10/28 水曜日 天気 曇り時々晴れ

9時半、松浦川到着。
10時前乗船、若干の流れはありそうです。

先行者が下流に下ったので徳須恵川に入る。

水温17度、大気より高い。
徳須恵川に入るとたん、流れも風も止まった💦


徳須恵上流を諦め、下流域へ

朝、先行者がいたポイントへ。

ベイト反応は、あるが全く釣れない。

水温は、17度代へ。

9時半、松浦川到着。
先行者、2艇 平日の松浦川ですね。

10時前乗船、若干の流れはありそうです。

先行者が下流に下ったので徳須恵川に入る。

水温17度、大気より高い。

徳須恵川に入るとたん、流れも風も止まった💦
全く釣れる気がしない🤨

工場裏だけみて、松浦川に戻る。

松浦大橋から、マイズル前までクランクをランガン。

東面は先行者、西だけ打つが反応無い。

水温は16度代、魚は底?シャロー?

工場裏だけみて、松浦川に戻る。

松浦大橋から、マイズル前までクランクをランガン。

東面は先行者、西だけ打つが反応無い。

水温は16度代、魚は底?シャロー?
最下流は、諦め徳須恵上流へ移動。


マルタイ前からスモラバ、シャッドでさぐる。
チャンネルは少し流れは有るがシャローはよどんいる。

この水門は好きです、ライギョの思い出が強いエリアですね。

徳須恵上流を諦め、下流域へ

朝、先行者がいたポイントへ。

ベイト反応は、あるが全く釣れない。

水温は、17度代へ。
此処からスロープまで、クランクとスピナベでランガン。

一日を通してクランクを投げ通したが💦

一日を通してクランクを投げ通したが💦
残ったのは、右手の疲労のみ😨


今日は、no B .no F 😭
又、リベンジですね。
釣れなかったけど、のんびりしました。
松浦川に感謝。