goo blog サービス終了のお知らせ 

磯部南京玉すだれ愛好会です。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

地元の偉人 萩原音吉さん

2015-07-16 | ぐんま絹産業
この板碑は音吉さんの功績を讃えて建てたものです。碓氷社の始まりである碓氷座繰精糸社の社長だったひと。
どこの萩原さんかなと思っていたのですが意外とわからないんですよね。
◎新井の◎明治14年に亡くなっていてという手がかり。姉がお世話になっている萩原さんのご好意により墓石を探し出すことができました。写真を撮るのを忘れたので、音吉さんの石碑の内容を載せます。この石碑に篆額の文字は今NHKの大河ドラマの
群馬県令「かとりもとひこ」が書いている。

学習の森の発行 碓氷社から撮りました。
地元の偉人のお一人ですね。

おこさまサポーターさんから

2015-06-28 | ぐんま絹産業
初めて蚕を飼ってくれた
おこさまサポーターの女の子が
会いに来てくれました。
そして、蚕への思いを書いた本を封筒に入れて、恥ずかしそうに手渡してくれました。

中には
おかいこがおしえてくれたこと
~3びきがのこしてくれた宝物~

イラスト入りのかわいい手作りした本!



成長するのを毎日毎日楽しみに
そして、癒されて
一生懸命飼ってくれた様子
最後に繭にならずに…
凄く辛い体験をすることになってしまった。でも、彼女は「ありがとう!」と感謝の心で結んでいる。

小学校6年生!の可愛い女の子が手渡してくれた宝物!
私もいっぱい教えてもらうことができました。そして、こんな素敵な出合いを
作ってくれた、片岡さんありがとう。


碓氷社の宣伝 全国に碓氷社は拡大!

2015-06-26 | ぐんま絹産業
碓氷社に加入していた組合は凄く多かった。群馬県内だけではなく
北は秋田県「2」福島県「7」長野県「6」埼玉県「61」茨城県「15」千葉県「1」東京府「1」静岡県「1」
遠くは鳥取県「1」最後に群馬県内にはなんと「184」組合もあった。すべてを
合計するとなんと「279」組合が組織され蚕か飼育され、生糸が生産されていたかと思うと。半端ない量である。
これは、碓氷社50年史に登録されていた。宮口二郎社長時代に発行された史料です。
それぞれの地域にいつぱい養蚕や製糸に
まつわる歴史や話があるなと想像できる。全国の碓氷社に加入していた農家の皆さん!思い出話など集めたらいいですね。そして、碓氷社「サミット」なんて開催できたら全国が繋がるかもしれませんね。 手がかりは!碓氷社の組合員章が玄関に取り付けてありませんか?