goo blog サービス終了のお知らせ 

だって言えないんだもん!

小心者で八方美人。
言いたい事も言えないと、ストレスだって溜まります。

認知症の対応

2016年08月29日 | 日記
その後。

副作用らしき症状と言えば・・・足の裏が痛い

筋肉痛というか・・・長距離歩いた後のような痛みがあります

今日、二度目の抗がん剤投与に行ってきたので、看護師さんに聞いたらやはり副作用のようです。

今のところはそのくらいで食欲もあるので、普通に生活しています






ところで。

姑の認知症も少しずつ進んできているようです


先日、事務所に下りてきた姑が舅に、

「お父さん、ちょっと車で送って行ってや」

「どこに?」

「この人(私)のところよ。荷物取りに行かんと」


我が家に姑の荷物は何一つありません

それどころか、長い事うちには来ていません

「ぷよさんところに荷物なんか無いやないか!」

「あるんよ!着替えとか。置いたままじゃいけんやろ」

「無いてや!ぷよさんの家にも行ってないやないか!」

「荷物があるんよ!取りに行かないけんのよ!」

「無いって言いよるやないかっ!それよりさっさとアイス選べや!」

(丁度、舅がバイトで来ている従姉妹さんに頼んでアイスクリームを買ってきてもらったところだったので)


そこで、姑がキッと怒ったのが分かりました


お義父さ~ん、認知症の人の言うことを頭ごなしに否定しちゃダメだって何度も言ったじゃないですか~


仕方ないので。

「お義母さん、荷物は上(二階)に持って行ったよ~」

「え?上?」

「うん、荷物は上にあるけん、取り敢えずアイス食べようや。溶けちゃうよ。お義母さんどれが良い?」

すかさず従姉妹さんがアイスの入った袋を差出し、

「どれがいい?」

「あら、食べたことないのが色々あるわ」

「どうせなら、食べたことないの食べてみたら?」


アイスを選んで食べているうちに、荷物の事は忘れたようで一件落着



私も、自分に余裕がある時はこういう対応ができるんですが、余裕がないと舅のような対応になりそうで

実際、結構はっきり否定しちゃうこともあるんですよ

正直、この先、自分の事で精一杯になって、優しい対応ができる自信はありません


申し訳ないけど、それは仕方ないと諦めてくださいね

本来なら、舅や夫が優しく接してあげるべきなんですから

私は自分がストレス溜めない事のほうが大事ですから


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (気まぐれかぼちゃ)
2016-08-29 17:51:34
台風大丈夫ですか?
こちら広島なんですが、夕方から凄い風が吹いて
います!!

そんな副作用もあるんですね(´・ω・`)
じつは私も1ヶ月ぐらい前から朝起きると足の裏が
痛いんです(^-^; 少し歩くと治るんですが…
ネットで調べたら老化現象みたいです(T_T)

認知症(^-^; いよいよヤバいですね!
しかもこんな時に…
ぷよ。さんのストレスにならないといいけど…
困りましたね…
返信する
気まぐれかぼちゃさんへ (ぷよ)
2016-08-31 10:15:49
こちらは台風の影響は全くありませんでした。

私も一時期、同じような症状がありました。
いつのまにか治ってましたが、あれって老化現象だったんですね

認知症は・・・どうしようもないですからねぇ
舅がもう少し、怒鳴ったりせずに穏やかに相手をしてくれると良いんですが
無理でしょうね
返信する
わ~~~ (みずち)
2016-10-07 12:15:40
ぷよさんが大変な時に、姑さん認知症ですか
舅さんがその対応に慣れることはあるのだろうか・・・
認知症本人が勝気な性格なのも火に油を注ぐ原因ですよね。

ぷよ夫さんにがんばってもらいましょう。
返信する
みずちさんへ (ぷよ)
2016-10-12 11:48:03
認知症の中で言えばまだ初期のほうなんだと思うんですけどね
まだ多少しっかりしている部分があるのもかえって厄介というか
デイサービスに週に1~2回でも行ってもらうと助かるんですが、プライドが許さないようで拒否しています
舅もまぁ、四六時中一緒にいて頑張っているとは思うんですけどね
もう少し言葉を選んでくれるといいんですけどねぇ
ぷよ夫は・・・なんだか他人事ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。