goo blog サービス終了のお知らせ 

大洗町立大洗小学校へようこそ!

大洗小学校の様子をお伝えします!
本ブログ閲覧時に広告が表示される場合がありますが,
本校とは一切関係ありません。

授業の様子

2024-05-07 18:19:28 | 2年生

5月2日の音楽の授業の様子です。

みんなで「はしの上で」を大きな声で歌っていました。


町たんけん

2020-06-19 19:48:51 | 2年生

6月17日(水)に2年生が町たんけんに行きました。

学校の周りには,どんなお店や物があるのかを見つけてくることができました。

Aコースは大洗磯前神社方面

 

Bコースはマリンタワー方面

 

Cコースは商店街方面

 

これから地図にまとめて発表していきます。

どんな発表になるか楽しみです。

 


2年生 遠足

2019-11-02 13:53:31 | 2年生

秋の遠足♪

10月16日(水),2年生は日立市かみね動物園と日立シビックセンターに行ってきました。気持ちのよい秋晴れに恵まれました。

まず,かみね動物園に向かいました。たくさんの動物たちに子どもたちは興味津々でした。

最初に象の前で集合写真を撮りました。これからたくさんの動物たちを見られることに,子どもたちはわくわくです。

子どもたちは大きな麒麟に驚いていました。麒麟さん,バッチリカメラ目線です。

うさぎとモルモットに触れ合うことができました。飼育員さんに教えていただいた撫で方で,優しく接することができました。「すごくふわふわだ!」と子どもたちからは笑みがこぼれていました。

は虫類館では,大きな蛇を触らせていただきました。「お腹の方は柔らかいよ!」や「なぜ噛まないんだろう。」と気づいたことや不思議に思ったことを口にしていました。

 

シビックセンターの科学館では,科学の不思議さを体験しました。たくさんの体験型施設に子どもたちは大興奮でした。

スイッチで磁力が発生する機械です。磁石で橋を作ろうと夢中になって遊んでいました。

変わった形に写る不思議な鏡では,いつもと違う自分たちがおかしくて,鏡の前を何回も行ったり来たりしていました。

 

怪我なく,無事に遠足を終えることができました。友だちと協力して活動し,楽しい思い出ができました。

 


町探検(2学期)

2019-10-05 15:49:23 | 2年生
 
町探検に行ってきました。
 
 10月3日(木),2年生は生活科の授業で町探検に行ってきました。班ごとに学区内のお店や施設に行き,見学や質問を通して,どんなことをしているのかを調べることが目的です。
 心配だったお天気も,気持ちのよい秋晴れになりました。
(写真左) 出発前に,みんなで決めた町探検の約束を確認しました。
(写真右) 1列に並んで,出発です。たくさんの保護者の方に,引率のご協力をしていただきました。
 
(写真左) 味の店「たかはし」さんでは,みつだんごを作っている様子を見学させていただきました。子どもたちは興味津々でした。
(写真右) 大洗クリーニングさんでは,大きな洗濯機を触らせていただきました。子どもたちは,「水が入っているのに温かいんだ。」と驚いていました。
 
(写真左) カジマさんでは,商品のカニの種類やお惣菜について教えていただきました。カニは子どもたちの顔より大きいですね。
(写真右) 中山染工場さんでは,実際に絵染めを体験させていただきました。布に染料を塗るのは難しかったけれど,素敵な作品ができました。
 
(写真左) 大洗文化センターでは,ホールのマイクを使わせていただきました。会場内に子どもたちの声が大きく響きました。
(写真右) 大洗郵便局では,局員さんから郵便局の秘密についてたくさん教えていただきました。毎日5000通の手紙を届けていることを知って,子どもたちはとても驚いていました。

 他にも,たくさんのお店や施設において,貴重なお話をいただいたり,すてきな体験をさせていただいたりしました。大変お忙しい中,本当にありがとうございました。
 また,引率をしてくださった保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

町探検

2019-06-15 15:15:30 | 2年生

 

 

6月12日(水) 町探検

 

3つのグループに分かれて大洗町を探検しました。公共施設のあるコース,ホテルや神社のあるコース,商店街のあるコースでそれぞれの地域の特徴を探しました。

 

 

教室に戻り,各グループが見つけたことを発表し,大洗町について学びを深めることができました。