goo blog サービス終了のお知らせ 

いとお菓子なブログ

日々、楽しく おいしく 美しく。
いとお菓子の「いとをかし」な毎日。

いとお菓子な暮らし、始めました♪

「リンダ リンダ リンダ」& 「ノロイ」

2005年10月13日 | シネマ・デ・モード
お友達のご好意で、試写会に行ってきました!(ありがとう♪)

リンダ リンダ リンダ」と「ノロイ」。

2本立て続けに観てきました。(笑)


まずは、「リンダ リンダ リンダ」。

高校生活最後の文化祭で、ブルーハーツのコピーバンドをすることになった女子高生たちの物語です。


いや~、懐かしいね。ブルーハーツ!! 



  ♪僕の右手を知りませんか~~~♪




  ♪リンダ リンダ~♪



        ♪リンダ リンダ リンダぁ~っ♪



おぉっっと、これは感想じゃないわ(苦笑)


なんか、懐かしいなー♪と思いました。


あと、香椎由宇ちゃんがカワイかったのと、(あ、足も長かった!)

(そういえば、ローレライの舞台挨拶で実物を見たのだった♪)



湯川潮音ちゃんの歌声が、とても素敵でした。



で、


「リンダ リンダ リンダ」が終わって、「ノロイ」の試写会へ。
(同一会場、しかも同じスクリーンでした・・・^^;)
「リンダ リンダ リンダ」の時は、ほぼ埋まっていた会場もガラガラ。


それもそのはず、

「130名に試写会当選の連絡をしましたが、
今日、会場に集まったのは、57名です(苦笑)・・・・うんぬん」

と、某アナウンサーの挨拶がありました。
映画の内容とは裏腹に、なんともゆったりした試写会です。(笑)


ある1人の怪奇実話作家さんが取材した、
怪奇な出来事のドキュメンタリーといえばいいのかな?

そんな映画です。


「リング」や「呪怨」とは、違う、変な恐怖感がありました。



気味の悪い映画です。(いろんな意味で)

他の人は、どんな感想を持つのだろう?と、友人知人に、


「観たら、感想を教えてー!」


と、(ある意味)勧めたくなる映画でした。(笑)


そういえば、エンドロールありません。この映画。


でも、これ、実話にみせかけた、作り話らしい。




「リンダ×3」は面白いけど、
「ノロイ」は怖いぞ!

ブログランキングに参加してます♪



たこ房@PLANT3 にて

いとお菓子なブログキャンペーン中!!

※詳細は画像をクリック!

8月のクリスマス

2005年09月15日 | シネマ・デ・モード
8月のクリスマス」の舞台挨拶付きの試写会に行って来ました!

主演の「まさやん」こと、山崎まさよしさん、関めぐみさん、そして監督である長崎俊一さんが挨拶にっ!(≧▽≦)

というのも、この映画、わが富山県、
高岡市でほとんど撮影されているのです!!!

ストーリーは映画を観てのお楽しみとして・・(笑)


感想は・・

とにかく、いいっ!!

舞台となる写真館も、まさやんも、関さんも、街並みも♪
2人の間にただよう空気がなんとも言えずにいい!


これは、映画館に飾ってあったポスター。サインしてあるの、わかる??


まさやんの笑顔に思わず、惚れてしまいました・・・(〃▽〃)♪
きゃ~☆彡

この映画のロケ地巡りを密かにしたい・・(≧艸≦)と思ってます。
どなたか、一緒に行きません??(笑)





シンデレラマン

2005年09月13日 | シネマ・デ・モード
久々に試写会に行ってきました。

ラッセル・クロウ&レネー・ゼルウィガー主演の「シンデレラマン

世界大恐慌時代に実在した、多くの人々に希望を与えたボクサーのお話です。

いやぁ~、よい映画でした☆彡
2時間半という長さでしたが、あっ!という間でした。
息も呑まずに観てるシーンが多くて、喉が渇きました。

ラッセル・クロウ、かっこよかったわぁ♪

マダガスカル

2005年08月09日 | シネマ・デ・モード
試写会のお誘いを受けたので、(Nさんサンキューです♪)
マダガスカル」(吹替版)を見てきました。

都会生まれの動物園育ちの、動物4人組の大冒険物語です。
(たぶん・・。)


でも、CG? 何だっけ??
アニメーションは、上手に作られています。
さすが、ハリウッドぉ~☆彡
日本のアニメとは、やはり違うよね、何か。

まぁ、感想は、少し展開が速かったかな~??

