02(マルニー)君も車らしくなってきて、いよいよ最終段階です。
次はアライメントね。
今回下廻りをバラバラにしましたのでタイヤの向きがあっちゃこっちゃになってしまってます。
そこでアライメント調整(足回りの向き調整)の登場ですが
その昔は定規みたいな物を当て、左右輪の平行度合いを基準に位置決めしたり、
車をボディにてリフトし、タイヤの下に台を置きそこに車を乗っけてタイヤに測定器を取り付け計ったり . . . 本文を読む
それでは内装を進めていきます
クリーニングで有る程度まで綺麗になったカーペットを塗装にて
綺麗に仕上げていきます。
これは非常に柔らかい塗料で洋服に模様を描いたりもできるよ
そしてこれが普段ダッシュボードの奥に入って見えないですが
ヒーターとかの空調です
こちら側がヒーターです。
この奥にエンジンで暖まったお水が流れて、その奥にあるファンが回ってあったかい空気がでてくるんだよ
こっ . . . 本文を読む
下廻りも全て外し、ボディのみになったら下廻りの塗装をします
車両下部へ、対チッピング塗装(アンダーコート)を吹き付けます。
飛び石からのフロアへのキズや錆を防ぐと共に若干の防音効果もあります
こんな感じ
ホイールハウスはさらにボディ同色で塗装しておきましょう
フロント側もね
そして燃料フィルターも交換します
車によっては真っ黒な物が出てきたりします。
今回は思った . . . 本文を読む
外観の塗装が終わり、次はボディ補強に入ります。
ロードスターは普通に乗られていましても、オープンカーゆえにボディはどうしても弱いものです。
この02も145000KMという走行の為、シックリした感じが失われています。
そこでボディ補強をしていきたいと思います。
補強と言ってもいろんな方法があります。
一番耳にするものと言ったらロールバーでしょう。それもフロアーへボルトにてばっちり留めてしまうもの . . . 本文を読む
外しましたM2ホイール。
パナスポーツ製のプロラリー 15×6JJ です。
「これは01とも一緒のホイールだよ。ちなみにタイヤサイズは01は195/50-15 02は185/55-15を使用してるんだよ」」
「キズが有ったりツヤも無いですね」
「綺麗にする前にホイールの話しを…。まずは重さをはかってみよう」
「ンン!」
「7.4kg。結構重いんですね」
「で . . . 本文を読む
今回の02の走行距離は145000km。
走行が増えてきますとタイミングベルトは変えてあり、
現在特に気になる音やマフラーからの異常な排気は見られないとはゆえ、
この先心配なところですね。
「エンジンをどうしよう。」という中での選択は
①今のエンジンをOH(オーバーホール)する。
②新品エンジンを載せる。
③中古エンジンを乗せる。
以上の選択肢がありま . . . 本文を読む
ボディの塗装に入っていきます
まずは外せれる物を外していきます
これはフロントガラスを外すところです。
全塗装をされる方でガラスを外さないで、マスキングにて処理されますと
あとからモールの部分からパリパリっと塗装が剥がれてしまいますよ
フロントバンパー・ボンネットを外します
違う色でオールペンする時などはエンジンルームも塗装します。
その場合、エンジン及び補機類も外してしま . . . 本文を読む
ダッシュボードをきれいにするよ
特殊な洗剤でゴシゴシすると…。
ありゃりゃりゃ、こんなに汚れてたんだね
アップしてみたよ
センターコンソールもゴシゴシ…。
こうして汚れを落として下地を作り、
この上に今度は特殊な塗装をするんだよ
まずはダッシュボードの上面。
これはUVカット剤入り塗料といって、日焼けを防止する優れた塗装だよ
02のダッシュボードはバックスキンだか . . . 本文を読む
本日はM2-1001のタイミングベルト交換が行われていますが
本来ポリッシュ仕上げのカムカバーがかなり光を無くしていました。
そこでこれも磨いてみたいと思います。
タイミングベルトの交換をしているうちに…。
これが01のカムカバー!
01の特徴で本来は光をはなっていないといけませんが
手入れがなかなかできてないと、こんな風にくすんでしまいます
「まずは1000番のペーパーで磨いて、 . . . 本文を読む
「あッ ジャッキーチェーンだ!」
「この人はジャッキーチェーンじゃ無いよ。シートを綺麗にしてくれる人だよ」
「そうなんだぁ。じゃぁお願いしま~す」
[こうしてまずは汚れを取るからね。」
「こんなになっちゃったとこは」
[こんな風にパテを付けるんだよ。」
「シートの横に付いているプラスチックは塗装にて綺麗になったよ。 . . . 本文を読む
スーパーローポジ号がこれから板金・塗装に入るのにしばし準備をしています。
その間に内装を綺麗にしておきましょう。
まずはメーターね
これが外した02のメーター。
独立メーターでかっこいいね
「あれっ、僕のとメーターの位置が違う?」
「そうなんだよ。02はスピードメーターとタコメーターが他のロードスターとは逆なんだよね。
ちなみに02はスピードメーターケーブルに、スピードリミッターが付い . . . 本文を読む
それでは今日は下廻りの洗浄に入ります。
今回はのちにサスペンションやアーム類を変えてしまうのでボディに付いている泥やほこりを落とす為だよ
これがスチーム洗車機
高温のお湯が勢いよく出てくるよ
どんな感じかっていうと
こんな感じ
「勢いがいいから車の塗装などもはがしてしまうよ。気をつけよう。」by最近めっきり「勢いが無い」ってなげいている青木工場長
しかしランボーを彷彿させるこの . . . 本文を読む
綺麗に見えていたボディですが
よーく見ると凹みや塗装の状態が悪いです
車の塗装を見るときは
1.まず離れた所から全体を見渡す。
部分部分で色の違う車が有ります。
これは塗装をされたかまたは紫外線によって色が退化したと考えられます。
2.そして車の高さに視線を持っていく。
いままで見えなかった凹みやユガミが見えてきます。
3.また塗装には
ハジキ(油分によって塗装が . . . 本文を読む
内装を外しま~す
幌が外れたよ
レインレールはちゃんとNB用が付いてたね。
NA用とは材質が違うんだよ
ただNB用をそのままNAに付けてもダメだよ。
ほら雨漏れのあとだよ。
これには少~しレインレールに対策をしないとダメだからね
シートを外してみました
汚な~い
ダッシュボード外しました
カーペットはダッシュボードを外さないと取れないよ
心配したサビ、クサ . . . 本文を読む
後ろから
前から
後ろから前から~どうぞ♪By畑中葉子 ←わっ!古。知ってる人いるの
注:ちなみにここをクリックする時は回りに人がいない事を確認してね右クリックで「新しいウインドウで開く」で見てね。すぐ戻れるよ
下廻りのヒットは無さそうですね
ありゃりゃ。ミッションからオイル漏れが…。
ミッションの「後ろから前から…」 ってまたかい
いえいえ . . . 本文を読む