goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはのお酒は少なめB級飲食日記

11月でgooブログがサービス停止するとのことで、記事を再公開しています。そして最後の記事を執筆しました!

キムチラーメン日本一 ラーメン大将@本牧間門

2021-03-29 06:04:00 | ラーメン

おはようございます。いろはです。
最近、在宅勤務後の缶ビール(本麒麟)の飲みすぎか、若干お腹の調子が良くありません(笑)

ちょっと前までは、自宅ではノンアルコールビールのみだったのですが、何でこうなったのか・・・全部コロナのせいだ!!(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こないだ、ちょっと唐突にですね・・・キムチラーメンが食べたくなっちゃって・・。リモワ中(リモートワーク中)に、関内の「かわむら家」さんに行ったんですよ。

この関内駅から阪東橋方面のヨコライン・・鎌倉街道沿いの関内駅~黄金町までのエリアは家系ラーメン店激戦区です。

関内駅前CERTEの「真砂家」、そしてココ「かわむら家」、曙町には「寿々喜家」、「せんだい」、黄金町には「千家本店」、「黄金家」など全国的に見てもトップクラスの家系ラーメン店がひしめき合っています。

また、私は根岸の本牧サイドに在住しているんですが、根岸には千家、そして新杉田までエリアを拡大すると、「杉田家」、「王道の印」など、これまた家系マニア垂涎のお店が近くにあるので、美味しい家系ラーメン店にはホントに事欠きません。

家系ラーメン店では色んなトッピング具材があるのも有名な話で、基本無料の卓上トッピングでもニンニクや豆板醤、ショウガなどがあって、有料トッピングではベーシカリーに行くと海苔、半熟煮玉子は勿論のこと、生玉ねぎやほうれんそう、小松菜を中心とした青菜類の時期の野菜だったり、キャベツや辛味ねぎ・・・根岸の千家では有名なサラダ菜、今回紹介するキムチだったりこれも豊富にあって、お店毎の特徴を出しています。

かわむら家さんの基本家系ラーメンはバランス系で大好きだったので、この「キムチラーメン」(¥950)も美味しい・・と思ったんですね・・。

でもダメだった・・・ブログ仲間のメタボリさんが懸念されていたように、キムチの生臭さと酸味が立った味になって、かわむら家さんの家系スープと喧嘩しちゃってる・・。結果的に、スープそのものにも悪影響を与えてしまっているような味になっちゃってます。

回避策としてキムチをスープから別オーダーしたライス上に避難させてご飯を食べる作戦にしたものの、このスープの吸ったキムチはご飯と合わん・・・(泣)

(※かわむら家さんの通常家系ラーメンはバランスが取れていてとっても美味しいので、皆様、是非とも「味濃いめ」+「アブラ多め」でご賞味ください!!)

高レベルの家系スープと高レベルのキムチを合わせても1+1=2以上にはならないということが良く判りました・・。

そして翌日・・・。

キムチラーメンの仇はキムチラーメンで討つということでやって参りましたよ!!『キムチラーメン日本一』と私が認めるお店へ!!(笑)

「ラーメン大将」は我が家から最も近いラーメン店、そしてわが子たちが通った小学校の近くに店を構える歴史的家系ラーメン店です。

この場所は、あの家系ラーメンの元祖である吉村実氏がラーメン店を祖業した地でもありますからね。

キムチラーメン中盛(¥850)(カタメ+オオメ)

ラーメン大将と私の付き合いは新山下在住時代(錦町店)以来20年にもなるのですが、長らくラーメン大将の名物は「瓶ビール」と「茎ワカメ」だと思っていたんですよ(笑)

大将では昔からキムチラーメンやキムチトッピングをするお客さんが確かに多かったですし、一番身近な嫁さんはこちらではキムチラーメンだけをオーダーし続けてました。

ワタクシとしてはその逆張りというか、彼女のオーダーを認めたくなかったのかも知れません・・・。それで食べたことなかったのです。
特に彼女はキムチラーメンに加え、卓上の豆板醤をスープに大量ドボンして食べるというスゴイ食べ方を毎回実施しているので、尚のことその食べ方を無意識化で嫌っていたのだと思います。

しかし最近、キムチラーメンを意を決してオーダー・・初めて食べてみて以来、ワタクシは2か月程度の初心者なのですが(笑)、いや驚いた・・コレ美味い・・・。既に5回以上はキムチラーメン食べに行ってる気がします。

このライトでちょっと足りない感じの家系スープ(笑)に、このちょっと漬かりの浅いフレッシュなキムチが最強のコラボとなるということを知ってしまったのです!!

お好みは、アブラ多め+麺固めが良いですね。濃いめは卓上のラーメンタレで調整するスタイルです。

この日も一気に食べて、大満足です。

ここで私は宣言したい!!キムチラーメン日本一はココ「ラーメン大将」だということを!!

皆さん、ぜひ一度、食べにいらしてくださいね~~。

おしまい・・・。

ラーメン大将 本店

住所:横浜市中区本牧間門30-51
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜日

GoogleMAPにも画像とクチコミを投稿しています。

https://goo.gl/maps/QSWWhvzRNW9z4zP96


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノブ)
2021-03-29 06:24:40
キムチと家系のコラボがあまり想像できなかったのですが、こりゃこちら方面に行く機会があったら突入したいと思います(^^ゞ
返信する
Unknown (sarukitikun)
2021-03-29 06:25:41
昨日来来亭の特製ラーメンにキムチ入ってました、なかなか旨かったです(^u^)
家系のこってりなのには合わないのかもですね。
返信する
Unknown (浪人)
2021-03-29 06:35:53
このバランスがキムチラーメンに合うのですね。
返信する
Unknown (小太郎)
2021-03-29 07:22:37
ラーメンにキムチとは珍しい?
オーダーするのは迷うかも(ー ー;)
返信する
Unknown (ナブー)
2021-03-29 07:46:10
日本一のキムチラーメン 是非食べて見たいです。
返信する
Unknown (王子の狐)
2021-03-29 09:04:33
それはぜひ三渓園とセットでお邪魔してみなければ、ですね。
返信する
Unknown (てつあん)
2021-03-29 11:09:54
そういえば、家系ラーメンとキムチは試したことがありません。
というか、家系ラーメンをご無沙汰で久しぶりに食べたいです。
返信する
Unknown (愚昧親爺)
2021-03-29 12:30:07
家系は壱六家しか知らなかったんですけどね。最近、多少守備範囲を拡げております。かわむら家は私も好きなお店の一つ。でも、大将は未訪なんですよ。そのうちキムチラーメンを食べに出かけたいと思います。
返信する
Unknown (metabolisan)
2021-03-30 04:10:50
そうなんだよね、生臭さに敏感なせいもあるんだけどラーメンにキムチって難しくて。そんな中、日本一のキムチラーメンがあるとは。それでもちょっと怖い 笑

ちゃんとした家系が多いの羨ましい 涎
返信する
ノブさん (いろは)
2021-04-03 14:11:12
三渓園散策とセットで奥様とご一緒に是非!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。