天気もいいし、どこか行こうかなんて言って、車に乗ろうとしたら、タイヤがパンクしてた
いつからだろう。。。
気がつかなかった
しんパパが乗るとき、ふとタイヤに気がついて、びっくり
前タイヤは、もうスリップサインも出てたから、だめになったのかもと
タイヤやさんに行くまでのためにスペアと交換してくれた
タイヤやさんに行くと、釘がささってたとのこと
どこでささったんだろうね
そんなロス . . . 本文を読む
萩の両親が遊びにきた
伊万里に引っ越してから初めて
一度家と街の感じを見てみたいということで
伊万里にいるのもそんなに何年もいるわけではないので、無理はしないでと話してたけど、
来てもらえるとやっぱりうれしい
環境などわかってもらえてると、話もしやすい
7月に入ったら、晴れるだろうと思ったけど、まだまだ梅雨
3日間、結局雨でした
外を見ていた母。
トトロに出てきそうな風景だねと言ってた
. . . 本文を読む
初めてコインランドリーを使ってみた
リビングのカーペット。
牛乳をこぼして、拭いたけど、やっぱり臭い…
梅雨のじめじめ感と重なって嫌な感じ
家で洗っても干せないし…
ニトリで買った安いカーペットなので、洗濯機洗いもいいかもと思い、
使ってみた
コインランドリーを使うのは、独身の男の人くらいだろうと思ってて、暗いイメージだったけど、
行ってみると、同年代の人、おばちゃんと女性が多かった
みん . . . 本文を読む
トマト初収穫でございます
青かった実もだんだんと赤くなり、やっと食べられる赤さになりました
大事に大事に育てていったトマトだから取ってしまうのがもったいなくて、見ていたいけど、
トマト大好きゆうやは、食べたいみたい
今日のとこは、真っ赤になってるほう一つだけ収穫しました
お味のほうは、美味しかったみたいです
. . . 本文を読む
庭のプランターのトマト
大きくなってきたなーと思ってたら、ゆうやより大きく伸びてました
赤のほうが少し色づいてきました
注意:エアコンついてません
赤いトマトと黄色いトマト
赤は、わき芽を取ったので、まっすぐぐんぐん伸びてて、
黄色は、わき芽をあまり取らなかったので、枝分かれして、葉っぱがいっぱいで、実がなかなか色づきません
でも、花もたくさん付いてるので、実も多くつくんじゃないかな
わき . . . 本文を読む
うちの近くに大川内山焼きという窯元があります
ここは、昔、鍋島藩の御用達の器を作ってたとこです
位の上の人が使うため、作り方の技術を他の人に知られないようにするため、ここには関所もあったようです
秘釜の里とも言われてるそうです
行ってみると、後ろは中国の山水画のような山があり、
窯元もならんで、数十件ありました
市街地の賑やかさとは違い、山と川と窯元の店だけなので、ちょっと別の空間にきてるよ . . . 本文を読む
朝起きて、窓を開けると、隣の畑からみかんの花の香りがふわーと香ってきます
思わず、実家の母のようにみかんの花の歌を歌ってしまいます
自然に囲まれていいところです
庭があるので、野菜を育てることにしました
まずは、手始めにプチトマト(赤と黄色)
もう一つ、ピーマン
虫除けにローズマリー
それと、小葱(これは、スーパーの小葱の根っこから)
ゆうやが水をあげてくれてます
その横で、たくやが鉢の土 . . . 本文を読む
ブログのバージョンupがあったみたいで、よくわからなかったので触らなかったら、
いつの間にかお知らせが消えていたので、またできるみたいです
前のは思い出した日にちで別のに入れときます
伊万里に住んで、1ヶ月半くらい
だいぶ、この地にも慣れてきて、店や子育てセンターなど回れるようになってきました
隣の家は、地主さんでそこのおばあちゃんが、天気のいい日は毎日畑をされています
ゆうやが「こんにち . . . 本文を読む
旦那様のお仕事の関係で、4月4日に引っ越しました
4年5ヶ月くらい住んでいた佐賀は、とても住みやすかったので、寂しい気持ちがありました
家の前には、顔見知りになったスーパー
前の田んぼの作業中に声をかけてくれるおじちゃん
ゆうやの好きな多布施川沿いの踏み切りカンカンカン
神野公園のちゃーちゃちゃちゃ赤のジーーー
ゆめぽけっと、幼稚園
デオデオ、ゆめタウン
いろんな楽しいことがありました
. . . 本文を読む
年末、どうも風邪をひいたみたいです
部屋も乾燥していて、乾燥を防ぐため、バスタオルを干してみたりしたけど、
エアコンをつけてるので、気がつけばカラカラになってしまってるほど、
部屋が乾燥状態になってるみたいです
ゆうやが産まれてから買った、空気清浄機のベビークリモ
近頃は、ブーンって変な大きい音がするので使ってないし、
部屋の中は、風邪菌がいるような気がします
29日。
電気屋さんにちょっと見 . . . 本文を読む