新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

逆ポーランド記法を使う式の解析、ネタ本は前と同じですが、VBで書いてみました。

2023-06-10 09:30:24 | C#、VBなど

問題は上、回答はしたです。

 73行から80行と87行から95行は、C言語だとwhile (( dt = pop() ) != '(')と書けるんですが、VBでは多分駄目でしょう。それとC言語だと'¥0’を文字列の最後の目印に使ってますが、VBだと多分エラーになるようです。C言語のほうがVBよりは進化しているんですかね。ポインタでは混乱します。C#だと通常使わないですよね。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電卓プログラムその4。 | トップ | 前回の例題の次ですが…。四苦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

C#、VBなど」カテゴリの最新記事