goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの奮闘記

 過去から未来へと続く我が人生・・・・
楽しい思い出を書いて行こうと思います。

1年2ヵ月1日 祝1年2か月(残10か月)

2009-03-08 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日でエチオピアに来て1年2か月が経過しました。
残りの任期は10か月!!

この頃は、忙しくてブログの更新もままならない状態でした。
さすがに1年を経過するとやりたいことやしなければならないことが
たくさん出てきて暇がありません。

それとやはり1年2か月も経過すると日本が恋しい毎日です

残り10か月がんばるぞ!!

1年0ヵ月23日 隊員総会

2009-01-30 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日は、半年に一度の隊員総会でした。

今回は、議長をして来ました。
いろいろと準備など大変でしたが、
やってみて良かったでした。


現在のエチオピアの隊員全員です!!

任期中に4回ある内の3回目でした。
次の総会を迎えるころには、残り4か月になっている次期です。
そう考えるとあとちょっとのような気がします

1年0ヵ月5日 3号報告書

2009-01-12 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日、3号報告書を事務所に提出して来ました。

あと、4号と5号を任期1年半と2年に提出するだけです。
そう思うと、エチオピア生活も残り少ないんだと感じます。

正直、エチオピアライフを満喫している今、
少し淋しい感じがしました。

残りのエチオピアでの生活を後悔しないようにして行きたいと思います

1年0ヵ月1日 祝1年 & 高野さんお疲れ様でした!!

2009-01-08 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日で任期2年の内の丁度1年を迎えました。
もう、半分が過ぎたことになります。

この一年、あっと言う間に過ぎたように感じます。
残り一年、出来る限りのことを頑張って行こうと思います

あと、一年仲良くしたくれた18年度2次隊の高野さんが帰国されました。
だんだん、帰国される先輩を見送るのも辛く感じる日々になって来ました。

自分もそのような人間になれるようにがんばって行きたいと思います

11ヵ月14日 卒業式の打ち上げ

2008-12-21 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日は、いきなり同僚に呼び出しを受けました。

実は、先週の卒業式の打ち上げが学校であるそうなのです。
こういうことは事前に言っておいて欲しかったと思いました

ですが、学校に行ったらみんなが「ゴダイ、ゴダイ」と
声をかけてくれました。

本当に、この学校に配属されて良かったと感じた瞬間でした


同僚と撮ってみました。

タダ飯をいっぱい食べてきました

10ヵ月28日 IT seminar in Awasa

2008-12-06 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日は、Awasa(アワサ)という地方にやって来ました。
同期のITセミナーに参加するためです。

Awasaに来たのは、今回で2回目になります。
セミナーという活動にはなりますが、
ちょっとした旅行も出来て楽しかったでした


自分が講習をしている所です


参加してくれた全員


Awasaにいる隊員が、ITセミナーが終わった際に
シュークリームを作って持ってきてくれました。

美味しいシュークリームでした。

11月26日に行った、自分の学校と同じ内容を
発表して来たのですが、
前回よりは、良くなったと思うのですが、
なにぶん、英語がやはりうまくしゃべれませんでした。

今後、どのようにして英語の能力を上げるかが
課題になりました

10ヵ月19日 IT seminar in 自分の学校!!

2008-11-26 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日は、自分の配属先の学校でIT Seminarをして来ました。

IT Seminarをするに当たって、
何カ月も前から計画を練り、
事務所との経費の申請やいろいろな作業をし、
学校では校長に許可をもらうために何度も足を運んだり、
同僚に助けてもらったりもしました。
時には泣いたり、苦しんだりして実施までこぎ着けました

内容は、今学校に必要なことをIT隊員同士で話し合い、
どのようにして改善して行けばいいかをして来ました。


発表をして来ました


最後に来てくれた全員で写真を撮りました

ITセミナーをしたことにより、
いろいろと考えさせられることもありました。

ですが、この経験を生かし、
残り1年ちょっとをがんばって行こうと思います。

開催に当たって、何度も止めてしまおうと思ったこともありました。
ですが、同じJOCVの支えや愚痴を聞いてくれる専門家、
他いろいろな方の励ましがありました。

本当に、協力隊に来て良かったと思った瞬間でした

みなさん、ありがとうございました

9ヵ月28日 Countrepartのハブタムはすごくいい奴!!

2008-11-04 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日は、Counterpartのハブタムの話になります。
ハブタムは、自分が赴任した際からすごく自分を助けてくれる
本当に大切な存在です。

先週のブログにも書いたのですが、
学校のHomepage作成に当たってProposalを書いてくれと
Resarch OfficeのHeaderに言われていたので、
今日Proposalを書いて持って行きました。

ですが、あまり良い反応をもらえませんでした

そのことをハブタムに言ったら、
丁寧に英語の書類を一緒に
それも説明をしながら教えてくれました。

Proposalの中にも書いたのですが、
Homepageを作成するならTeamで作成したいと
学校側に要求をしました。

Resarch OfficeのHeaderは来週の月曜日まで
候補を探してきてくれと言って来ました。

前にも書いたと思うのですが、
給料の発生しない作業に関してはエチオピア人は無反応です。
ですが、ハブタムにTeamに入ってくれと言ったら、
快く引き受けてくれました。

