8/30 天気 晴れ時々雷雨
5時、釣り友の秀榮君いつものコンビニで待ち合わせ。
いざ、遠賀川へ!

それと月曜日、同船したマサ君も参戦!

6時10分到着、先行者3艇。流石メジャーフィールド。

6時40分乗船、気温は高くないが雲行きが怪しい、

私達は下流へ、秀榮君は上流へ。

下流水門、やはりここは、狙いやすいので外せません。
マサ君のキタ❗️の一言で振り向くと、大きく合わせてた。

前回のリベンジ達成です。かな?


32cm490gいいバスです。
南風がやや強く操船し辛く風裏へ、

主流に、入ると前回と同じウェイクボードが又入ってきた!

引き波を避けて中ノ島へ。
中ノ島の橋手前のカバースモラバ 投入。
一投目で小さなあたり、食わせて大きく合わせる、ヒット❗️
だが、合わせた直後ラインブレイク💦
巻き替えたばかりなのに😨

次の倒木で、ヒット??悪夢再現、又切れた😱
新品のラインがこうも切れる、
😰4ポンドを諦め6ポンドで攻める。
すぐさまヒット‼️今度はバラす訳にはならない。


33acm 525g太った良いバスです😃ヨシ‼️
風が回り込みまた釣り辛いため、移動。
中流部の杭周りにクランク、スモラバ でチェック。

岸側の杭にスモラバ !着水と同時にヒット‼️
デカイ……大きなジャンプ! 💦雷魚の姿💦
杭に巻かれないようドラグをゆるめる、なにせ6ポンドラインだ!
悪戦苦闘しながら、ようやくキャッチ😅

最近、雷魚が良く釣れる😅


約65cm. 2.1K
犬鳴き川に、移動。
ここも浅くエンジンをこする😨
唯一チャンネルのみ走行可能だった。
水門までシェード、カバーを打つが反応無し。
橋から上のチャンネルで、反応!ヒットです❗️



26cm 215gここのは、痩せてた。
水門前、オカッパリ1名対岸でしばらく打つと帰られたので、
中洲に、ボートを付け上陸😁

しばらく、滝のような場所でオカッパリ。

秀榮君も上がってきたのでしばらく打つが反応無し、
帰りすがら、行きで釣れたポイントでヒット!


行きがけ釣れたバスと同じバスのようです。
よっぽどお腹が空いていたみたいです😅
お昼です。

スロープに戻りランチ、エンジンboxがテーブル
しばらくすると、雨がつよまる。車内へ移動。
雨が止んで午後の部開始。
雨パワーを信じて下流の水門へ移動。

何事も無く中ノ島西側の最下流まで行く。

中々の好ポイントです。
ここで、マサ君に、動き! 食った❗️
ヒット!

終了間近、彼はつよい。

33cm.スケールが雨で不良重さ計れず。500ぐらい
納竿まじか、午後も下流にいたので分からなかったが上流は土砂降りだった💦
スロープに戻りながらテトラをクランク、スイムベイトで探る。

最後のポイント、ごろた石の浅場。

バイブを打ちまくる、とヒット!
何十年ぶりのバイブでのヒット‼️だがバレた💦
でも明日につながるバイトでした。

6時半納竿、12時間の釣行終了です。
秀榮君、マサ君お疲れ様でした。
ビッグバスは釣れませんでしたが楽しかったです。

次は、松浦川かな?
この時期、毎日変化がありそうです。
5時、釣り友の秀榮君いつものコンビニで待ち合わせ。
いざ、遠賀川へ!

それと月曜日、同船したマサ君も参戦!

6時10分到着、先行者3艇。流石メジャーフィールド。

6時40分乗船、気温は高くないが雲行きが怪しい、

私達は下流へ、秀榮君は上流へ。

下流水門、やはりここは、狙いやすいので外せません。
マサ君のキタ❗️の一言で振り向くと、大きく合わせてた。

前回のリベンジ達成です。かな?


32cm490gいいバスです。
南風がやや強く操船し辛く風裏へ、

主流に、入ると前回と同じウェイクボードが又入ってきた!

引き波を避けて中ノ島へ。
中ノ島の橋手前のカバースモラバ 投入。
一投目で小さなあたり、食わせて大きく合わせる、ヒット❗️
だが、合わせた直後ラインブレイク💦
巻き替えたばかりなのに😨

次の倒木で、ヒット??悪夢再現、又切れた😱
新品のラインがこうも切れる、
😰4ポンドを諦め6ポンドで攻める。
すぐさまヒット‼️今度はバラす訳にはならない。


33acm 525g太った良いバスです😃ヨシ‼️
風が回り込みまた釣り辛いため、移動。
中流部の杭周りにクランク、スモラバ でチェック。

岸側の杭にスモラバ !着水と同時にヒット‼️
デカイ……大きなジャンプ! 💦雷魚の姿💦
杭に巻かれないようドラグをゆるめる、なにせ6ポンドラインだ!
悪戦苦闘しながら、ようやくキャッチ😅

最近、雷魚が良く釣れる😅


約65cm. 2.1K
犬鳴き川に、移動。
ここも浅くエンジンをこする😨
唯一チャンネルのみ走行可能だった。
水門までシェード、カバーを打つが反応無し。
橋から上のチャンネルで、反応!ヒットです❗️



26cm 215gここのは、痩せてた。
水門前、オカッパリ1名対岸でしばらく打つと帰られたので、
中洲に、ボートを付け上陸😁

しばらく、滝のような場所でオカッパリ。

秀榮君も上がってきたのでしばらく打つが反応無し、
帰りすがら、行きで釣れたポイントでヒット!


行きがけ釣れたバスと同じバスのようです。
よっぽどお腹が空いていたみたいです😅
お昼です。

スロープに戻りランチ、エンジンboxがテーブル
しばらくすると、雨がつよまる。車内へ移動。

雨が止んで午後の部開始。
雨パワーを信じて下流の水門へ移動。

何事も無く中ノ島西側の最下流まで行く。

中々の好ポイントです。
ここで、マサ君に、動き! 食った❗️
ヒット!

終了間近、彼はつよい。

33cm.スケールが雨で不良重さ計れず。500ぐらい
納竿まじか、午後も下流にいたので分からなかったが上流は土砂降りだった💦
スロープに戻りながらテトラをクランク、スイムベイトで探る。

最後のポイント、ごろた石の浅場。

バイブを打ちまくる、とヒット!
何十年ぶりのバイブでのヒット‼️だがバレた💦
でも明日につながるバイトでした。

6時半納竿、12時間の釣行終了です。
秀榮君、マサ君お疲れ様でした。
ビッグバスは釣れませんでしたが楽しかったです。

次は、松浦川かな?
この時期、毎日変化がありそうです。