
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
焦点距離 17mm(換算34mm)
シャッタースピード 1/800秒
絞り F/8.0
ISO感度 200
リーニュクレール加工
Mマニュアルモード撮影
焦点距離 17mm(換算34mm)
シャッタースピード 1/800秒
絞り F/8.0
ISO感度 200
リーニュクレール加工

宿の部屋からのモルゲンロートの残るみなとみらい


ホテルの窓から見えたコスモワールドのこの色味が気になっていたので撮ってみた。
もう最初からリーニュクレール加工しようと思っていた。
背景の高層ビル群もイイ感じで画になっている。
ちなみに横浜ベイホテル東急は過去二回利用している。
高層ビルのホテルの窓は概ね固定されて開かないのが多いがココはベランダに出られる。
さすがに視線があるからベランダの椅子にずっとは座ってられないけどね(笑)
もう最初からリーニュクレール加工しようと思っていた。
背景の高層ビル群もイイ感じで画になっている。
ちなみに横浜ベイホテル東急は過去二回利用している。
高層ビルのホテルの窓は概ね固定されて開かないのが多いがココはベランダに出られる。
さすがに視線があるからベランダの椅子にずっとは座ってられないけどね(笑)

パシフィコ横浜が近づくとカメラを抱えてリュックを背負った輩が多くなる。
筆者もそのうちの一人なのだが(笑)
10時開場で凄い行列らしいのでぷかりさん橋で少し時間をつぶして入るが結局長い行列に付き合わされた
筆者もそのうちの一人なのだが(笑)
10時開場で凄い行列らしいのでぷかりさん橋で少し時間をつぶして入るが結局長い行列に付き合わされた


会場は人でごった返していてモーターショーやオートサロンの雰囲気にも似ている。

ブースにはユーチューバーが来ていて中々の人気だったね。

SONYのブースではモデルの撮影会をやっていた。
OLYMPUSのカメラにも視線をくれた
OLYMPUSのカメラにも視線をくれた


Nikonのブースではシマエナガを撮影した写真家の解説をやっていた。
さすがの人気で人が通路まで溢れていた。
さすがの人気で人が通路まで溢れていた。


OM SYSTEMは若干年齢層が高いかな(笑)

100-400Ⅱ型も発表になり試し撃ちも出来る。
手振れ補正がシンクロしてバージョンアップしたがサンヨンがメインの筆者にはあまり響かなかったかな…
手振れ補正がシンクロしてバージョンアップしたがサンヨンがメインの筆者にはあまり響かなかったかな…

今回発表になったOM-3を推している。
スマホの会員証を提示するともらえる。
今回オフ会に参加した中にもこのOM-3を購入したメンバーが居た
筆者はこのキーホルダーだけでいいや(笑)
スマホの会員証を提示するともらえる。
今回オフ会に参加した中にもこのOM-3を購入したメンバーが居た
筆者はこのキーホルダーだけでいいや(笑)

さすがに雑踏の中は疲れてパシフィコ横浜に隣接する臨港パークでまったり…
沖を行きかう船や海鳥を見ていると飽きないね
気を付けなくてはいけないのは上空を飛んで居るトンビ
江の島や鎌倉でもそうだが人の食べ残しなどを狙っている
沖を行きかう船や海鳥を見ていると飽きないね
気を付けなくてはいけないのは上空を飛んで居るトンビ
江の島や鎌倉でもそうだが人の食べ残しなどを狙っている

臨港パーク内にも河津桜が数本あり咲き始めていた
背景にインターコンチネンタルホテルが入った。
背景にインターコンチネンタルホテルが入った。

OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
Mマニュアルモード撮影
焦点距離 17mm(換算34mm)
シャッタースピード 1/5000秒
絞り F/1.2
ISO感度 200
Mマニュアルモード撮影
焦点距離 17mm(換算34mm)
シャッタースピード 1/5000秒
絞り F/1.2
ISO感度 200
その後オフ会の懇親会で中華料理店で盛り上がった。
初めて参加したが皆さんキャラが強く只者では無かったね(笑)
初めて参加したが皆さんキャラが強く只者では無かったね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます