カキを食べに行って来ました
佐賀の鹿島周辺には、カキ小屋といわれるカキを焼いて食べられる店が海岸沿いにたくさんあります
カキは、あたると怖いと思っていてなかなか行けなかったけど、旬だし、海のそばで新鮮だし、焼くのも食べてみたいと思っていってきました
いけすにカキやサザエ、はまぐり、他には魚も生かしてありました
私たちは、カキをかご一杯(1000円)と車えび1かご(1000円5匹)、ひよき貝3枚
. . . 本文を読む
ついにレンジを買いました
あれは、掃除機を買う前…
レンジを使ってたら、レンジの中で火花が
どうも中に汚れが付いてて、それに反応して火花が出てたみたい
ドアのとこもついてたみたいで、少し溶けてた
それで、修理に出すことに
8500円くらいかなー、それ以上なら連絡しますと言われ、
その帰りに掃除機を見に行ったら、欲しくなって…
修理するんだから買ってもいいかと悩んだけど、買って。
そしたら、後 . . . 本文を読む
ここから南側には電車が走る線路があります
南風の吹く日には、遠くから「がたんごとん、がたんごとん」と風にのってきこえてきます
萩の実家は、駅の近くで、歩いて数分のとこに駅があったので、汽車の止まる「キキーッ」って音や発車前のピーって言う笛の音、がたんごとんの走る音もよく聞こえてました
それに夜の11時台に通る汽車は、すごく静まってる中を走ってるので、「がたんごとん、がたんごとん」の音がよく聞こえ . . . 本文を読む
掃除機買いました
今まで使ってたのは、私が一人暮らしのときのコードレスタイプ。
コードレスなので、どの部屋でもスイスイと行けて使いやすかったのですが、
やっぱりごみがしっかり吸い込まれてないみたいで。。。
子供がいると気になる
デオデオやらベスト電器やらジャパネットやらいろいろ見てみました
電気屋さんに行くといろいろあって迷ってしまいます
値段も結構高いんですね
サイクロン掃除機がいいと思うけ . . . 本文を読む
台風は大丈夫でしたか?
佐賀は、台風の通り道ではなかったので、雨はほとんど降らなくて、でも、風が強くふいていました
被害は特になかったようです
そんな台風が去った次の日の朝
空には虹が出ていました
虹を見るとなんだかいいことがありそうな気分になりますね
. . . 本文を読む
10月3日、4日で、平戸・佐世保に一泊旅行にいってきました
台風がきそうで心配だったけど、この二日間は秋晴れのとてもいい天気でした
まずは、平戸を越して生月島へ。
遠くーにうっすら五島列島が見えるくらいで、見渡す限り水平線。
端まで来たなーという感じがします
深い青い海でとってもきれい
大バエ灯台で。
断崖で、下を見ると怖いです
ここは、さつま芋が名産なんでしょうか?
無人売り場で . . . 本文を読む
食欲の秋だからでしょうか?
甘いものが食べたくなります
スーパーに行くと、実りの秋果物がたくさん並べてあります
全種類食べたいと思いながら、買い物しています
この間、友達が家でパフェを作ったと聞いて、これはいい
なかなか外で食べられないので、私も作ってみました
家なのだから、もりもりに盛ってみようと思ったけど、
思ったより、たっぷりコップに入るみたい
そんなにたくさんは食べられないから、ちょっ . . . 本文を読む
最近、何か毎日が変わらない気がする
子供たちは、毎日成長してきていろんな発見もあって楽しいんだけど。
でも、一日が忙しくて、同じことの繰り返しのような…
朝起きて、パン食べて、
洗濯して、掃除機かけて、
少しおでかけして、
お昼ごはん食べて、
お昼寝させようとするがしなくて、イライラして、
たくやをお風呂にいれて、
夕食の仕度して、夕食食べて、片づけして、
ゆうやとお風呂に入って、
パパのご飯の . . . 本文を読む
日食見ました。
46年ぶりだっけ?
こんなすごいこと一人で感動しててもなんだか寂しいので、福岡の実家に行って、おかあさんと一緒に見ることにしました。
福岡は、部分日食だけど、だんだんと欠けていく太陽は、神秘的でした。
日食グラスを買いに行ったけど、もう売切れで、サングラスをトリプルでかけてみてました。
薄い雲がかかったときは、きれいに見れましたよ。
10時45分頃かな。
一番欠けてるときに . . . 本文を読む
三連休。土曜しか天気のいい日がないらしい。
せっかくのパパの休み。どっかにいきたい!
前から気になってたCMがあって、阿蘇の水のCM。
阿蘇の根子岳をバックに大自然って感じで、
あー、あんなとこでゆっくりできたらいいなーと思ってて…。
で、行って来ました。
撮影場所はどこかわかんないけど、阿蘇の噴火した後のまっすぐな外輪山となだらかな緑の草原。
阿蘇にいるだけでも心が晴れる感じです。
気持ち . . . 本文を読む