goo blog サービス終了のお知らせ 

事件と 保険

日々発生する事件と それに備える保険についてコメントします。

パワハラ自殺 学校の対応

2006-11-07 | ケガ
学校側が教諭遺族に謝罪 鹿児島、「パワハラ」自殺(共同通信) - goo ニュース

 パワハラを受けたとの遺書を残し中学教師が自殺したこの事件。学校長が謝罪したということだが、いまひとつ納得の出来ない対応だ。
 「指導がパワハラと受け止められてしまった。」との校長の発言には自殺した教師への対応が正当だったという意図が感じられる。
 学校の事情がわからないが、音楽の教師に国語や家庭科を担当させていたというのはいかがなものか?明らかに専門外であり、授業の準備や専門外の教科を教えるということのプレッシャーは負担が大きかっただろうと思われる。
 また私は音楽の教師だというプライドを傷つけていなかっただろうか?
果たして、正当な業務命令だったのか?それとも嫌がらせとして専門外の教科を持たせたのか?この点はぜひ知りたいところだ。
 
 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。