仕事終わりに立ち寄ろうとした駅前の喫茶店が閉店してしまいました。
通勤経路でもなく、近所ということでもありませんで、仕事で立ち寄った時の月に2~3回程度の付き合い
ではありましたが、入口の張り紙以外は、がらんどうの店舗のみが残された状態となっておりました。
その張り紙によれば、今年の1月末での閉店とのこと。
前の週に来た時には、特に何事も無く賑わっていた記憶があったため、跡形も無く何も無くなっていたことが
信じられずに呆然と立ち尽くしてしまいました。
個人経営の店舗ということでもなく、大手チェーン店の一店舗ですので、その案内の張り紙以外に
何一つ痕跡を残さない撤退の仕方は、流石だなぁと思ってしまいましたが、このあたりでは、
ファストフードなども出店していない土地柄、唯一ともいえる休憩場所であったため、ちょっと困ってしまいます。
駅前のロータリーは整備されたものの、少し前に駅前の大型店舗が撤退し、徐々に寂しくなっているなと
感じてはおりましたが、ここでまた数少ない駅前の店舗が撤退となると、今後が危ぶまれる事態です。
車が無いと生活に支障をきたす圏内であり、大きな学校や会社も無く、別の駅周辺にマンション群が建って
しまった為、活性化を考える上では、難しい駅になってしまっている現状。
今後も明るい話題が見えないのが悲しいところですが、何とか踏みとどまって欲しいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます