_
松川町で開催された、第1回全日本実業団サイクルロードレース in 南信州松川。
本日2日目。
午前中にERとFRが、午前11時からはメインのJT12戦となるTRが行われました。
結局、今日もてぬぐい売り場から離れられず、そこからの観戦となりました。
とにかく、暑~~~~い1日。
昨日ERが終了した時点で、難関ヒルクライムサバイバルレースとの印象が各選手に広まり、
皆さん、本当に大変だったよう . . . 本文を読む
_
はじまりました ついに
松川町で行われる、初めての全日本実業団サイクルロードレース です。
自分はゴール付近の桜山神社のテント村で、てぬぐい売りつつ観戦してましたので、
そこからの観戦しかできませんでしたが、
知り合いの「どんぶらこ」さんがiPhone で撮影したのをYouTubeにアップしてくれましたので、
こちらにリンクさせていただきました。m(_ _)m
13:30 スタート
第1 . . . 本文を読む
_
松川町で7月31日&8月1日に開催されます
2010 第1回全日本実業団サイクルロードレース in 南信州 松川
今日は、、、とっても長い の通り越して、2分割になりました。
全コースの主立った地点の写真を撮ってきましたので、アップいたします。
No.1 に続いて、こちらはTRのコースの紹介です。
⑱まではBR・FR・ERと同じですので、No.1 をご覧下さい。
⑱ . . . 本文を読む
_
松川町で7月31日&8月1日に開催されます
2010 第1回全日本実業団サイクルロードレース in 南信州 松川
今日は、、、とっても長いぞ。。。
全コースの主立った地点の写真を撮ってきましたので、アップいたします。
でも、トウシロウの携帯写真なので、画質はいまいち、ツボを押さえた撮り方には
なっておりませんので、あしからず。。。
その前に、参加選手に配られる、りんごジュースのご紹介です。
. . . 本文を読む
_
お待たせいたしました!
松川町に今年から新しいイベントが、ひとつ増えました!
第1回 全日本実業団 サイクルロードレース in 南信州松川 です!!!
昨年までの5年間、飯田市で開催されていた大会が、今年から松川町で開催される事になりました。
やったね!!!
まずは、2010 第1回全日本実業団サイクルロードレース in 南信州 松川大会 HP にも
アップされているプロモーションビデ . . . 本文を読む
_
梅雨ですね。。。
でもこちらは松川町のさわやかな5月の映像をYouTubeからあなたへ・・・to you ?????
恒例の月単位でのアップも、これで5回目。
松川町で行われた5月の行事から
チャンネルYOUさんの映像をYouTubeにアップしたものを、こちらにもアップいたします。
このパターンも落ち着いて来て、
先日勇気を出して、Safari 5 へのバージョンアップを敢行しましたが、
. . . 本文を読む
_
遅れましたね。。。YouTubeへの松川町の映像のアップもなんとか続いております。
恒例の月単位でのアップも、これで4回目。
松川町で行われた4月の行事から
チャンネルYOUさんの映像をYouTubeにアップしたものを、こちらにもアップいたします。
季節はもうまもなく6月になろうとしております。
今年は花粉症も少なくありがたかったですが、遅霜には閉口しましたね。。。
農家の皆さんは戦々恐々の . . . 本文を読む
『松川町 第32回 台城つつじ祭』に行って参りました。
台城は、松川町の南端、古町地区にある大島城趾で、天竜川を見下ろす位置にあります。
本日は五月晴れの、まっこと、暑~い一日で、例年よりたくさんの方がいらしておりました。
自分は今年は、あらい商店街での出労を免れて、いちお客としてはじめて訪れました。
なんだか そわそわ もんの感じがしておりました。
携帯も復帰したので、写真もアップできますね . . . 本文を読む
_
で 開催のお知らせ 最後となるのは、
松川町 第32回台城つつじ祭りのお知らせです。
本日自治会通知が届いて、役場のHPにもアップされたので、詳細がわかりました。
暑くなったり寒くなったり、この天候不順で、ツツジはどうなっているのかな。。。
But 昨年もそんなことをブログに書いていたりして、
なんだかもう天候不順は 決まり事と考えた方がいいようなそんな気もする昨今です。
では松川町の広報 . . . 本文を読む
_
順調 順調、YouTubeへの松川町の映像のアップもなんとか続いております。
恒例の月単位でのアップも、これで3回目。
松川町で行われた3月の行事から
チャンネルYOUさんの映像をYouTubeにアップしたものを、こちらにもアップいたします。
今回はちょっと問題発生。
Flip for Mac の Update をしましたら、またもや水文字発生し、
Fire fox までインストールして対 . . . 本文を読む