まゆ太さんのところの狛ニアック通信が残念なことに休刊となってしまいました。いつか復活を遂げることを信じておりますので、その休刊期間の暇つぶしにと思いまして、狛ニアックJOYを臨時創刊いたします。ただ、こんなネタを始めてしまうと、他の内容そっちのけで、ずっとこの内容が続いてしまう可能性もありますので、控えめに書かせていただきます。以後、不定期ではございますがよろしくお願いいたします。
さて、第1回目は、折角ですから皆さんご存知の百名山からご紹介。
狛ニアック通信からの形式を受け継いで、場所は皆さんのご想像としておきますね。

こちらは登山道入口の狛犬さん
登られたことのある方はもうお分かりですね
ロープウェイで登られた方も、観光でなければ、大体帰りはこの道で帰って来ると思いますので、遭遇率はかなり高めですね。

このあたりも寒い場所ですから
赤い帽子と前掛けが暖かそうな狛さんです

こちらは、茂みに隠れてしまっておりますが
お互いが登山者を見守るように登山道の方を見つめています

下山時には、こんな感じでお出迎え
左の方は見えないので1体のように見えますが・・・お見逃し無く
今年は、あちこち雪が少ないと聞いておりますが、こちらはいつもながら雪に覆われているようです。奥地のほうに行かなければ非常に登りやすい山ですから、雪山入門にはもってこいですよ。おめかし上手な狛犬さんを探しに行っては如何ですか?・・・って、今は恐らく雪の中ですね。

こちらは、麓にあります温泉神社(この界隈の温泉神社の総本山)
そうそう、山中にも温泉神社ありましたね
あ、場所が書いてありますやん・・・
さて、第1回目は、折角ですから皆さんご存知の百名山からご紹介。
狛ニアック通信からの形式を受け継いで、場所は皆さんのご想像としておきますね。

こちらは登山道入口の狛犬さん
登られたことのある方はもうお分かりですね
ロープウェイで登られた方も、観光でなければ、大体帰りはこの道で帰って来ると思いますので、遭遇率はかなり高めですね。

このあたりも寒い場所ですから
赤い帽子と前掛けが暖かそうな狛さんです

こちらは、茂みに隠れてしまっておりますが
お互いが登山者を見守るように登山道の方を見つめています

下山時には、こんな感じでお出迎え
左の方は見えないので1体のように見えますが・・・お見逃し無く
今年は、あちこち雪が少ないと聞いておりますが、こちらはいつもながら雪に覆われているようです。奥地のほうに行かなければ非常に登りやすい山ですから、雪山入門にはもってこいですよ。おめかし上手な狛犬さんを探しに行っては如何ですか?・・・って、今は恐らく雪の中ですね。