Memberに関しても、ハブタムが考えてくれて
生徒を2名経験を積ますことで入れて、
他に2名のITの先生を含めて6名のTeamを作ろうと言ってくれました。

さらに、Proposalをハブタムがもう一度書いてきてくれるとも言ってくれました。

今思うと、本当に良いCounterpartに出会えたと思います。

ハブタムは、本当に親友です

残りの任期は、ハブタムに自分が持っている技術を
すべて渡して行きたいと思っています。

9ヵ月22日 充実してきた活動生活

2008-10-29 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日は、学校でちょっとした依頼を受けてきました。
今、ITセミナーのことや学校のことで忙しい毎日を
過ごしているのですが、ここに来てまた依頼が来てしまって
自分の首が閉まっているような気がするのですが、
でも、頼りにされることは今必要とされている感じがして
がんばろう!!って気分にされます

今日、学校に行った際にTool関連のCounterpartに
Research Headerのプリンターの設定をして欲しいと呼び出され、
プリンターの設定をして来ました。

その後に、Counterpartと一緒にVice Dean(副校長)の所へ
ITセミナーのProposalの結果を受け取りに行ったら、
Research Headerにちょっと来て欲しいと言われ、
Proposalの結果をもらう前に連れていかれてしまいました。

Research Headerにプリンターのことを聞かれると思ったのですが違う話でした。

二つお願いごとがあると言われました。

一つは、HomePageのProposalを書いてHomePageを作って欲しいとのことでした。
現在、Vice Deanに言われていたので、少しづつですがHomePageのFreamを作成しているのですが、
学校のBackUpを受けて本格的に動くみたいです。
Proposalと一緒に計画も立ててくれと言われました。
本格的に動くとなるとちょっと時間がかかる作業なので
これからがんばらなければならないと思いました

もう一つの依頼は、プリンターやスキャナーなどのハードウェアの
メンテナンスのセミナーをJICA主催で一週間ほとして欲しいと言われました。
ですが、現在エチオピアにはハードウェア、特にプリンターやスキャナーの
メンテナンスを出来る人がいません。
このことに付いては、JICA事務所と相談させてくれと言って来たのですが、
ほぼ無理だと思います・・・
ちょっと、残念です。

11月には、学校でITセミナーを開くことになっています。
ITのCounterpart達は、一緒になってがんばってくれています。
そんな彼らに答えられるように自分自身もがんばって行こうと思う毎日です。

ちなみに、11月は日本人運動会やエチオピアのイベントで
Great Runと言うマラソンもあります。
それに、俺の誕生日も!!
本当に、毎日が忙しくなる11月になりそうです。

がんばるぞ!!

9ヵ月16日 最近と打って変って!!

2008-10-23 23:59:59 | 青年海外協力隊
こんにちは、ゴダイです

今日は、いいことばかりでした。
最近は良いことがなく、結構へこんでいたので、
なんだか楽しい一日でした!!

まず、はじめはITセミナーのProposalをがんばって作ってみました。
それを同僚に見せたりしていたら、参加したいと言って来てくれました。
それに、明日Deanに申請しに行くと言ったら同僚が付いてきてくれると言ってくれました。
本当に心強い同僚です!!

次に、今までは自分のノートパソコンを使って学校やらいろいろな場所で作業をしていました。
ですが、学校にウィルス対策の定義ファイルを誰でも持っていけるような
パソコンが欲しいと思っていました。

コンピュータ管理の同僚にパソコンが欲しいと言ったら、
すぐに用意してくれました
(もちろんウィルスだらけでした・・・)
コンピュータの再インストールなどをして、
正常に動く状態にして自分が持っているソフトや
コンピュータのメンテナンスに使うDriverなどを置いてきました。

これからは、他の科の先生達に宣伝して
定義ファイルを自分で取りに来てもらいたいと思っています。

さらに、今日自分のITのHeaderに久々に会いました。
(自分は毎日来ているのですが、Headerがなかなか来ないので会えませんでした。)
その際に、Proposalを見せたら明日Deanへの申請に俺も付いて行くと言ってくれました。
なんだか急にみんなやる気を出してくれて本当にうれしいと思いました

それと、現在学校では2年生、3年生の授業が始まっています。
ですが、自分は授業を貰っていませんでした。
Headerにいつも欲しいと言っていたのですが、
今日、まだRegistrationが終了していない新入生(1年生)が
来週か再来週から授業が始まるのでその新入生の授業を任すと
言ってくれました。これまた嬉しくなってしまいました。
早く授業が始まらないかと思ってしまいました。

夕方、空手の練習に行ったのですが、
その際に調整員から電話があり、
ソフトボールを今週の日曜から出来るようになったと
アメリカチームから連絡があったと言って来ました。
メンバーを集めて欲しいと言われ、
隊員に連絡を取ったら、結構なメンバーが参加するとのことだったので、
今度の日曜からソフトが始まります。
楽しみにしていたので、早くソフトがしたいです。

最後に、いつもお世話になっている専門家から
手伝って欲しいことがあると連絡があったので
お手伝いをして来ました。

帰り際、専門家が飼っている犬がいつも吠えてきます。
(もちろん、狂犬病の注射は打ってある犬です。)
だけど、今日は粘り強くコンタクトを取っていたら、
なついて来てくれました。
いつも吠えられるので、ちょっとかわいくその犬が見えました

明日は、DeanにITセミナーの申請をして来ます。
うまく行くといいと思います