goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはの色々ばなし

群馬在住の普通の一家族の日常を一方的な私目線で書き下ろし。これでも色々考えてるんですってば。

カラーボックスの扉

2016年11月06日 | DIY
部屋をきれいにして


コタツを買って


コタツが入っていたダンボールが
丈夫で大きかったので

カラーボックスの扉にしました(未完成)

リメイクシート、蝶番は100円ショップ
しめて540円也

ビバ!100円ショップ

飾り棚

2016年05月31日 | DIY
置いてあったパソコンが無くなったあとを
どうにかしなくちゃなあと重い腰を上げて
棚を買って来ました

幅に合わせて作ろうとしたんだけど
めんどくさくなってやめたw



ニトリで買ってきたシェルフ
色が白いんで柿渋塗ればいいや~と思ったら
柿渋が完全に固まっていて使えず
コーヒーを塗ってみたら・・・なんとかなった・・かもしれない
柿渋もタンニンだからコーヒーよりタンニンが強い
紅茶のほうがよかったのかな
 

物が落ちないように背板をつけないと
と思って100均で買ったデコレーションパネルに
これまた100均で買ったリメイクシートを貼りまして

あ、レンガ柄って上下があるのご存知?
 

貼ったときレンガの影が下に来ないと立体に見えないんですよ
左が正解

まあ、下からライト照らしてるところは右でもいいのかな・・・


もっと赤いレンガにすればよかった
ふまーんふまーん


残ったシートをエアコンに張ったら
何か気持ち悪くなったけど
とりあえずしばらく貼っておこうっと

今回分かったこと
セ○アのリメイクシートは貼りやすいです
シ○クのシートは粘着力が強すぎて貼りにくいです

テレビ直った

2014年08月24日 | DIY
故障はブースターじゃなくてブースター電源装置だった
じゃあ肝心のブースーターはどこ?外にも中にもないんだけどどこ?

配線なんていじったことがないもんで
怖かったからいろいろ調べて考えて
「この電源装置、なくてもよくね?」と
アンテナケーブルとテレビを直接つないだら

ママ!映った!映ったよ!!(o゜Д゜ノ)ノ

マジ━━━ヽ(*´□`)ノ゛━━━??たんじゅんすぎ~

画面の映りも今までどおりだし良かった良かった

なんだかよく分からないけど
とにかく見られて良かった良かった
いらぬお金をかけずに済んで良かった良かった

ちょっとだけ配線分かったし
汗だくだったけど面白かった



ちょっとぼっ子
記事全部にコメント書く気じゃないないでしょうね
宿題終わって暇だからって・・・まあいいけどさ


トイレ ダイヤフラムの交換

2014年06月01日 | DIY
タンクに水がたまらなくなったのは
応急処置したところが原因じゃなかった てえぺろ(≧з≦)
どうりでまたすぐに水が出なくなったわけだ
わたしゃあてっきり重りかと思ったよ
色々調べたらダイヤフラムという調整弁だった

手が汚いのは色々ついでに修理したからよ

ホームセンターで700円ちょっとかけるくらい
買ってきたばっかりなのに値段はっきり覚えてないっ

ダイヤフラムはメーカーが考えている寿命が5年とか
ええっとうちは・・・3倍使ってるかな

浮きを取って入れ替えるだけ

パッキンが弱くなってた他の所の方が大変だった
部品自作 (;´Д`A ```あちー

でもこれであと15年(おいおい)心配なく使えるわ

安く済んでよかった♪⌒ヽ(*゜ω゜)ノ ヤッターッ!


トイレ修理中

2014年06月01日 | DIY
昨日からトイレのタンクに水が貯まらなくなった

桶で水を足すと次はちゃんと貯まったり貯まらなかったり
ってんでふたを開けて原因を応急処置中


10時になったらホームセンターへレッツゴー!!!
(いま9時)

ウインドウフィルム張り

2014年01月22日 | DIY
子供の部屋が外から丸見えなんです

以前はカフェカーテンを付けていたんだけれども
幅がありすぎてテンションポールが外れやすかった

ちょっと考えて
これでも同じじゃね?という事で
ウインドウフィルムにしました

フィルムはネットも見たんだけど
良いのがあったのでセキ○ューで購入
90㎝×92㎝1枚で窓2枚分

霧吹きで窓をぬらし空気を追い出すように張り


これじゃつまんないから桟を付けました


桟はヒノキのこんなの↓を何本か買ってきてワックス掛け
切るのは、でっかいニッパーがあればパキパキ切れて便利
なければカッターで大丈夫


ウインドウフィルム上にボンドを使って張ってあるから
ガラスは汚れないよ
塩化ビニルに使えるボンドじゃないと駄目らしいから
やってみるときはボンドの用途を見て買ってね



この作業ざっと1時間半で経費は約2000円でした


次は息子のところ

やっぱ仕切りもちゃんと作ろうかなあ