goo blog サービス終了のお知らせ 

長谷寺 ゲストハウスいったん

修験道の宿場・洞川温泉郷へ!



~奈良県 吉野郡 天川村~

修験道の地として威容を誇る
大峯山の麓にある天川村・洞川温泉郷。
(どろがわおんせんきょう)

縁側の宿がずらりと並ぶ温泉街。



初雪の日。

創業500年の老舗宿、

花屋 徳兵衛(はなやとくべい)
に一泊して温泉三昧してきました!



お部屋の温泉風呂が
半露天状態でめちゃめちゃ気持えぇです
長湯ができるサイコーのお湯加減!



お夕食は大峯猪の「ぼたん鍋」。
赤味噌ではなく白味噌であっさりと超美味!



日帰りでは何度も訪れている洞川温泉郷。



歴史ある修験道の霊場があり、



おいしい柿の葉寿司のお店もあり、
『柳豊』(やなとよ)さん。



おいしい柿の葉寿司のお店もあり、
『かじか』さん。



柳豊さんの「きりこ」が大好きで



今年の7月、
「今度は洞川温泉に泊ってみたいね~♪」
と、つぶやいていました。
ちょうど、花屋 徳兵衛さんの前で。


今回は雪がふったので街の散策はしないで
宿に篭って温泉三昧でした。

洞川温泉郷も季節によって
まったく景色が異なるので
夏にまた一泊してみようと思います!
知れば知るほどに深イイ奥大和!!





カテゴリー
・奈良の自然と触れ合う旅
・長谷寺の春夏秋冬
・長谷寺の朝勤行
・奈良の社寺をめぐる旅
・いったんならではツゥリズム
・柿の葉寿司を楽しむ会
・チェンライコーヒー

最近の「奈良の自然と触れ合う旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事