それと、ラストは、あれでいいの??
私的には、もう少し続きが観たかったな♪

夏休み&アニメということもあって、ちびっコ、いっぱいでした(笑)


いいなぁ~夏休み・・

フライ、ダディ、フライ

2005年07月22日 | シネマ・デ・モード
ダラダラ過ごしていた先週、上映会があったのでした。

フライ、ダディ、フライ

愛娘のために、高校生に復讐するおじさん(堤 真一)と、
そのおじさんを指導することになった高校生(岡田くん)のひと夏のお話です。


岡田クン、美しいぃぃぃー(≧▽≦)


キレイぃぃぃーーーー(≧▽≦)


ジャージ姿とかね、堤さんもいい味、出してます。
面白い映画でした☆彡

サハラ ~死の砂漠を脱出せよ~

2005年06月09日 | シネマ・デ・モード
試写会で「サハラ -死の砂漠を脱出せよ- 」を観てきました!
今日は、お友達に誘われたのだ。ありがとう♪♪

砂漠を舞台に繰り広げられる、アドベンチャー映画です。

原作本は、「死のサハラを脱出せよ」 クライブ・カッスラー著

スケールの大きな映画でした。
制作費は、いかほどだったのでしょう??
気になる・・・(笑)

何も考えずに、すっきりさっぱり観れました。
個人的に、先日のミリオンダラー・ベイビーよりも、
こっちの方が好きです♪


ミリオンダラー・ベイビー

2005年05月24日 | シネマ・デ・モード
また、また試写会@イオンに行ってきました。
今夜は、「ミリオンダラー・ベイビー」を見てきました。

本年度のアカデミー賞で、4部門も受賞した作品、
ボクシングに命をかける女性とそのコーチのお話です。

ボクシングだけに、ファイティングシーンがたくさんあって、
途中見ていて、気持ち悪くなりました。(*_*;
思わず目を背けたシーンもあったし。

「血」を見るのは割と平気なのだけど、今回のは、
映画の内容もシーンも、痛々しくて・・・・

私には合わなかった・・・・(ーー;)
でも、モーガン・フリーマンは、いい感じでした。

よく男性が夢中になる、
ボクシングや、K-1、PRIDEの醍醐味、
やはり私には、理解不可能です・・・。

そして、見終わった後は、スタバでおしゃべり。



私が飲んだのは、どれでしょう???

追伸:そうそう、先日の五七五!の俳句、入選してました(笑)

炎のメモリアル

2005年05月19日 | シネマ・デ・モード
一昨日も試写会に行ったのに、今日も試写会です。

炎のメモリアル」を、
友人のSちゃんと一緒に観てきました。

消防士さんの物語です。
ジョン・トラボルタが、いい上司を演じております。

途中、ウルウル 来ちゃったよ・・・。

海猿」もそうだけど、男だけの職場って楽しそう。
バカ騒ぎとかしてる感じが。(ホントは違うのかもしれないけど ^^;)
そういうシーンが多くて、うらやましぃなー♪って思った。

あと、この英語でのタイトルは「LADDER 49」。
スクリーンでこの文字が出た時、
アメフトの「49ers」みたいだっ と、
思ったのは私だけだろうなぁ・・・。

ちなみに、直訳すると「はしご車 49班」です。

恋は五・七・五!

2005年05月17日 | シネマ・デ・モード
試写会に行ってきました!しかも高岡まで!!

今日、観たのは「恋は五・七・五!」。
俳句の甲子園を目指す、高校生の青春映画(?!)です。

高校生の頃に、夢中になるものがあるって、
何だかいいねぇ
若いって素晴らしい!!

「あなたの青春5・7・5大募集!」していたので、
応募してきました。

どんなのを詠んだかは・・・

会場で確かめてきてください・・・・(笑)

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

2005年04月28日 | シネマ・デ・モード
またまた試写会に行ってきました。

今回は、ジム・キャリーの出ている「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」。

火事で両親を失った三姉弟妹が、次々と襲いくる最悪の不幸に、知恵と勇気で立ち向かう映画です。

内容は・・・うーん、ジム・キャリーワールド炸裂!って感じで、好きな人は好きかも。
邦題のタイトル、なんかもっと違うの、なかったのかなー?とも思いました。

でも、エンドロール(少し長いけど)は見ごたえあります!
本編よりも見入ってしまったわ・・(ё∇ё) ぬはは~