goo blog サービス終了のお知らせ 

いとお菓子なブログ

日々、楽しく おいしく 美しく。
いとお菓子の「いとをかし」な毎日。

いとお菓子な暮らし、始めました♪

「LIMIT OF LOVE 海猿」

2006年06月01日 | シネマ・デ・モード
ようやく、LIMIT OF LOVE 海猿を観てきました!

海上保安庁の全面協力を得て撮影され、

映画⇒ドラマ⇒映画というシリーズ完結編。


伊藤英明演じる、海上保安官で潜水士の「仙崎 大輔」の物語。


仙崎大輔、かっこよかった~♡



コメントのお返事も今日から再開します。

だって、6月だもん。→人気ブログランキングへ♪

フライトプラン

2006年02月28日 | シネマ・デ・モード
今日で有効期限が切れる映画招待券があったので、使ってきました!

特にコレが!っていうものがなかったんだけど、
時間的にちょうどやっていた、

フライト・プラン

を観てきました。


上空10,000m、飛行機という密室の中で起こるサスペンス。



ストーリーの展開が、予想していた感じと違っていたのだけど、

終わってみれば、、、よくあるパターン??


うーん、、なんか、消化不良なのは気のせい??( ̄▽ ̄;)



ジョディ・フォスター、老けたねぇ・・・・。



2階建の飛行機だった!

ぽちっと!人気ブログランキングへ♪


「県庁の星」

2006年02月21日 | シネマ・デ・モード
お友達のご好意に甘えて、試写会に行ってきました!
yapapiちゃん、ありがとう!)


県庁の星


県庁に勤めるキャリア公務員が、

三流スーパーに研修に行き、そこで起こる奇跡の改革物語。


「官」「民」、なかなかうまく表現されてます。



そして、パート店員の二宮さき(柴咲コウ)が、

県庁さんこと野村聡(織田裕二)に言った一言。


「県庁さんって、人を喜ばせようって思ったこと、あります??」


あぁぁぁっ。

お役所で働いている皆さんに、


言ってやりたい!(笑)



聞かせてやりたい!(笑)




県庁はもちろん、

市役所、町役場、その他の公務員の皆様に見ていただきたい映画です。



ぜひ、小泉さんにも見て欲しい!

ランキングへ。

有頂天ホテル

2006年01月31日 | シネマ・デ・モード
昨日、観てきました・・(^^;


有頂天ホテル



by 三谷幸喜





まぁ、ストーリーは、話題の映画ですので、省略。



感想は、一言で言うなら、


That's 三谷ワールド!!




随所に「笑い」が散りばめられてます(笑)

もう1回観てもいいかな♪




ココリコ田中には気づいたのに、


八木亜希子に気づかなかった。。。( ̄▽ ̄;)




ついでに、オダギリジョーも・・・(爆)

ぽちッと♪♪

プラチナ茶会 参加者募集中! →→ ■□コチラ□■



スタンドアップ

2006年01月13日 | シネマ・デ・モード
お友達のご好意により、試写会に誘っていただきました! (ありがとう!)


スタンドアップ


夫からの暴力、実父との確執などの苦境にも負けず、
鉱山で働き、その職場での不当な扱いや嫌がらせに対し、
強い意志で立ち向かっていく女性の物語です。


原題が「North Country」というように、
アメリカのミネソタ州で実際に起きた訴訟を基にして作られたお話。


うーん、いろいろ考えさせられました。


訴訟だけをクローズアップしているわけではなく、
家族とは、親子とは、、、と、深いところを突いていると思います。


途中から、目頭が熱くなり、タオル片手に見てました。(T▽T)



久々の試写会でした!

ぽちッと♪♪


大停電の夜に

2005年11月15日 | シネマ・デ・モード
お友達のご好意で、試写会に行って来ました!
お世話になった方、ありがとう!

大停電の夜に

大停電が起きてしまったクリスマス・イヴ。
真っ暗な中で、12人の登場人物が織り成すそれぞれの物語。


なかなか、面白かったです。
途中、ポロリともきちゃったし。。。(T▽T)


あと、暗闇のキャンドル、きれいぃぃ~


今日は寒かったので、帰りにファボーレの湯につかってきました。
あったかい♪ぬくぬく♪♪



初雪降るかな?!

ブログランキングに参加してます♪


たこ房@PLANT3 にて

いとお菓子なブログキャンペーン中!!

※詳細は画像をクリック!

「8月のクリスマス」 ロケ地めぐり~その2~

2005年11月06日 | シネマ・デ・モード
その2は、メインロケ地の「鈴木写真スタジオ」とその周辺です!

