昨日、夫実家にて。
朝から舅に頼まれた書類を作っていたのですが、途中で、
「ここは、こうでいいんですよね?」
と確認したところ、
「んー、そこはこうでいいやろ。こうしてや」
と言われたので、その通りに作りました。
で、書類を綴じて印鑑も押して、あとは先方に提出するだけという段階で。
資料を見ながら再度確認していた舅が、
「あれ?ここはこれじゃいけんで!間違ってるで!ここはこうせんと!」
あ゛ー???
「さっき、こうですよね?って確認したら、お義父さんがこうしろって言ったんですよ?」
「いや、これじゃいけんわ!これは違うで!こう直してや!」
だ~か~ら~
「・・・こうしろってお義父さんが言ったんですけど?」
「ほら、ここはこうなっとる!これじゃいけんで!間違ってるわ!」
「・・・・・」
む~か~つ~く~
なんで、自分の間違いを認めないんだよ
なんで、私が間違えたみたいな言い方するんだよ
なんで、一言「すまん」とか「悪いけど」とか言えないんだよ
いっつも、こうなんだよね
自分が間違えても絶対謝らない
自分は間違ってない、お前が間違えたんだって態度を取る
相手が私でも姑でも事務員さんでも、相手のせいにする
腹立つわー!!!
朝から舅に頼まれた書類を作っていたのですが、途中で、
「ここは、こうでいいんですよね?」
と確認したところ、
「んー、そこはこうでいいやろ。こうしてや」
と言われたので、その通りに作りました。
で、書類を綴じて印鑑も押して、あとは先方に提出するだけという段階で。
資料を見ながら再度確認していた舅が、
「あれ?ここはこれじゃいけんで!間違ってるで!ここはこうせんと!」


「さっき、こうですよね?って確認したら、お義父さんがこうしろって言ったんですよ?」
「いや、これじゃいけんわ!これは違うで!こう直してや!」


「・・・こうしろってお義父さんが言ったんですけど?」
「ほら、ここはこうなっとる!これじゃいけんで!間違ってるわ!」
「・・・・・」


なんで、自分の間違いを認めないんだよ

なんで、私が間違えたみたいな言い方するんだよ

なんで、一言「すまん」とか「悪いけど」とか言えないんだよ

いっつも、こうなんだよね

自分が間違えても絶対謝らない

自分は間違ってない、お前が間違えたんだって態度を取る

相手が私でも姑でも事務員さんでも、相手のせいにする



そういう人には一度思い知らせてやりたい気になりますが
なかなか手ごわそうですね
でも、よくそんなんで商売続いてますね。
お客さんから愛想つかされそうですが・・・
お客さんにはそういう態度取らないのかな?
私や事務員さんはまだマシなほうで、姑に対しては謝らないどころか暴言吐きます
姑が何か意見すると、
「お前は何も分かってない」「黙ってろ」「何年この仕事やってんだ」
と言いたい放題です
で、結果的に姑が言うことが正しくても絶対に謝りません