goo blog サービス終了のお知らせ 

だって言えないんだもん!

小心者で八方美人。
言いたい事も言えないと、ストレスだって溜まります。

右から左へ・・・

2008年11月07日 | 日記
ぷよ夫は1泊で出張に出掛けました。

いつもより1時間以上早く起きたので、朝から更新





昨日、ぷよ夫実家でのこと。

出張に着ていくスーツの事などをぷよ夫と話していたら、お姑さんが会話に入ってきました。



「うちに置きっぱなしになってた、昔作ったぷよ夫のジャケット、そっちに持って帰ったかしら?」

「ああ、あのジャケットなら持って帰りましたよー。」

「だいぶ前の物だけど、品は良いから。」




はいはい、分かってますよー、何度も何度も聞きましたから

たしか、『男の人はそういう事に気が回らないから、(母親や妻が)先回りして揃えてあげなきゃいけないのよ!』でしたよね?

でも、20年近く前に作ったそのジャケット、ぷよ夫は一度も着たことないんですよね?

そうやって揃えたお舅さんの洋服で、一度も着たことのない服や一度しか着てない服が何着もあるんですよね?

と、口には出さず、心の中だけで考えていると。







「ぷよ夫ももう若くないんだから、ちゃんとした服も揃えなきゃダメよ!」

「これからは、お父さん(舅)の代わりに、いろんな所に顔出してもらわなきゃいけないんだから!」

「Gパンしか持ってないんじゃ困るわよ!」


あ~、また始まった

何度、スーツもジャケットもスラックスもちゃんと持ってるって言えば分かるんですか?

確かに、通勤服はいつもGパンにTシャツやトレーナーですよ

でも、それは、夫が汚れてもいいような服を着て行ってるだけですってば

お舅さんが、汚れた作業着でソファーとかに平気で座るから、汚れてもいい服しか着て行かないんです

自分がそういう格好しか見た事がないからって、他の服は持ってないって決め付けないでください







何度も何度も説明しても聞く耳持たないので、もう説明もしません

ただ、聞き流すだけです






最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シンさんへ (ぷよ)
2008-11-10 10:34:49
「ちゃんとした服」の話しは、夫がいなくなってからの台詞です
いつも、そうなんですよね
たぶん、「『妻が』ちゃんとするべき事だから!」ってことなんでしょう
ぷよ夫は小さい子供じゃないっての!
返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2008-11-10 10:24:18
あっ、書き忘れましたが、「ちゃんとした服云々」は、ぷよ夫が事務所から出て行った後に言い出した台詞です
姑がこのテの話しをするのは、いつも夫がいない時なんです
まあ、いる時に言っても、夫は「勝手に言わせとけ」って感じで何も言わないと思いますけどね
返信する
doronjyo30さんへ (ぷよ)
2008-11-10 10:19:14
doronjyo30さんのお母さんのような考え方が、本当は当たり前なんですよね。
でも、実際には子離れできていない親が多いでしょうね~
しかも、聞く耳持たないし
夫だって、どこにでもGパンで行ってるわけじゃないっつーの!
返信する
・・・・困りましたね (シン)
2008-11-08 21:54:35
もう大人なんだから・・・・
お互いに親離れ子離れ
したら、いいのにですね

旦那さんも言えばいいのに
返信する
ぷよ夫さんは・・・? (みずち)
2008-11-08 18:07:02
もしやノーコメント?!Σ( ̄□ ̄;)

ぷよさんが言ってダメでも、ぷよ夫さんが持ってると言えば丸く収まりそうな気もするのに。。。

ぷよ夫さんも右から左なのかも?


返信する
ありゃ (doronjyo30)
2008-11-08 14:12:32
何を着ようが、持ってようが、ぷよさん夫婦は大人なんだから、口出しするお姑さんの方が恥ずかしんじゃないんですか?って思っちゃいます。
私の実母は結婚したと言うことは私たち夫婦も世帯をかまえたことになるから、親の口出しはしない。(自分たちで決める)
って結婚した時に言われました。
子離れが出来ないんでしょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。