2023年が始まりました。
昨年は色々あった年でしたが‥しかし懲りない性格!
今年は、「碓氷関所400年祭」ちょうど我が家に
徳川宗家第十八代御当主の徳川恒孝様執筆の
《江戸の遺伝子》と《中山道》みやま文庫を手元に置い
て読み始めました。
いつもは歴史も本も程遠い生活なの
ですが、みじかな生活の場に、関所も宿場町あって
地元の古文書の中に先祖の名前を発見できる。
すごい!なって思う今日この頃です。
2023年が始まりました。
昨年は色々あった年でしたが‥しかし懲りない性格!
今年は、「碓氷関所400年祭」ちょうど我が家に
徳川宗家第十八代御当主の徳川恒孝様執筆の
《江戸の遺伝子》と《中山道》みやま文庫を手元に置い
て読み始めました。
いつもは歴史も本も程遠い生活なの
ですが、みじかな生活の場に、関所も宿場町あって
地元の古文書の中に先祖の名前を発見できる。
すごい!なって思う今日この頃です。
明日から
佐藤義一記念文庫公開が始まります。
公開日時
●8月25日 午後1時〜午後4時30分
●8月26日・27日午前9時〜午後4時30分
●8月28日 午前9時〜午後4時
午後1時30分〜3時30分偲ぶ座談会
公開場所
●安中市松井田文化会館 市民ギャラリー
主催=碓氷関所保存会 後援=安中市教育委員会
楽しく熱心に古文書を教えてくれました。
先生の調べた碓氷関所の事が松井田町史編纂に膨大な資料をデータ化して残してあります。松井田町史は実家にあったものでちょっと我が家に持ってきています。宝ものですね!明日から展示される資料は楽しみですね。