goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

市川稔が感じたこと、想うことを随時更新します。米の生産、流通、消費、行政など。
グルメ、クルマも。

日本と台湾

2023年03月22日 05時35分00秒 | Weblog
21日火曜日夕刻帰国しました!


台北で台湾大学を見ました

日本統治時代は帝国大学でした

今では台湾一番の大学です

台湾は島国で数奇な運命を背負っています

日本とは正式な外交関係ない

が、たくさん行き来してます

コロナ前、2019年には訪日台湾人は500万人に迫る勢いでした

人口2360万人くらいですから1年で2割の台湾人が日本に行ったことになります

何度も何度も行く
いろいろなところに行く


日本人も台湾好きです

食べ物も合うし

羽田からでも飛行機乗ってる時間は行き4時間、帰り3時間

近いです

資源ない島国で似てるし

官民協調したサイエンスパーク見て感じたことは

政府、企業、大学などがうまく協調して世界最先端の技術、製品を世界に

国内需要小さいから世界をマーケットに

GDPの7割貿易が占める


日本は企業が単独で頑張っている感じ

国の大きな戦略に基づいて産業育てないと世界で戦えない

食料戦略も後手後手だ

日本、コメは戦略商品にすべし





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。