goo blog サービス終了のお知らせ 

IT事業センターはちのへ

超初心者とシニアのためのパソコン教室です

パソコンでできる「スクラップブッキング(もどき)」

2013-02-01 12:37:55 | インポート

皆さんこんにちは。今朝は割と楽な朝でしたね。
今日金曜日は午後3時までNHK文化センターで講習会でした。

午前中のコースでは、ちょっと変わったことに挑戦してみました。
スクラップブッキング です。
Img_0478

これはお気に入りの写真を飾るペーパークラフトのことです。
1980年代にアメリカで誕生したそうです。
写真をアルバムに貼りつけるだけでなく、台紙にイラストやタイ
トルを添えるなど、自分の歩みや家族の歩みを記す新しい方法
として、日本でも数年前から流行し、今定着しつつあります。

今日はこれに挑戦しました。
パソコンを使ってどこまでできるかな?やってみましょう。
インターネットで キャノンクリエイティブパーク まで行きまして
スクラップブッキングのコーナーを開きます。
今日は入門編を開いてみます。
ここでは「お手軽セット」のようなもの(台紙+部品(花模様や
星の模様など、切り取って使う)+作り方がセットになってる)
をダウンロードできます。
あとははさみとのり(ボンド)を使って、順番通りに貼っていく
だけで出来上がります。

実はパソコンを使うのはここまでで、あとは工作のみ。
あらかじめ私たちが準備しておいた数々の部品も使ってみて
良いですよ~~♪
にぎやかに工作タイム。
Img_0467

Img_0469

Img_0468_2

Img_0470

Img_0471

入門編のキットにはきちんとリボンを貼るところ、写真を貼る
ところ、の印が順番とともについています。 親切。
Img_0472

Img_0473

Img_0474

おや~~、おやぶんも走り回っていますね。
きちんとお仕事しているようです。
Img_0476

Img_0477

皆さんバタバタしていた割にはきちんと作品が仕上がったようです。
良かったよ。

来週は、素材探しもダウンロードも印刷もみ~~~んな
自分でやるんですよ♪
頑張ってちょ♪


館公民館 DVD作成講座

2013-01-25 16:12:55 | インポート

いや~毎日寒いですね。
今週、私たちは八幡にある館公民館で「IT講習会」を行いました。

1月の中旬にドカンと降った雪は、気温が低いせいで全く解けずに
いるので、朝夕はまだまだ運転がコワイです。
なのに、早朝から八幡かぁ・・・。
予定通り連日ゆりの木通りは大渋滞でした。
通勤時間ってこんななんだね。

初日はデジタルカメラの使い方。
皆さん自分のカメラに色々な機能があるのを確認しました。
明日までに50枚前後の写真を撮ってきてね。

2日目はいよいよ写真の取り込みです。
いらない写真を削除したり、明るさやコントラストを変更したり、
トリミングしたりと、簡単な編集作業を行いました。

Img_0412

おやぶんもちゃんとお仕事してます。
Img_0413

3日目はいよいよスライドショーを作成します。
ムービーメーカーを起動して、アニメーションを設定したり、
写真に文字を入れてみたりと、今日は各自での操作が主です。

Img_0417

最終日は、DVDに書き込みをした後、皆さんの作品をプロジェクタで
写し、鑑賞会です!

Img_0426

はじめてのDVD作成はいかがでしたか?
自宅ではテレビにうつして家族みんなで見てくださいね。
言いたいこと、直したい箇所、いろいろあるでしょうが、また次の
機会にね!
Img_0427







    


NHK文化センター 応用コース

2013-01-24 21:42:03 | インポート

NHK文化センターの応用コースは1/25が今年最初の講習でした。
タッキーがドーナツを買ってきてくれたので、急きょ新年会のように
なりました。
おやぶんが皆さんのためにコーヒーを買ってくれました。
今年もがん
ばろうね!と威勢よく乾杯[E:note]

Img_0415_5

タッキーは、ミスタードーナツの新商品に詳しいんですよ。
いつも買ってきてくれるので、まるで「うちのおやぶんをデブにする
会」の会長だよな、と思っています。
あいにくおやぶんはもうリバウンドはしないと思いますけど。

タッキー、いつもありがとうございます[E:happy01]
そんなこんなでおしゃべりで講習の時間が過ぎてしまいましたよ。


降りました!皆さん雪かきお疲れ様です!

2013-01-15 21:19:46 | インポート

東京はエライことになってましたね。雪。
たかだか8cmの積雪で・・・と言っては失礼でしょうか。
横浜市も13cmだったとか・・・。
今日は電車はなんとかなったらしいけど、首都高がすごい渋滞だった
ようですね。首都圏は本当に雪に弱いなぁ。
テレビでは今朝ハイヒールで出勤する女性も映っていました。
豪気なこった。でも歩けてないよ。

さて、私たちの教室。
やはり雪かきしましたよ~。
細腕で
えいこらやってたら、おやぶんが出勤。
「え~!何これ? 雪、我が家より少ないよ~~!」
八戸ニュータウンは山なのね。
おなご二人でちまちまやりました。
「こんな時にオトコがいれば・・・」はおやぶんの言葉。

Img_0390

と思っていたら、10:00の予約のお客様(男性♪)がいらっしゃいました。
ご自宅の周りはそんなに降っていなかったらしく、なんと、革靴を履いて
いるでないか!
「手伝いますよ!」と言って雪かきを手伝ってくださいました。
いや~さすがは、「
オトコの仕事!」って感じ。ワサワサとスゴイ勢いで
雪は片付いたのでした。
本当にありがたいことでした。

お日様が出たおかげで昼には大分解けてきました。


午後からのお客様が教室にやってきましたが、なかなか入ってきませんが、
やおらスコップを手にして雪かきを始めています!
どうしたの!?(笑)
ありがたいけど[E:sun]

Img_0389

---------「
気がまぎれるのよね。」----------
何か気になることがあるのですか? 話なら聞きますよ♪
なんて。

とりあえず、ご
協力いただいたお二人、ありがとうございました♪

雪、やっぱりイヤだわぁ。


委員長のよしさん

2013-01-13 08:30:06 | インポート

毎週金曜日の午前中は「超わくわく!パソコン講座」を開催しています。

11日は今年はじめての講座でした。

 

例年通り、「学級委員長」の橘よしさんが、今年の抱負を述べました。

Img_0367

なんと、着物を着ての登場です [E:happy01]

 すてきですね。



今日は、各自のUSBメモリの中のファイルを整理整頓しました。

 

また、年頭なので上半期のカレンダー作成にも取り掛かりました。

 

よしさんもどんな写真を入れるか考えていますね。

Img_0370


Img_0371


Img_0372

こちらは全身の写真。

 

これからお仲間の皆さんとランチへ行くそうです。

 

どうぞ、足元気をつけていってらっしゃいませ[E:cake]

Img_0376

今日はよしさんのみ。