「鈴木写真スタジオ」は、
石畳の風情が残る、高岡市金屋町にあります。

スクリーンの中と同じ佇まいでそこにありました。


主人公が営んでいた写真館は、
撮影が終わった今は、記念館となっています。(入場無料)



館内には、映画で使用された小物や衣装などが展示され、
また、メイキング映像なども見ることができます。

ベンチ



ベンチで、ひと休み♪

まさやぁ~ん、私にも毛布をかけて♪


撮影時のスチール写真と小道具たち。

ちょっと、ブレた。。。(汗)


べスパ。

地元の人からレンタルされたらしい・・・
誰のだろう・・・気になる(笑)
もし、このブログを読んでいらっしゃったら、是非ご連絡を♪


まさやんと、関めぐみちゃんが着ていた衣装とギター。

冬バージョンらしいです。


カメラ。



この手紙、映画のラストあたりに出てきます。



柱には、長崎監督、まさやんと関めぐみちゃんのサインが。



めぐみちゃんの写真。

これも映画のラストシーンに登場してます。


写真館から見た風景。

甘ちゃんはどこにいるでしょう?(笑)


アクエリアスと鈴木写真スタジオ。

どぅもぅ。ひょっこり登場!糸お菓子です♪
なぜ、アクエリアスか?!
映画の中で、重要な役割を果たしているのですな・・ぐふ♪


雨のシーンで、2人が相合傘をしていた通り。

いいシーンなのです♪♪ 特別出演:甘ちゃん&machiちゃん


おまけとして、ロケ隊の本拠地となった「宗泉寺」



いや~、よく歩いた!

でも、ロケしていた時に来ればよかったなぁ・・・♪

去年の9月って、めちゃくちゃヒマだったのに・・・あ~ん。


冬に第2弾をやろうかどうしようか検討中。
ミラージュランドも行ってないしなぁ・・

「8月のクリスマス」 ロケ地めぐり~その1~

2005年11月06日 | シネマ・デ・モード
以前から企画していた、
8月のクリスマス」ロケ地巡りに行ってきました!

まずは、予習と復習をかねて映画を鑑賞(2回目)。
この映画、2回目のほうが「ぐっ」とくるものがあります。


前回観たときは、涙が出なかったのですが、
今回は、内容を知っているにもかかわらず、涙が出ました。(T▽T)


映画を見た後は、腹ごしらえをし(※別途参照)、

ロケ地マップを手に、ロケ地めぐりに出発!!


まずは、片原町交差点。

市電が通るタイミングを待っていたのですが、時間がなかった。


大手町路地。



高岡古城公園お堀。



はじめまして、糸お菓子です!(笑)

いとお菓子さんの子分です♪
読者の皆さん、どうぞよろしく(≧▽≦)

いとさんは、これから高岡大仏に寄り道するそうです・・。



ということで、高岡大仏へ。

目指すは、「笑っていいとも!」にも登場した「大仏せんべい」!

町の駅「寄り道」に、ありました!
ここでしか売っていないそうです。


せっかくなので、購入した大仏せんべいを手に、
大仏さまと一緒にパチリ♪



御旅屋通り。

う~ん、反対側から撮ればよかったかな?


炉ばた焼「陣太鼓」



映画を観た方なら、ここがあのシーン・・♪

と、思うはず(≧艸≦)


観てない方もいると思うので、説明はつけてないのだ(笑)
是非とも映画を観てくだされ♪


・・・その2へ続く♪




「春の雪」

2005年11月02日 | シネマ・デ・モード
本日、レディースデーということもあり、「春の雪」を観て参りました!!

大正時代の許されぬ、切ない恋物語です。

妻夫木くんも、竹内結子ちゃんもいい感じ☆彡
景色や衣装などなど、キレイな映画でした。

大正時代は、ほんとにあんな感じだったのかな?
着物もかわいくて、映画観ながら、

「着てみた~い(≧▽≦)♪」

と、心の中で叫んでいました。(笑)
お花の帽子のドレスも可愛いかったなぁ・・・♪大正ロマンやねぇ・・・。


「竹内結子のように、しっとりした女性になりたいなぁぁぁ♪」



と、帰りの車で友達に言ったら、

鼻で笑われた。( ̄▽ ̄;)


いかにも、「そりゃ無理だ!」っていう笑い方で・・・(笑)

ヒドイなぁ・・・(笑)





目指せ!しっとり♪

ブログランキングに参加してます♪


たこ房@PLANT3 にて

いとお菓子なブログキャンペーン中!!

※詳細は画像をクリック!