道東のFF釣行日記

おやじのFF

茶路川

2012-10-28 | フライフィッシング
S氏とひさびさに茶路川に・・・・。
縫別付近の昨年結構楽しませてもらったポイントへ入った。
流れが今年は少し変わり、ポイントもかなり減っている感じ・・・・。
フライを投げるが反応がありません
釣り上がると先行者のフライマンに
聞くと71センチが出ましたと・・・・・。


あるポイントでアタリが、60クラスはありそうな感じ・・・・・
しかし、フッキングが甘かったせいか、痛恨のすっぽ抜け・・・・残念。
その後、すぐにアタリが、今度は慎重にランディング
同じ場所でS氏もモンスター級をフックイン
しかし・・・・・。
あえなくラインブレイク・・・残念。


綺麗な赤・・・・・・。
秋だねぇ~。


中流域に移動・・・。
40前後を二人で20尾くらい釣るが
サイズが上がらない  
50チョイのが1尾のみ・・・・。
寒くなってきたので
今日はこれで納竿とした。



帰りに白糠の「やはた」で遅い昼食
冷えきった体にあったかい・・・
美味かった・・・・・。

ナイター大賑わい

2012-10-27 | ししゃも釣り
PM1時に西防に到着すごい人と車の多さです。
皆、ここぞと思う場所に陣を張り出陣準備・・・・・・・。


世界三大夕日と言われる綺麗な釧路の夕日を見ながらいざ出陣モード・・・・。


16時45分一斉に投光機スイッチON 出陣です。
西防のひな壇、ほぼ途切れなく明かりが灯っています。


17時過ぎから徐々に釣れだし・・・・
21時位にアタリがとまり終了とした。
目標100尾の釣果は41尾とイマイチ   ・・・・・。


どこも釣りになりません

2012-10-16 | フライフィッシング
そろそろ茶路川に行きたいのだが・・・・・。
13日の白糠地区の集中豪雨で今日現在まだ濁りがとれていないもよう
これでは行くだけ無駄だよね・・・・。

茶路川の状況確認このサイト便利ですよ・・。
http://www.jf-shiranuka.or.jp/sake/turi-info.htm

西港のししゃもは全然釣れていません  ・・・・。

そろそろ上向く頃かな

2012-10-10 | ししゃも釣り
西港にししゃも釣りに・・・・。
午後2時位から5時までの3時間でししゃも10尾の釣果でした。
5時過ぎには周りは薄暗ですが
発電器をまわしてのナイターはまだ少し早そうです・・・。
気温が低くなってきて水温ががってきたらよくなるかも・・・。




茶路川

2012-10-06 | フライフィッシング
S氏と茶路川に・・・・・・・。  
三連休の初日とあってR38の   交通量の多いことにビックリ・・・。
今日は中流域に入渓してみた
毎年いい思いをしていたポイントが
今年の大雨で大きく変わっていた。
フローティングラインにインジケータをつけてナチュラルドラフトさせるが反応がありません。
よく見ると、時々ピカッと光る魚影が見えますアメマスです。
しかし口を使いません
しばらくすると、ライズが・・・・・
多分ウグイだなと思いつつ
ドライフライを結んでキャスト1投目で出ました
思ったとおり25センチくらいのQちゃんでした。  

その後、少し上のポイントに移動
このポイントでS氏は、なんと40センチの虹鱒をヒット させました。
茶路川で虹鱒はめったに釣れませんよね・・・・・・。

結果、自分はウグイと40位アメマス1尾とボウズはまぬがれたが
悲しい・・・・・・・  
近いうちに、リベンジしようと思っている。


昨年10月茶路川でのアメマス ビッグワン
</object>