goo blog サービス終了のお知らせ 

市川稔の米(マイ)情報

市川稔が感じたこと、想うことを随時更新します。米の生産、流通、消費、行政など。
グルメ、クルマも。

米流通 表示問題

2008年11月21日 06時28分28秒 | Weblog
役所はホームページで情報を公開することが多いです。

第三者による会議は特にその傾向強く、配布した資料も公開しています。

米流通システム検討会

ここでもさまざまなこと検討しています。

表示の問題も。

どうも、米だけは特別なものらしい。

小麦製品と比較するとどうなる???


原料米原産地表示も討議されています。
ご飯としても・・・・
定食、おにぎり、すし、チャーハン、包装米飯も。
あるいは、せんべい、あられ、もち、だんごも・・・・・

ある日の会合の論点(資料)

だんごに使用している米の原産地表示したらおもしろいことに。

大手製パン会社のだんごは3本入りで約100円で小売されています。
あんこやみたらしが付いて。
卸価格はいくら?
メーカー出荷価格は?

使用している原料はどこの米?
小生は知っています。

表示したら買う人激減するでしょうね。

「きゅうさん」で販売しているだんごは生産者も特定している丸粒の米を使用しているので表示が必要になれば歓迎だ。

それにしても米だけは特別な存在なのか。

定食のご飯に表示は出来ないでしょ???







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。