑を手渡されまして

え?何のために印鑑持って横でジッと待ってたの?

ってビックリしました

既に書類が出来上がっている状態でも、いちいち袋から出して蓋を取ってから手渡されるんですよね

袋のままとか蓋をしたままのほうが受け取りやすいんですけどねぇ

そのままでいいから、さっさと渡してくれよ


自分のことは自分でするのが当たり前な家庭で育ったので、自分でやるのが当たり前な事をいちいち人にやられるのは、正直言って鬱陶しいと言うか気持ち悪いと言うか・・・

夫が姑を鬱陶しがるのが、よーーーく分かりました

醤油やソースが必要なら自分でかけるからほっといて!って思っちゃうんです
ゆきさんちのお姑さんも同じことするのに、ゆきさんちはなんか明るいんですよね~
うちの夫は「子供か!」ってツッコミ入れずにただ不機嫌になるから、姑も何がいけないのか分かってないんだろうな
自分が余計なことしてるって自覚がないんですよね
息子や夫の世話を焼くのは母として妻として当然のことだと思ってるので
夫くんの母もそうですよ~。でも夫くんに怒られるしかも『バカじゃね~の!子供か!』って・・・子供ですがねw
それを孫にもやるわけですよ。義姉の子にね。
孫はばぁちゃんに言えば何でもしてくれるから「ば~ちゃんアレ。ば~ちゃんコレ・・・・」って自分じゃ動かない。
それをみて義姉はばぁちゃんに怒るの『ちょっと自分でやらせなよ!もう子供じゃないんだから将来、嫁さんが困るでしょ!』ってw
そうすると私に『あははっ私がこれだからいっつも怒られるの。ゆきちゃんも大変でしょ~ごめんね~』
・・・イヤイヤごめんなさい、あなたの息子さん今じゃ自分でやりますよ~。そう育て直しましたんでw
確かに見ていてウザいと言えばウザいですね(爆
しかも義母の場合、身内のみじゃなく来客したひとにも醤油やらマヨやらわさび、からし・・・ありとあらゆるものをお皿に出してあげちゃいます^_^;
なんか違和感あったけど、ぷよさんのこの記事んでわかりました。鬱陶しいんですねww