ここは、飛騨の里という観光地
様々なもの作り体験も出来る、ほのぼのとした場所
午後からは、飛騨高山の中心部へ行きブラブラと町を散策
古い街並って結構いいもんだなんて思いながら、時折休んだりしながら、名物のみたらし団子を食べたり・・・・・
この日は随分と暑かった
ほのぼのとした隠れ家的喫茶店で頼んだ、氷コーヒーの美味しかったこと・・・・・・もちろん飛騨産の牛乳で(^^
. . . 本文を読む
『 親父の教科書 』・・・・・・そんなものが本当にあったら・・・・・・あなたは見てみたいですか?
全国250名余りの若手フォトグラファー・・・・・
そして、全国数百名に上るパパの愛と情熱と想いの詰まった本が全国発売されます。
その本の名は『 オヤジの教科書 』
2009年 夏
写真を通じて日本中の家族を元気にしたい!
そんな想いからスター . . . 本文を読む
随分と永い時間バスに揺られながらたどり着いた世界遺産、人生初の白川郷・・・・・・
そびえ立つ山を見ながら・・・・・
雪シロに染まりゴーゴーと流れる銘川を幾つも越えながらたどり着いた初めての地・・・・・・
インターネットを介してみるその場所・・・・・想っていたその場所とは随分と違っていた様に感じられた
ほのぼのとしている、気持ちの落ち着く場所なのだと・・・・ . . . 本文を読む
噂では、雪シロゴンゴンで凄いらしい・・・・・・
見たいな~・・・・・
我慢・・・・・
でも、やっぱり見にいきたいな~・・・・・
今年はヤマメの当たり年だ!と思う方はポチッとお願いします!(^^
いやっ!イワナの当たり年だ!と思う方はコチラをポチッ!
. . . 本文を読む
僕はフォトグラファーです。
しかし、被災地へ赴いて、様々な事を伝えるカメラマンでは決してありません
街の写真館で『 人 』の写真、そして『 笑顔 』と『 幸せ 』を撮り続けるフォトグラファーです。
そして、僕らに出来る事もやらなければいけない事も『 人の笑顔 』を撮り続ける事・・・・・そう思うのです。
僕らはみんな知っています・ . . . 本文を読む