goo blog サービス終了のお知らせ 

輸入雑貨店「イトウ・ショウジ」の店長日記

ネパールやアジアの国々の衣料、雑貨を直接買い付けて輸入販売している雑貨店イトウ・ショウジの店長の営業日記

上海の食事(写真付)

2012年03月10日 | 海外買付日記
 今回の上海旅行は色々な意味で印象深かったですが、食事にハズレはなかったです。上海でおいしいのは餃子と麺だそうですが、それ以外でも日本ではまず食べることはない上海料理を堪能しました。

 ビール瓶が透明なのはビールが本物かどうか見分けるためでしょうか?←不明

「格安チケット」が「格安じゃないチケット」で終わった旅でした。

2012年02月26日 | 海外買付日記
 今回は上海へ「格安チケット」につられて広島から高松まで同業者とマイカーで向かったのですが、まさかの高速でパンク。

 予備タイヤがあったので「さっそく交換を」と思ったら、荷物が多かったので、ジャッキも工具も積んでいなかったことが判明。

 「わーッ」と思ったけど、パーキングのコンビニの店員さんに頼んで工具を借りて「よし、さっそく交換」と思って、予備タイヤを外そうとしたら、予備タイヤにエアーがない!!

 JAFに連絡は取っていたけど、これがなかなか来ないッ。

 「わーっ、飛行機に間に合わない」と、半分あきらめかけたところに、」隣に「広島→岡山」行きの高速バスがトイレ休憩に停まった。

 「もうこれしかない」と、事情を説明して乗せてもらい、バス車内で「やれやれ、これでなんとか間に合うか」と岡山に着いて、高松行きの電車を待っていると「人身事故のため電車の遅れ」のアナウンス。ガーン!!なんてこったァー!!

 遅れた電車に乗り込み、電車の中から高松のタクシー会社に電話をして迎えを頼み、高松に着いても、走った、走った!!

 運転手さんに到着時間を聞くと「とばすけど、ギリギリなので1人はパスポート持ってカウンターへ走って」と言われ、空港に到着と同時に走った走った。背中のザックが重い!!

 カウンターに着くと、飛行機が5分遅れ。よかったー。やれやれでトイレへ。

 上海でも地下鉄乗換はスムースを通り越した「飛び込み」乗車の連続。一度は手を挟まれました。上海の電車のドアはきついです。思いっきり両手で引かないと再オープンしないことを確認。

 とにかくアイドルタイムのない上海移動でした。

 最後の帰国日に、それまでの、待ち時間「0」を帳消しにする上海空港での待ち時間。これで飛行機が飛ばなかったら、記憶に残る旅行になっていました。

 これでも十分記憶に残りますが。

 高松に着いてバスと新幹線を乗り継いで車を置いたパーキングまでたどり着き、「格安チケット」が「格安じゃないチケット」で終わった旅でした。

 ※上海写真は後日UPします。

台北の食事はこんな感じ

2011年08月31日 | 海外買付日記
 台北に行く前にたまたまTVで観た特集が台湾の屋台料理で、おいしそうで安い料理をたくさん映していました。

 なので、屋台で食べるのを楽しみにしていましたが、どこの夜市の屋台も人、人、人が並んでいるし、夜市の食堂の中もたくさんの人で一杯で、並んでまで食べるのが苦手だし、「でれー」として食べたい私は、最終的には宿の近くの大衆食堂などで毎晩食べていました。

<大体こんなメニューが多かったです。どうしても麺類に偏ってしまう>

台北の宿

2011年08月30日 | 海外買付日記
台湾買付旅行から帰国し実店舗、ネットショップ共に通常営業中でございます。皆様のご来店をお待ち申し上げています。

また、留守中にご注文頂きましたお客様へは順次発送中でございますので今しばらくお待ち下さいませ。

■台湾買い付け中の日記を現地から生情報をUPの予定でしたが、システムの違いか出来ませんでしたので、今日からUPします。

先回の台湾訪問が10年位前になりますので、その頃と比べると交通機関は格段に便利で、また、街もきれいになっていました。

今回は、台北の松山空港に着きましたが、市内へはMRTと呼ばれる電車でおよそ30分くらいです。

街中もこのMRTを乗りこなせばポイントは抑えられますので観光客には便利なことこの上ありません。この点はバンコクと同じです。

初日はまず、宿を確保しなければならないので、予め、台北駅の北側に安宿が多いという情報を得ていましたので、歩き回って3軒くらい見て立地と値段で決めました。

台北駅南側は三越など高層ビルが建ち並び、近代的なビル群が並んでいますが、台北駅北側は再開発対象っぽい、古くてお世辞にも綺麗とはいえない建物が集まっています。

近代的なゲストハウスが南側にあるという情報は得ていましたが、私的には駅裏地区のほうに興味がありましたので最初から駅裏地区を回りました。(これが予想外にいろいろ役に立ちました。詳細は後日)
宿はこんな街並の一角にあります。宿といってもいわゆる「ご休憩、ご宿泊」の旅館

台北からの買付情報は毎日UPします

2011年08月23日 | 海外買付日記
 台湾行きが迫ってきました。先日痛めた腰は歩くと痛いのですが回復しつつありますのでなんとか行けそうです。

 今回は台北市内の市場中心に歩き回り面白いものを見つけたいと思っています。まずは市場調査からです。

 屋台の食べ物も楽しみです。

 今回も現地から写真と情報はこちらのブログにUPしますのでぜひお読み下さい。今回は、GPS情報も付加しますので、クリックして頂くと地図上で店長の位置がお分かり頂けるようにします。