道東のFF釣行日記

おやじのFF

山葡萄

2012-08-25 | フライフィッシング
午後からS氏と何時もの川に・・・・・・。
今日のタックルは、今年はじめての出番・・・・。
ロッド  Winston IM6 9’#3
リール  Hardy Flyweight   

釣り上がりながらポイントを探るが反応がない   
川岸に真新しい人の足あとがあった。
たぶん、朝に入渓した人のものだろう・・・。

その後入るポイントも、先行者らしき足跡がある・・・。
足跡は足跡でもヒグマのものでないのが救い・・・・・
この地域は、毎年お盆あけ頃からヒグマの足跡や目撃情報がある 
捕獲の箱なわを設置している時もあった危険なところ・・・・。
それでも、結果を出したいのが釣り人の性・・・・。
結果、イブニングまで頑張って
チビニジ 5尾  チビアメ 4尾

釣りの途中で山葡萄を見つけました・・・・・。
青い実を付けたばかり、完熟する頃は10月中位かな・・・・・。
 

40オーバーばらす

2012-08-19 | フライフィッシング
ひさびさの釣りです。
大雨の影響で川の状況がイマイチだったが、リセットされいい感じ・・・・・・。
入渓後すぐにチビニジがフライに突進して来る
タイミングよくアワセてランディング
気をよくして釣りあがる   
先月ホウライ鱒を釣ったポイントに・・・・。
ちょつと大き目なカディス#11(TMC103BL)を結び流していたら
ボコッとフライを銜え一気に下流に走る
何とか止めて・・・・
岸に寄せようと適度のラインテンション保ちながら慎重に・・・・・・。
目の前に虹鱒が・・・・
あと3メートル位でネツトインのところで
フックが外れ、痛恨のバラシ・・・・残念。  
言い訳・・・・・。
実は、今日使用したフックTMC103BLは初めて使ってみたが、ベント部の強度がイマイチの感じ・・・・。
40以上のニジマスが頭を振りファイトしたら、バレル確率がたかそう・・・・

気分転換で気になる川に移動することに・・・・。
16時半過ぎ到着
あるプールで水面を見ていると
ボコッと大きな鱒が背びれを出してライズを繰り返しているではないですか・・・・
きずかれかれないように・・・・・
ドラグがかからないよう慎重に流すが・・・・・・
出ない・・・  
出ない・・・  
フライを換え・サイズを換えためすが出ない・・・・・・・・。
仕方なく
イブニングに期待して・・・・・
ひと休み
6時半頃からあちこちでライズが
アメマスの20~30サイズを6尾くらいかけた・・・・。
周りはもう真暗に、フライも見えなくなり
残念ながら納竿となる。
近いうちにリベンジしようと思っている・・・・・・・・・。