goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

市川稔が感じたこと、想うことを随時更新します。米の生産、流通、消費、行政など。
グルメ、クルマも。

独自商品

2007年04月19日 04時29分13秒 | Weblog
独自商品。
オリジナル商品とも言いますね。

独自販売。

独自の販売ルート。

たとえば、米卸がなぜ儲からないか?

それは独自商品を持っていないからだと思います。

しかも、表示義務があり産地・銘柄・産年と精米年月日があり、しかもたくさん販売するには大手のチェーンストア、あるいは外食企業、中食企業に販売することが多いからです。

現金仕入の掛売り。利息も付かない金融機能まで行っている。

昨日書いた「おりぎり屋」はすべて独自商品です。

あたりまえのことですが。

ビジネスの基本でしょう。

商品の差別化が必要。

同じ商品なら価格勝負になってしまいます。

自分が「買う」立場になればよくわかりますね。

独自商品を磨いてゆく

これだけは絶対に負けないというものを持つ。


改めてそう思うのでした。





最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えていただけますか。。 (安井敏彦)
2007-04-19 13:00:14
初めてメールをおくらせていただきます。私も茨城 県でお米の小売りと炊飯を営んでおりますがまだま 勉強不足の点が多々あります。もし差しつかえないようでしたら、昨日の『おにぎり屋』さんに見学に伺いたいのですがご住所等教えていただけると大変ありがたく存じます。無理なお願いで申し訳ございません。
 
返信する
教えていただけますか (市川 稔)
2007-04-20 08:15:55
安井さん

この件の問い合わせは会社へ電話でお願いします。

ブログ上ですと公開になってしまうので。

ご理解をお願いします。
返信する
ありがとうございます。 (安井敏彦)
2007-04-20 09:21:39
昨日は突然の質問失礼いたしました。改めてご連絡差し上げますのでよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。