gooブログ閉鎖に伴い
考えた挙句
もう少しこのまま続けて行くことにして
はてなブログへ移転を決めました。
ブログアドレスは下記のとおりです。
↓
過去にはこんなに大勢の団員さんが居ました。
3月決算(’2013)総会の場面
gooブログ閉鎖に伴い
考えた挙句
もう少しこのまま続けて行くことにして
はてなブログへ移転を決めました。
ブログアドレスは下記のとおりです。
↓
過去にはこんなに大勢の団員さんが居ました。
3月決算(’2013)総会の場面
3月11日火曜日の
「たのしく歌う会」の集いは全員集合でした。
全員といっても12名とピアノ伴奏者と
星子先生です。
以前の合唱曲「古関裕司」作品及び
「オーシャンゼリーゼ」
そのあと今度の歌声サロンに予定しているという
曲を譜面付きで持ってこられた(足立さん)
2回ほど練習しましたがちょっと難しそう!!
休憩に
テーブルを囲んでお茶する時間が
いちばん楽しい・・・と
みなさん同じ気持ちのようです。
これは過去の画像ですが・・・
今回は現担当者の江坂さんが手作り「黒豆ゼリー」を
持参してくださり
会からのインスタントコーヒーとで
いただきました。
お茶しながら雑談・・・このひと時が現在の会員
12名+αの至福の時です。
この地は 今お雛祭りです。
いろんなお雛様が街のあちこちで見られます♪
今年もはや2月中旬
他地方は大雪にみまわれて大変なのに
この地は雪が積もらないな~
と
話していたところ
7日の午後から雪花が散りはじめたと思ったら
夜から本格的に降り出してみるみるうちに積もりだし
今朝は大雪になっていました。
日曜日も雪マークがついているのでまだ積もるかも?
11日の第二火曜日は
元シルバー団員が少ないながら集まりの日です。
午前中はベル練習もあり
遠くから来られる人たちは大丈夫だろうか・・・と
心配しています。
それまでに道路の雪が解けていれば良いが・・と願っています。
昨年まではお菓子の用意を先生がして下さったが
今年からはこちらの仕事です。忙しくなります。
1月の歌声サロンは大勢の方が参加してくださり
有り難く感謝でいっぱいです。
今月は私(管理人)の司会進行役の番です。
みなさんの笑顔に勇気をいただいて頑張ります。
♪~★~♪~☆~♪~♪~★~♪~☆~♪
マンドリンクラブ”クローバ”(足立さん)
3年前の演奏会です。
8月末から燻ぶっていた
現在までの「歌声サロンネーミング」について来年から
「シルバーエコー」とは記入しないことと
決まりました。
さよならパーティも終わったことだし
もう2度と舞台に立つことはないでしょう!
とは言え40年間もこのネーミングで呼んでいて
市内でもすっかり定着しているだろう
「シルバーエコーささやま」という言葉をついつい使って
しまうだろうと思います。
元・とか 旧とか付けることは可能なのだそうだが・・・
そもそも「シルバーエコー」って誰のもの?
登録商標取得しているわけでもなく
現在でも12名前後の団員が会費を支払って月に一度集合
楽しく歌って会話して・・・と
今までの人数は半分以下になっているものの全く変わらない
仲間の集まりなのですが!!
兎に角一か月のうち
第2火曜日は「楽しく歌う会」(団員のみ)
第4火曜日は「歌声サロン」として一般の方と一緒に
楽しい時間を共有していけることができれば
それ以上は望みません。
丹波篠山「洞光寺」の紅葉はすすんでいるだろうか?
これは2020年11月17日の画像です。
今年の天候異変(?)で
美しい紅葉を愛でることができるだろうかなぁ~(^^♪
6月23日(日曜日)の
“フェアゥエパーティ“をもって40年の歴史ある合唱団を終え
歌声サロンへ移行した「シルバーエコーささやま」
最初は3月の予定だった さよならパーティも
いろいろな諸事情が重なり
のびのびになり6月23日日曜日に「ユニトピアささやま」にて
招待客・OB・団員含む60名近い人数の中
楽しいパーティとなりました。
あれから2ケ月と10日ほど過ぎましたが
移行して5月から開催した「歌声サロン」も順調に進んで
8月で4回目を終えました
外部お客も20名以上き来てくださり楽しんでもらっています。
シャンデリアベラーズも
ベル演奏しました。
12月第一週の練習が終わって数日
三役のお一人から連絡網が回ってきました。
「この地の高齢者にコロナ感染が増えて来たので練習を休止する」
というお知らせが回ってきました。
当然クリスマス会も中止になりました。
今年はアルトの当番だったが・・・。
再開は追って連絡・・とのこと。
来年は練習できるのでしょうか!?
