goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

市川稔が感じたこと、想うことを随時更新します。米の生産、流通、消費、行政など。
グルメ、クルマも。

おすすめの本

2021年05月27日 05時10分00秒 | Weblog
紹介いただき、

このような本を読むことが出来ました


人はなぜ勉強するのか






岩橋文吉さんという人が書かれたものです

小生の父親と同じ1916年(大正5年)のお生まれ、2010年にお亡くなりになりました

吉田松陰のことを研究しておられた


萩に行くと、今でも「松下村塾」の跡がちきんと遺されています

わたしも2度ほど訪問したことがあります


29歳の若さで処刑されました

小さな小さな私塾である松下村塾はたった2年余りですが、その後日本を動かす大きな人物が何人も出ています

吉田松陰.com


人はなぜ勉強するのか


まったく時代は違いますが、人間としてなぜ勉強するのか変わらないこともたくさんあります


できれば若い人に読んでもらいたい


今年大学に入学した孫にあげよう


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
買いました (山田正樹)
2021-05-27 15:31:26
いま渋沢栄一の論語と算盤を読んでいますが、もっと早くに読めばよかったと思っています。渋沢も吉田松陰の影響を多分に受けていると感じます。早速購入いたしました。
返信する
ありがとう (市川 稔)
2021-05-28 08:58:59
山田さん
さっそくの行動さすがです!

若いときにもっと勉強していればと思いました(^^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。