goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

北山ダム調査2020③

2020-07-29 17:05:00 | バス釣り
7/27 火曜日 天気 雨のち豪雨💦
 


10時過ぎ、北山ダム到着。
小雨ね合間をぬって調査予定。



スロープはこんな感じです。


もう少し斜めだった😅



スロープから、北湖南側を探る。
 

貯水率85%、北湖は濁り気味。
先行者、2艇は確認。
2艇ともレンタルボートです。
今度の日曜日はJ Bの大会が有るからもっと多いと思った。



水温23度、外気より3〜4度低い。
反応無く、赤橋に移動。



此の付近は、ベイトの通り道。



南湖の入り口は、22度代やや低い。
この筋を探りながら鬼龍院迄上がる。





良い感じだが、全く反応ない。
ここで、又ポツポツと雨が降りだす。
さっきから、カッパを着たり脱いだりしている。
今日のもう一つのテストは、新しいカッパテストです。



やがて、ポツポツが本降りに💦
対岸のワンドに行きたかったが、雨やどり。



結構ヤバい😨
カミナリまで鳴って来た😱
雨やどりの意味ない状態💦



今日は、無理と判断。
スロープに、移動します。


移動中、バウがドンドン上がってきてスピードがおちる😰
雨による浸水、ビルジポンプを作動しながらスロープへ。



雨は、小雨になったがカミナリはまだ遠くでゴロゴロ😨
納竿します、カッパテストはフロントジッパーに難あり💦
移動中にジッパーより浸透したみたいです😭



ビルジポンプの有り難みが良く分かりました。


多分、燃料タンクも浮いていたと思います😨
移動中も排水していたが、今日の雨は酷かったです。



又、調査にきます。


朝から、倒木で通行止め。
まだ開通すてない。



帰宅後、外せるデッキは外し。
乾かしモード突入。
暑いのは、嫌いですがやっぱり晴れが良いですね。

無事に帰ってこられた事に感謝。












土砂降りの松浦川💦

2020-07-29 11:33:00 | バス釣り
7/26 日曜日 天気 曇り後豪雨💦

ボートは多いと思いつつ松浦川へ。



チョット遅めの9時半到着。
やはり多かった、先行者7〜8艇。



車を降りると、びっくり‼️
充電器を乗せたまま走って来た😱
落下したら大事故になるとこだった😨

反省🙇🏻‍♂️




気を取り直して、乗船。
下流へ、数日の雨で水位は高い。
下流方面に、何艇か確認。
徳須恵川に入る。



工場裏から、シャッドとスモラバで探る。



水温、22度。
雨で下がっていました。


徳須恵川特有の濁り。



三角テトラ帯でスモラバに反応。
小さなアタリからのヒット❗️



小さなバス君でした。




30cm.370g


ヒットルアー、スモラバ  。
とりあえずボウズ回避😅
更に上流へ、移動。



カッパ公園前で、シャッドに反応!
良い引きです、だがチョット変?
やっぱりシーバスでした💦





ボートの上で暴れてオートリリース💦
計量出来ず、40cmぐらい。
水門前で、オカッパリの方と情報交換。
ありがとうございました🙇🏻‍♂️
徳須恵橋まで上がるがイマイチで下る。
水門前の深場をシャッドで探る。



雲行きが怪しい🤨
シャッドを引いているとボート側でいきなりゴン‼️
追い食いして来た😆
だが又チョット変?
やっぱり💦シーバスでした。
が引きは最高です、楽しみながらネットイン。


 
ガッツリ食ってます。


まぁまぁのサイズ。






52cm.1195g



ヒットルアー、ベビーシャッド75sp


楽しめました、が雨がポツポツ☂️
朝は激しかったらしいが、午後に又豪雨が襲ってきた😨



時間は2時過ぎ、チョット早いがスロープへ。
移動の途中、大杉神社の前でAさんに遭遇。
丁度フッキングの瞬間でした😆
フッキングからネットインまで一部始終、拝見させて頂きました。



豪雨の最中、お見事です❣️
雨は相変わらず強い、古いカッパは中までびしょびしょ💦
戦意喪失して納竿。



スロープも水位が上がり、ランチングは厳しい😰



スロープも更にヤバい状態です。



3時過ぎ、雨は上がったが中々厳しい松浦川でした。
でも、楽しい一日でした。

松浦川に感謝



帰りは、4連休最終日💦
わかってはいましたが、大渋滞😨
のんびり帰って来ました。