こちらは、麓にあります温泉神社(この界隈の温泉神社の総本山)
そうそう、山中にも温泉神社ありましたね
あ、場所が書いてありますやん・・・
初めまして!またまた、新しい方からコメントを頂けまして、感謝感謝が続いております。まじめな方には、ふざけた内容がお口に合わないかも知れませんが、長い目で見て頂けましたら幸甚です。
あの山は、有名かと思いましたが、有名かと思っていたのは、自分だけだったようですね(汗)。答えは、別途致します。
外伝ですか!狛犬分野は、やはり狛マニアックですから、なかなか難しいですよね(笑)。今日は、帰れる自信がありませんが、後で拝見しますね。情報有難うございます。
ようやくお帰りかと思いきや、首大丈夫ですか?あちこちに首を突っ込んだからですか?それとも、旅行三昧で首が回らなくなりましたか(笑)?
狛ニアック通信の復活を祈念して、ついに始めてしまいましたよ。ついでにカテゴリーまで作ってしまいましたから、ちゃんと書かないとですね。でも、JOYですから、更新頻度は…はははっ。
※クライミングジム…って、いつそんな行く暇があったのですか?どう考えても、そんな時間取れそうも無いように見えましたが…。まゆ太さん、やっぱりすごいです。いつかは、連れさってください。
なかなか楽しい方のようですね。こちらは不器用の塊なのでどうぞよろしくお願いします。
埼玉の三角岩のお山 ? です。
狛ニアックJOY,さすがです!
小生、12月25日に「狛ニアック通信 号外」を出しましたが、へっぽこ山ちゃんさんからのアンサーだけで解答編停滞中です。
まー、しょうがないか。と思うこの頃です。
特攻隊長さんが狛ニアックをはじめてくださって、うれしいです~。これからも楽しみにしてま~す。
#やっと親戚回りが終わったと思ったら、首痛再発してしまいました・・(ToT) おみくじは大吉だったのになぁ。 昨日、かいねこさんにナイショでクライミングジム行っちゃったからかしら(汗 次回はお誘いしますね~
はじめまして。年に1回でも山が好きな方は大歓迎ですよ! 自分もそんなにいけておりませんので、大丈夫ですから(ヲイッ)。いやぁ、一気に皆さん名乗り(?)をあげて頂いて、本当に嬉しいスタートです。
岡山の山も埼玉と同じ、いやそれ以上に低山が多いじゃありませんか。岡山低山推進委員会(カヤマテイ・・・何だ?)あたりでいかがですか?
岡山の狛猪といえば、和気神社ですね。祭神にもなっている和気清麻呂の和気氏が岡山を治めていたこともあって、岡山にその神社があるようです。まだ見た事がありませんので、ちょっと気になりますね。他には、道教事件で神託を受けた宇佐八幡の地方(妙見宮)やその舞台となった京都(護王神社)あたりにあるそうですよ。
ときどき、くすくす笑いながら読ませていただいております。パープルともうします。
自分は1年に一度しか登山にでかけないのですが、山のお話は大好きです。
狛犬のお話だったので、わが県(岡山)には、めずらしい狛猪の神社があるんですよ~。
これからも、楽しい話題たのしみにしていま~す。
今年初コメでしたか。今年もよろしくお願いいたします。
創刊号でしたので、甘くしようとして、ヒント出しすぎてしまいましたね。まゆ太さんの時にも思っておりましたが、そんなヒントがいらない位に百戦錬磨の皆様でしたね(汗)。正解の喜び半減な行為、失礼いたしました。次回からは、超ウルトライントロ並の難易度で臨みますよ(自分も分からないって)。
敗退する位の雪の時期には、近付いた事が無いので・・・今度行ってみますね。自分も冬の時の写真を探したのですが、彼らは、写っておりませんでした(涙)。
これまた、新しい(といっても一方的なお知り合いシリーズですが)方のコメントを頂戴できるなぞ、人気ブロガーの皆様のおかげですね。感謝、感謝です。
アランチャさんもこれからよろしくお願いします。
ご高名なんて・・・何か皆さん勘違いをなされているようですよ(テレテレ)。狛ニアックは、自分が大元になっていようとは・・・でも嬉しいコメントは、素直に嬉しく思ってしまいます。
そうです。那○方面の神社ですよ。最初の方は・・・あっ、そうでしたね。毎回、解答編を書かなきゃいけないんでした(汗)。どうしよう。
お名前は、あちらこちらでお伺いしておりました。またまた、新しい方のコメントに嬉しい限りです。こっそりなど言わずに、よろしくお願いいたします。
札幌も今は、大変なことになっていますね。まゆ太姫同様、事前に帰って来られて良かったですよね。しかし、割引無しで家族旅行は、えらい英断でしたね・・・自分には年末年始のそんな大盤振る舞いは出来ませんよ(汗)。
狛JOY、某JOYと同じ隔月になら無い程度に頑張ります(自信なし)。
またまた、大御所って言わないで下さいよ。狛ニアックの輪が広がってくれると、自分としても嬉しいですね。そういう意味では、狛犬探しも力を入れないとですね。
今日は、天気は良かったですが、午後からの強風はちょっと凄かったですね。自分も野暮用で出掛けておりませんでしたが、車がヨレル位の強風にちょっとビックリでした。明日はどうですかね。
※ ベランダから、そんな山々が見えるんですか?!ハァ~~スゴ~イ。
お祝いコメント有難う御座います。最初のコメントがじゅんさんというのも運命でしょうか? すぐにカッパ狛犬を思い出します。そして、自分のレポを書いていないことも思い出します(汗)。大御所って言われましても・・・そんなに引き出しありませんからね。ただ、まゆ太姫様の代打として頑張りたいですね。
こちらの前掛けは、バンダナなんですよね。昨年は、珍しく行かずじまいでしたから、今はどうなっているか確認しなければです。答えは・・・ミスですが、最初ということで簡単に(笑)。当然正解です!
あっ、もしかしたら、今年初コメかも。(何度も見てるんですよ!)今年もヨロシクです。
前々からかいねこさんのご高名は伺っておりまして、時々覗かせて頂いておりました。
特に、狛ニアックはかいねこさんが大元だと伺っておりましたので、狛ニアックJOYの創刊には大変喜んでおります。
これは那須方面の神社ですか?
(って写真でカンニングしてますが)
回答編も楽しみにしております。
20年ぶりに札幌でお正月をむかえたのですが、急に行くことになっちまったものですから、割引もなにもなく往復飛んでしまい、金ナシ男ちゃんのため、昨日今日家ゴロを決め込んでおります。
昨年暮突然の異動で、ある会社に出向になったものですから急に年末年始5日間休みになっちまいました。
どーしよーかなーと思いましたが、女房と息子二人も行ってることもあり、実家に帰ることにしたというわけです。
そんな年末年始を過ごし、2日間出社してグッタリ。
家ゴロの私をどなたかかまってくださいませー。
狛JOY、次はいつ発売かな?楽しみー。
さらに狛ニアックの輪が拡がりそうですね。これからは自分も山歩きの時はキョロキョロ心がけなくっちゃ。
>まゆ姫さ~ん!
狛ニアック通信、今年も続けてくださーい。(ヂツはこっそり楽しんでいましたよん)
んで、こんな天気の良い日に朝からカキコしている自分は…ハァ。
ベランダからは富士山、丹沢、奥多摩なぞの山々がキレイだ…ハァ~~。
登山口の狛犬さんの前掛けはよくみるとペイズリー柄のバンダナでお洒落ですね~。
温泉神社の狛犬さんもご立派です。
でも、かいねこさんヒントというか答え書いちゃってますね~。この山は入門でも良いけど、峠がいつも強風で大変ですよね。