丹波篠山市役所
隣に田園ホールがあります。
コロナ禍より以前の集合写真
団員の中に退団や天に召された方も数名あります。
コロナも少し治まりつつあり
3月第3週から2回コーラス練習もはじまり今のところ
シルバーエコー合唱練習もシャンデリアベラーズの練習も
通常に戻りつつあります。
19日(火)は令和4年度の総会がありました。
団員の人数もぐっと少なくなり
コロナ禍の中あまり時間をかけないよう簡素に済ませることになりました。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今年度からはじまった
”歌声サロン”
第一週と二週は合唱練習とし第三週の火曜日を
歌声サロンにあてることに決まりました。
担当として「足立・こつぎ・さとう」の三人が当たることになりました。
はじめての試みなので担当者諸氏も
不安と期待でいっぱいです。
司会等々ベテランの足立さんが一番乗りで司会進行をされました。
スムーズな進行にあっという間に時間が過ぎて行き
団員の皆さんも満足げに
『楽しかったよー!』と口々に言いお開きになりました。
次回が待たれます。
令和4年になりこれから・・・と
思ったのもつかの間
コロナ感染『第6派』? がはじまったようです。
12月から1月初め
このたんば地区(丹波・篠山地区)も感染者が減少して
殆ど無くなっていると安心していたのに・・・・
1月12日から急に増えだして
一日の感染者が二桁がざらになってきました。
南回目になるだろう・・・
緊急事態宣言が発令されまたまたベル・コーラスの練習が
しばらく中止になってしまいました。
約一ヶ月半のお休みが明けて
10月からミュージックベル&コーラス練習が
開催されました。
10月・11月は県内も感染者がかなり減少
この地も感染者0の日もあり
このまま終息してくれるのかと期待しています。
11月の「丹波合唱祭」も開催されることと決まり
古関裕而作品の練習に励んでいます。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
合唱団25周年記念演奏会のピアノ演奏
7月からまた練習が再開されたのもつかの間
7月3回と8月第一第二火曜日の練習のあとまたまた
お休みになってしまいました。
今回は何か月お休みになるのだろう。
コロナが終息することはないと思うのですが
感染者が少しでも減少することを
期待しています。
懐かしい画像のアップです。
シルバーエコー定番の「君といつまでも」
セリフはいつもジョージ(中野)さんでしたね。
この年のクリスマスが最後でした。
翌年2月に亡くなられて~
慰安旅行を兼ねた音楽祭(びわ湖XIV エクシブ)
亜美先生も若く可愛らしですね。
美濃さんダンスですか?
手前の横顔は足立勢津子さんのようですね。
お亡くなりになってもう数年ですね。
退団された方・・亡くなられた方などなど
団員も少なくなって~
昨年コロナウイルスが
日本にも入ってきて以来感染予防のため
何度かの緊急事態宣言発令
コーラス・ベルの練習をやむなく休止することが度々で
今回も3度目 約3カ月のお休みでした。
が
やっと7月第一週目の火曜日より練習が再開されます。
団員のみなさん
待ち遠しい日々を送られていたのではないかと推察いたします。
運営委役員の集まりは毎月あり
今月も月初めの火曜日と22日の火曜日に集合しました。
今年度の新しいチーフ・三役の方々も
頑張っていらっしゃいます。
篠山唾市ダムに咲いていました。
8月の丹波篠山音楽祭は
来年「令和4年3月12日」に延期と決まりました。
昨年12月末からの緊急事態宣言に伴い
コーラス練習もお休みしていましたが
3月から再開
4月第一週火曜日まで4回の集まりがありましたが
コロナ感染は増える一方
またまた緊急宣言に入り練習も休止になりました。
丹波地方(丹波市・丹波篠山市)も
毎日のように感染者の名前が新聞紙上に上がるようになりました。
4月15日には令和3年度の「総会資料」作りに
運営委役員が集まり
岡野コミセンをお借りして資料作成しました。
今年度の表紙です。
毎年8月恒例の篠山音楽祭
コロナウイルス発生のため早くから中止が決まっていた。
この地にも7月から感染者が数名出たため
8月の練習
11日と18日はお休みとなった。
25日火曜日からまた練習開催となったが
いつまた自粛になるかわからない状態の中
マスクをつけて椅子も離して練習を始めています。
「笑顔の部屋」より
スタッフによるウクレレ演奏 ♪なだそうそう
7月第1火曜日から
コーラス発声練習が始まりました。
いつまた中止やお休みになるか解りませんが
兎に角コロナ感染予報に万全を期して練習が始まりました。
団員ほぼ全員が待ちわびていたという表情で
声を出すことに歓びを感じているようでした。
シャンデリアベラーズの方は
6月第2火曜日から練習を始めていました。
昨年演奏した想い出の画像から
マイ・フェア・レディより
またまたコーラス練習日が延期になりました。
3月から2ヶ月間合唱練習もベル練習も出来なくて
皆さんどうしていらっしゃるだろうと
先生もご心配されています。
先日先生から皆さんへのご機嫌伺いハガキが
送られて来ました。
それぞれ各自でお電話されたことと思います。
私は健康体操でエステルホールに4月から2回
行きましたのでチョッとお会いしました。
ほんの一言二言マスクをしたまま言葉を交わしただけです。
早く練習が出来るように
コロナウイルスの終息を願ってやみません。
過去の(2010年)エステルホールでの画像を
デジブックにしたものをyoutubeにアップしました。