11月教室課題 2005年11月02日 | ビーズ UPしました。 テグス編みも少なく金具も使わず、なので あまり教室でやる意味もないような・・・ 来月はクリスマス豪華バージョンですので 今月分の余力を溜めておいて下さいませ。
10月教室課題 2005年10月10日 | ビーズ お待たせしました 教室課題をサイトにUPしました ご覧ください 庭の姫シャラが紅葉し始めていました いつの間に・・・ そんなに寒さを感じませんが やっぱり秋なんですね
ごめんなさい 2005年10月07日 | ビーズ ビーズサイトに来てくださっている皆さん 更新が遅くて、ごめんなさい 私の能力の無さが更新の遅さの原因です でも、どうかお見捨て無きように これからもよろしくお願いします
課題のこと 2005年09月21日 | ビーズ 教室課題を作るときに考える事。。。 私なりの個性を出す事 時間内に終わること 高価なキットにならない事 着けていて飽きが来ない事 いつ着けたいかを考慮する事 材料にちょっぴり特別を入れる事・・・などなど でもそれらが時々とっても邪魔になる 何も考えずに作ったものの方が 断然、いいものが出来る。ような気がする。 何かを作るって難しいなー とは、いつも思っている事だけど・・・ コチコチに固まった作品を見て ため息をついているときも多い 何を一番大事にするか これが意外と難しい・・・・・
信じる? 2005年09月14日 | ビーズ 今日教室の最中、11月に創刊される雑誌に 教室を紹介してみないかという電話がかかってきた。 要するに広告料を払って載せてもらう、ということ。 FAXでコンセプトやら広告料金なども送ってきてくれましたが 電話でのセールスはとにかくお断りするという 手段を取っている私だから、今回ももちろんお断り。 ホームページを見て電話をしてきたらしいが 載せてない電話番号はどうやって調べたのかしら・・・ 後ろでもセールスをしていると思われる声がたくさん 聞こえていたので、きっと選ばれた人ではなくて 片っ端から・・のような感じを受けました。 まして創刊号。 振込み終わって待っていたら創刊されなかった! という事態も・・・・・・考えられる。よね。 勘繰り過ぎかしら。 非常に残念ですと言われましたが お断りしなければよかったかしら。と思うような すてきな雑誌をどうか創ってくださいまし。
今月課題! 2005年07月03日 | ビーズ 出来ましたよ。つい先ほど・・・ 皮ひもバージョン第3弾。 まずい、マンネリ化してきてる? でも皮ひもネックは人気があるんだもんね~ だって着けやすいから~~~ 夏だから~~~ あ~ら残念。 今日は画像がありません。 明日のHPをおたのしみに!
リング課題 2005年06月27日 | ビーズ あした教室に来てくださる皆さん。 ごめんなさい。 画像アップ、間に合いませんでした。 また明日、あやまろっと・・・・・。 それから・・・ せっかく教室に来たいと言って下さっている 方がいるのに、ご希望に添えなかった方。 申し訳有りません。 来年、下の子供を幼稚園にほっぽり出したら 教室を増やす事を思案中ですので その際はまた、是非お声をおかけください。 本当にとても残念 私は子育てにものんびりしておりまして 当の娘には出会う人々に毎度 「まだがっこ、きまってないんだ~~~」 と言いふらされている始末・・・ 私も、もう一年手元に置いて、なんてせずに 「さっさと幼稚園にいれればよかったわ~~~」 とも思うこのごろ。 でもこの年って可愛いから やっぱりもったいないよね 来年から頑張りますわ
教室終了 2005年06月16日 | ビーズ ピンを丸めるのはやはり皆さん苦手なようで。 私 「随分小さく丸められたねー、器用だわ。」 みなさん 「Mさん、誉められてるー。」 Mさん 「ほ、誉められちゃった?」 私 「でも穴が小さくて、皮ひもも丸カンにも通らないから全部やり直しでーす」 Mさん 「」 別のクラスでは・・・ 私 「えっ?えーーーーーっ。こ、こんな丸め方はじめて見た・・・・・」 Eさん 「はじめにまるめといて、後から切ろうと思ったんだけど、ダメ?」 私 「・・・それで綺麗に出来るのであれば・・・いいですけど・・・」 やってみる私・・・・・・・・・無理。ぜったい無理。 「やっぱり、切ってから丸めてください。後生ですから・・・」 ピンを丸めるのは経験です。いっぱい丸めて上手になってください。