卓球と木造建築

卓球と木造建築に関するつぶやき

石川佳純選手がIMGと契約

2011-01-30 19:55:23 | 卓球
平成22年度全日本選手権の女子シングルスで初優勝を遂げた石川佳純(ミキハウスJSC)が、IMG(日本支社:東京都渋谷区)とマネジメント契約を締結したそうです。

 IMGは、スポーツ選手・モデルなどのマネジメントなどを行っているマネジメント会社で、契約選手にはゴルフのタイガー・ウッズ、ミッシェル・ウィー、テニスのフェデラー、ナダル、シャラポワ、錦織圭、スケートのヤグディン、浅田真央、安藤美姫、小塚崇彦がいるそうです。
 

今後はこれら世界で活躍しているアスリート同様に、IMGが競技面をサポートする予定とのこと。

※卓球王国ホームページからの情報。



石川選手は現在開催されているイングランドオープンで李暁霞(中国)に敗れベスト8に終わりましたが、3回戦では郭躍(中国)を破っています。好調を維持しているようです。

adidasとmizuno

2011-01-26 21:50:36 | 卓球
ドイツの総合スポーツ用品メーカーadidasが日本の卓球用品市場に参入してきました。

株式会社グリーンマスター・ジャパンという会社が販売元になっています。

まずはラケット、ラバー、ボール、ラケットケースの販売をはじめたようです。





日本の総合スポーツメーカーmizunoが本格的に卓球用品市場に参入してきたのは6年ほど前。

シューズ、ウェアはもっと前からありましたが、ラッケト、ラバーを発売したのはそのころだったと思います。

ラッケト、ラバーの販売は苦戦していると思われます。





adidasは世界ランキング2位の馮天薇(シンガポール)とスポンサー契約を結んでいますので、

本気で卓球市場に乗り込んできたことがうかがえますが、ラッケト、ラバーは苦戦すると予想します。

adidasと言えばアパレルメーカーでもありますので、ウェアを投入すれば市場を掻き乱す可能性があると思います。

木という材料

2011-01-20 20:57:51 | 木造建築
木造建築とはその名のとおり、木で造る建築物です。


木という材料は年月はかかりますが、再生します。

人が手をかけないといけませんが、自然が育ててくれます。

材料となってからも、条件が揃えば生き続けます。

湿度の調整も多少してくれます。





全日本卓球選手権大会

2011-01-18 22:10:00 | 卓球

1月18日~23日に平成22年度全日本卓球選手権が開催されます

※5、6年前までは12月の最終日曜日に決勝戦が行なわれていました。





私が初めて全日本卓球選手権をTV観戦したのは昭和59年、中学2年生の時でした。

そのときの決勝戦は 斉藤清 対 糠塚重造

 21-18、21-16、21-14 の 3-0 で斉藤清が3連覇を達成しました。


TV観戦の1ヶ月ほど後に「卓球レポート」を読んでいるとその年は準決勝の

斉藤清 対 前原正浩 が大熱戦であったことが書いてあり、

 21-10、18-21、16-21、24-22、26-24というスコアが並んでいました。

この数字を見たときに無性にこの試合が見たくなり、お年玉の大半を使って、

バタフライの大会記録ビデオ(VHS)を購入することにしました。

当時9,000円でした。


ビデオはTV中継と違い、低いアングルの近い距離から撮影してあったので、

スピード感があり、迫力がありました。

そのビデオは30回以上は見ましたね。

ここから、卓球というスポーツが好きになっていきました。









※平成22年度天皇杯・皇后杯全日本卓球選手権テレビ放送予定(NHK)
  1月22日(土)
  12:00~(14:50)BS1   女子シングルス準決勝・男子ダブルス決勝他[延長なし]
  15:00~(16:00)教育テレビ 女子シングルス決勝[延長あり]
  19:00~(20:50)BS1   女子シングルス決勝・男子ダブルス決勝他[延長なし]
 
  1月23日(日)
  12:00~(14:50)BS1   男子シングルス準決勝・女子ダブルス決勝他[延長なし]
  15:00~(16:00)教育テレビ 男子シングルス決勝[延長あり]
  19:00~(20:50)BS1   男子シングルス決勝・女子ダブルス決勝他[延長なし]