3/1 日曜日 天気 曇り。


















やっと、釣れた。


最近、イカ釣りにプチはまり。
二週間ぶりの釣行。

9時半、松浦川到着。
先行者3艇、AさんとKさんも来てます。

9時40分乗船、昨日の雨で濁りがある。
とりあえず、松浦川上流域に向かう。

やはり濁りが強い。
普段のスポットは、反応無し。
上流の分岐点で、ラバージグに反応❗️
でも、食いが浅くフッキングまで至らず💦

キレイな水の境目で、あたった!
しばらく探るがその後は全く💦

オイルフェンス水門も反応無し。
上流域を諦め、一気に下流まで移動。


家下から探る。

水温、10度前後。
上流も同じでした。
テトラ帯からガス管橋脚、異常無し😅
テトラ帯を、最下流の水門堰まで下る。

シャッド、クランクで探るが💦
夏場、ヒットがあった護岸にスモラバを投入。
着底後、小刻みにアクション❗️
ゴン?根かがり?次の瞬間⁉️ラインが走る。
おもいっきりフッキング!
ノッタ!だがなかなか上がらない💦
顔を出した瞬間!エラ洗い😆
デカい!昨日巻き替えた4ポンドライン。
頑張ってくれ、慎重に寄せて。
ネットイン❣️ ヨシ🤣

口の中、皮一枚だった😨

役1か月ぶりのバスです😆


39.5cm.965g。
あと少し足らないがグッドサイズです。

スポーニングは?
ちょっとわかりづらい。
とにかく釣れて良かった。


ヒットルアー、スモラバ 2.7g
ヒットエリア、 最下流護岸。


やっと、釣れた。
その後、西側シャローをクランク、シャッドでランガン。
ちょっと早いがスロープ前に移動。
まだ濁りは強い。
3時前だが、ここで納竿。

AさんとK君は、バイトがあるがノーフィッシュだったようです。
まだまだ厳しい松浦川でした。
でも、1本を与えてくれた松浦川の神様に感謝。

気をつけて帰ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます