新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

F#イジってみました。Tourその8。structTupleなど

2022-06-02 14:04:08 | F#

 tupleは何となく分かるのですが、structが付いたものの意味が不明です。それと要素が2このタプルから、先頭のアクセスfst、2番目のsndはなんとなくわかったのですが、3番目以降はmatchを使うらしいのですが、分かりませんでした。Tourのサンプルも動かないし。(涙)

上って、printfnがあるけど、printはしないんですかネ?

printをprintfnしても、オブジェクトも名称(多分)をprintするだけです。tuple1はprintしてくれない。(悲)

追記)F#Tourの説明があります。

struct タプルは値型であるため、参照タプルに、またはその逆に、暗黙的に変換することはできないことに注意することが重要です。 参照タプルと struct タプルは明示的に変換する必要があります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F#イジってみました。Tourその7。Tuples。

2022-05-31 09:03:55 | F#

 F#は型にはこだわらない、動的型付けの言語だと思いますが、tupleはデータのタイプにこだわらない、tuples2は整数、文字列、小数点付き数値など混ぜることが出来るようです。swapElemsは、データの型は文字でも、整数でもかまわないようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F#イジってみました。Tourその5。 Boolean

2022-05-30 19:58:28 | F#

 この手の論理は、混乱しますので、()を使ったほうが無難のようです。F#もPythonのようにインデントが物を言いますので、注意ですね。最後のprintfnの頭にSpaceが一個あってもダメでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F#イジってみました。Tourその4。IntegerAndNumbers

2022-05-30 08:49:36 | F#

 printfnはC言語風にも書けるし、VBと同じようにも書けるようです。キャストは例えば、intみたいにカッコは要らないようです。最後の行の出力は、省略されてるみたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F#イジってみました。tourその2。immutabilityとmutable

2022-05-29 14:34:24 | F#

 最近の言語は、いわゆる変数は変更できないことが多いらしい。通常は、変更できないので、変更する場合はlet mutable hogeと宣言しないといけないようです。変更できる言語ばかりやってきた自分にとっては、どのくらいの意味があるのか?掴めない。Classではメンバ変数をPrivateにして、Propertyでアクセスるとかは、ありました。

 module foo =とする方法と=無しのやり方があるようですが、無い場合はmainのエントリーポイントが必要のようです。やってみたのは下の図です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F#イジってみました。其の一

2022-05-28 12:42:10 | F#

 Cametan_42さんの助言では、Visual Basic が古い言語で新しい技術には、ツギハギで対応している、という事らしいので、マイクロソフトではF#が比較的、関数型言語になっているらしい、新しい言語に近い、と自分では感じました。では、自分には手に負えるか?やってみないと分からない、ですしね。

 module BasicFunctions = とある、=は何なの?下にあるmodule HelloSquareでは=無いですしね。上の図のコメントはgoogleで翻訳したんですが、自分が訳すより良いでしょう。letで関数を定義するとあるのですが、変数も定義しているように見えます。ということは関数でも変数でも同じ扱いしている?

 

最後の行に0が有って、それを返しているようですが、returnは無い。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする